本当なら、本日は仲良くして頂いてるブロガーの皆様とヤビツ峠でキャッキャする予定だったのですが、残念な事に天気は雨。結構な振り方をしているため自転車には乗れません。
そもそも2ヶ月も更新しねーで何を今更、って感じですが、まあそれはそれとして。
さて構想から1日2日と経ち、なんとエビホーン化、完成しました。自分でもビックリするほどの行動力です。
どうでもいいことには行動力があるtom、行きまーす!
というわけで、バーエンドバーを利用して簡易的にエビホーン化することが出来ることがわかりました。
となればもうすることは一つ、パーツ集めです。自転車いじりはプラモデル感覚とはよく聞くところですが、これほど「男の子」部分を刺激する言葉があるでしょうか、いやない。
用意するもの
今回は出来るだけお金をかけない方向でやっています。流用できる物は流用しています。その筆頭がワイヤー類。
エビホーン化するにあたり、シフターを前方に移動するため、通常ワイヤーの長さが足りなくなります。そのためワイヤー一式全とっかえとなるのですが、僕の場合は先日ディレイラー、ブレーキを交換しており、その際ワイヤーも新調していたため、もったいないことになります。幸い新しくしたワイヤーはリヤメカ側だったため、今回はそれをフロントに流用することで費用を抑えました。
※ちなみにバーエンドバーを利用する場合、ワイヤーの長さはそのままでもいける場合があります。ブルホーンハンドルと比べて突き出しが短いためですが、僕の場合はハンドルカットを繰り返した事によりシフターが極端に中央寄りになり、それに合わせてワイヤーを取り回していた為無理でした。
ですので購入したのは以下の通り。
リヤ側シフトインナー・アウター
リヤ側ブレーキインナー・アウター
アウターカップ、エンドピン
バーテープ
Vブレーキ用リードパイプ
ではサクサクと作業していきましょう。まずハンドルをスッキリきれいにしましょう。取るもんとって、ワイヤー類を全て外し、完成予想図を仮組します。
なかなか良い感じ?ちなみにシフターはこのくらいの位置に取り付けます。このバーエンドバーは先端が曲がっているので、先端にとりつけるとブレーキレバーが遠くなってしまいます。慣れたら曲がり部分はカットしてしまっても良いかな。
シフターの取り付け位置が決まったら、次はワイヤリングです。今回はここが一番悩みの種でした。
今まで使用していたシフターをそのまま取り付けると、ワイヤーがみょーんと前方に大きく飛び出します。そもそもこれがエビの髭のように見えるからエビホーンなのですが、いかんせん出すぎは気になる。そこで多くのエビホーン化に使われるのが変速バナナ。調べてみると、ヒラメの変速バナナというものがエビホーン化にはよく使用されるそう。こいつをシフターに取り付けることによって根本で曲げてやり、ワイヤリングを綺麗にすることができます。
しかしいかんせんちょっと高い。3個で2000円は払えないことはないですが、出来ることなら出費を抑えたい。何か良い物はないかといつものショップへお邪魔すると、ありましたよ良いのが!それがこのリードパイプ↓
本来はVブレーキのメカ側に使用するもので、ショップの方も「やるなら自己責任で」と仰っていたので不安でしたが、現物合わせでいってみるとこりゃいける!ちょっとグラグラするけど勝手に外れる事はないし、なんといっても一個280円!コスパ良すぎって事で採用です。
ワイヤー取り付けした姿がこちら。リードパイプのおかげで思ったよりエビエビしくないです・・・よね?変速もブレーキのフィーリングも気にならないし、こいつはいいぞ。
最後にバーテープを巻いて完成の姿。どこかのブログで言ってましたが、エビというよりザリガニですね。ザリホーン。いやブルホーンハンドルじゃなくてバーエンドバーだからザリガニバー?なんのこっちゃわからないのでエビホーンでよし。
少し前の型のロード用STIって、ワイヤーがこうなってましたよね。そう考えるとテンション上がる。
横から。本当はバーエンドバーの角度を地面と水平にしたほうがTTバイクぽくてかっこよいのですが、そうすると乗りにくくなってしまうので・・・。
このように指をかけながらの運転が出来るわけですね。とっさのブレーキングにも対応。
シフト操作も楽ちん。カチカチッと小気味よく決まります。
というわけで完成しました変則エビホーン。総費用3000円ちょい。ワイヤー類を全て変えればもう少しするでしょうが、それでも通常のエビホーン化に比べれば安くあがるでしょう。ビフォーに比べて格段に乗りやすく仕上がりました。手元でシフトチェンジ、ブレーキングが出来るってなんて素晴らしい。大変満足です。
結果的にうまくいきましたが、今回のカスタムは多分に運に助けられました。中古で買ったバーエンドバーがサイズピッタシだったこと、たまたまリードパイプがうまく使えたこと。これから挑戦される方は、そんなところに気をつけるとうまくいくかもしれません。
なかなかカッコイイのでは?と思われた方、その勢いのままレッツクリック!
にほんブログ村
そもそも2ヶ月も更新しねーで何を今更、って感じですが、まあそれはそれとして。
さて構想から1日2日と経ち、なんとエビホーン化、完成しました。自分でもビックリするほどの行動力です。
どうでもいいことには行動力があるtom、行きまーす!
というわけで、バーエンドバーを利用して簡易的にエビホーン化することが出来ることがわかりました。
となればもうすることは一つ、パーツ集めです。自転車いじりはプラモデル感覚とはよく聞くところですが、これほど「男の子」部分を刺激する言葉があるでしょうか、いやない。
用意するもの
今回は出来るだけお金をかけない方向でやっています。流用できる物は流用しています。その筆頭がワイヤー類。
エビホーン化するにあたり、シフターを前方に移動するため、通常ワイヤーの長さが足りなくなります。そのためワイヤー一式全とっかえとなるのですが、僕の場合は先日ディレイラー、ブレーキを交換しており、その際ワイヤーも新調していたため、もったいないことになります。幸い新しくしたワイヤーはリヤメカ側だったため、今回はそれをフロントに流用することで費用を抑えました。
※ちなみにバーエンドバーを利用する場合、ワイヤーの長さはそのままでもいける場合があります。ブルホーンハンドルと比べて突き出しが短いためですが、僕の場合はハンドルカットを繰り返した事によりシフターが極端に中央寄りになり、それに合わせてワイヤーを取り回していた為無理でした。
ですので購入したのは以下の通り。
リヤ側シフトインナー・アウター
リヤ側ブレーキインナー・アウター
アウターカップ、エンドピン
バーテープ
Vブレーキ用リードパイプ
ではサクサクと作業していきましょう。まずハンドルをスッキリきれいにしましょう。取るもんとって、ワイヤー類を全て外し、完成予想図を仮組します。
なかなか良い感じ?ちなみにシフターはこのくらいの位置に取り付けます。このバーエンドバーは先端が曲がっているので、先端にとりつけるとブレーキレバーが遠くなってしまいます。慣れたら曲がり部分はカットしてしまっても良いかな。
シフターの取り付け位置が決まったら、次はワイヤリングです。今回はここが一番悩みの種でした。
今まで使用していたシフターをそのまま取り付けると、ワイヤーがみょーんと前方に大きく飛び出します。そもそもこれがエビの髭のように見えるからエビホーンなのですが、いかんせん出すぎは気になる。そこで多くのエビホーン化に使われるのが変速バナナ。調べてみると、ヒラメの変速バナナというものがエビホーン化にはよく使用されるそう。こいつをシフターに取り付けることによって根本で曲げてやり、ワイヤリングを綺麗にすることができます。
しかしいかんせんちょっと高い。3個で2000円は払えないことはないですが、出来ることなら出費を抑えたい。何か良い物はないかといつものショップへお邪魔すると、ありましたよ良いのが!それがこのリードパイプ↓
本来はVブレーキのメカ側に使用するもので、ショップの方も「やるなら自己責任で」と仰っていたので不安でしたが、現物合わせでいってみるとこりゃいける!ちょっとグラグラするけど勝手に外れる事はないし、なんといっても一個280円!コスパ良すぎって事で採用です。
ワイヤー取り付けした姿がこちら。リードパイプのおかげで思ったよりエビエビしくないです・・・よね?変速もブレーキのフィーリングも気にならないし、こいつはいいぞ。
最後にバーテープを巻いて完成の姿。どこかのブログで言ってましたが、エビというよりザリガニですね。ザリホーン。いやブルホーンハンドルじゃなくてバーエンドバーだからザリガニバー?なんのこっちゃわからないのでエビホーンでよし。
正面から。お、このアングルからだとちょっとかっこいい。
少し前の型のロード用STIって、ワイヤーがこうなってましたよね。そう考えるとテンション上がる。
横から。本当はバーエンドバーの角度を地面と水平にしたほうがTTバイクぽくてかっこよいのですが、そうすると乗りにくくなってしまうので・・・。
このように指をかけながらの運転が出来るわけですね。とっさのブレーキングにも対応。
シフト操作も楽ちん。カチカチッと小気味よく決まります。
というわけで完成しました変則エビホーン。総費用3000円ちょい。ワイヤー類を全て変えればもう少しするでしょうが、それでも通常のエビホーン化に比べれば安くあがるでしょう。ビフォーに比べて格段に乗りやすく仕上がりました。手元でシフトチェンジ、ブレーキングが出来るってなんて素晴らしい。大変満足です。
結果的にうまくいきましたが、今回のカスタムは多分に運に助けられました。中古で買ったバーエンドバーがサイズピッタシだったこと、たまたまリードパイプがうまく使えたこと。これから挑戦される方は、そんなところに気をつけるとうまくいくかもしれません。
なかなかカッコイイのでは?と思われた方、その勢いのままレッツクリック!
にほんブログ村
うーん。ブルホーンハンドル買って、マネしちゃおうかな。
と言いつつ、改造の時間があれば、乗っておかないと来月泣きを見るんですけどね^^;
ご覧いただきありがとうございます。
エビホーン、想像以上にいいですよ。といってもまだ実走していませんが。。
正式な(?)エビホーンの場合は色々と必要なものも出てきますので、他ブログを参考にされると良いと思います。
僕もロングライドしたいですなあ。ブルベは怖いので温泉入りに伊豆にでも行ってみようかしら。
以前、正式な(笑)エビホーン化をしたものです。
なーるほど、バーエンドバーを利用する手はいいですね、安く済みますし。
Dropfireを作っている所で作っている、ドロップハンドル型のバーエンドバーの交換したりも出来ますね。
一度エビ化しちゃうとバーハンドルに戻れないぐらい快適です。
超面倒そうなのによくやりきりましたね(>人<;)
正面から見ると普通にロードっぽいです~。
たとえば
ttp://karaido.exblog.jp/12100706/で紹介されてるような。
折り畳みでも完全にH型をしたのがあるのですが
ただ非常にレアなハンドルバーなんで普及してませんね。
元々フラットバーというのはMTBから受け継いだデザインとも考えられるわけで
舗装路を主とする使用に理に叶っているかというと疑問があるところです。
なのでtomさんの今回のテーマってかなりいいところに着目していると思いますよ。
こんばんは!コメントありがとうございます。
dropfire、変速バナナも付いてくるし購入を検討したのですが、運よくバーエンドバーが使えたので良かったです。
ドロップ型のバーエンドバーなんてものがあったとは知りませんでした。
これを使えばエビドロップなんてものも可能になるんじゃ…!使い勝手がどうなのかはさておき。
しかし自転車用品って、調べれば色んなモノがあるんですねえ。ネットは広大だわ。
>もりぞーさん
正面からの図は僕も密かに気に入っております。
エビホーン化を検討したときは僕も面倒に思いましたが、
怠けようと思えばいくらでも怠けられるもので(笑)思ったより手軽に出来たので一安心。
>mbo-さん
ご無沙汰しておりました。マイペース更新ですいません(笑)
やっぱりオンロードを長く走るならこういう形が適してますよね。とは言いつつ、今回のカスタムはアイデアからなにから頂いたものなんですけどね。
Hハンドルというのも初めて知りましたが、まさにエビホーンのためにあるような形ですね。
というより、エビホーン用バーエンドバーってのが何故無いのか不思議です。あ、売れないからか?
ブログのほうで詳細は書いておりますが、このたびブログを閉鎖することにいたしました。
つきましては、相互リンクの削除をお願いしたく、ご連絡させていただきました。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
これからは、一読者としてお邪魔させていただきます。
長らくお付き合いをしてくださり、本当にありがとうございました。
ああいったご事情ですので、閉鎖もやむなしかもしれません。ですが、原因が原因だけにとても残念です。
僕がcorratecを購入する際に参考にさせていただいたのが「自転車で発車往来」でした。「ここまで弄り甲斐があるバイクなら後悔はしないだろう」と考えたそのままになり、大変感謝をしています。ここまで弄るとは自分自身思ってませんでしたが…。
またメンテやカスタムをする際にも同じく参考にさせていただきました。兄弟車に乗っているからこそ、インプレなどもとても楽しみにしていました。
そんなサイトが閉鎖するのは残念ですが、身の回りが落ち着きましたら、ぜひまたお付き合い下さい。コメントなどもお気軽によろしくお願いします。
それではまた。