★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
日々、感じたことを通してみえること。

非ネイティブ同士

2023-10-07 | 英語のこと
アメリカでは非ネイティブの人が多いのだけれど
私からしたら多少のイントネーションの違いはあっても
発音がいいので凄い上手に聞こえるし問題もなさそうに見える。

国によっては学びやすい言語だったりすることもあるせいか
短期間でマスターして後は住んで日常的に使っていく人が多い。

そのせいか、会話は大丈夫だけれど
文を書いたときの間違いはとても多いことがある。
メールのやり取りをすると気づくのだけれど
察してなんとかなる場面も多い。

私は自分の発音も文法も間違いが多いのを自覚している。
けれども、長く米国に住んでいたりする非ネイティブは
かなり自分の英語に自信もあるので
自分は間違っていないと思い込んでいる。

聞き間違え、受け取り違いがないと
思い込んでいる場合も多く見られる。
何十年も住んでいれば自信もあるに決まっているだろう。
自分の英語力がどの程度であったとしても
ネイティブでない人たちは間違っていることもあるのだけれど。。。

見ているとコレが曲者で
自分が間違えて受け取っていることに気づかないのだ。
すると、ここに誤解が生まれる。。。

非ネイティブ同士の交流がより難しくなるのは
お互いがちゃんと聞けていない、ちゃんと受け取れていない
ちゃんと言えていないなどのことから問題も出ていくので
大らかで、理解をしようと努めてくれる人でないと
なかなか良い交友関係を築くことは難しいのかもしれない。。。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外にいれば英語が喋れる?

2023-05-19 | 英語のこと
今、留学している人が増えているのだろうか?
何だか記事などで目にする事が多い気がする。
有名人の子供はインターナショナルや
海外の学校に行く事が多いようだ。

高校や大学などの学校なら
ある程度、若い年齢から長い期間行くのだろう。
語学留学の場合は1年から数年なのかも知れないけれど
みんな、それくらいの期間で喋れるようになるのだろうか?

語学学校の場合なら午前中だけとか
あっても週5回くらいだと思う。
英語で英語の基礎を習うわけだけれど教わったからといって
完全に覚えられるわけでもないし、
完全に使えるようになるわけでもない。

友達などができたら学校以外で英語を使うようになると思うけれど
みんな自分と似たようなレベルで
英語でコミュニケーションを取り合うわけだ。

いつもみんな凄いなーと思ってしまう。
私と言えば、全く上達していない。
時々、相手によってノリで喋れているような気になるだけで
やはりきちんと喋れるわけではない。
コミュニケーションが好きな人と
そうじゃない人とでも差が出るのかも知れないけれど
やはり、どれだけ努力しているかだろう。
結局、何処にいようと自分が努力しない限りは変わらない。

どれだけ熱意が高いのかで差が出る。。。
分かっちゃいるけど、やらない自分。
だから、できている人を見て感心する。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近

2023-01-19 | 英語のこと
今年に入ってから4時半には起きている。
いや、起きなくてはならない。
さらに、今週から旦那さんと一緒に車を使うので
6時過ぎには家を出ている。

お昼過ぎに一旦、1〜2時間家に帰って家事などして
また旦那さんを迎えに行って運動をして帰るのは夜だ。
夕食後は宿題や勉強をする。
そんな感じ。。。

今回の英語のクラスはやはり
ある程度聞くこと喋ることができる人がほとんどで
何回かこのレベルのクラスを受けている人ばかりだ。

何年も何十年も外国に住んでいても
なかなか思うように上達しない人も多いのだ。
外国に住めば上達する訳ではなく努力しないとダメで
なんちゃっての何となく出来ている風のまま過ごすと
実際はなかなか難しいままだ。
でも、それで生活して問題なくこれたのなら
大きな変化を持とうとしない限りこのままでも十分でもある。
または、周りにその英語力でも理解してくれる
優しい人が多いのかもしれない。

他国の第二言語を使う人が多い地域で育った人は
自然とクセのあるアクセントや
間違った文でも理解してくれるし聞いてくれる。
カリフォルニアなどはいい例で外国人も住みやすいのは
気候だけではないと思う。
外国人の少ない地域で育った人だと
聞きなれない音でつたなく話されると
次回から大人の対応として上手に距離を取る人は多い。
子供ならともかく、
大人になったら言葉のコミュニケーションが必要なのだ。

語学のセンスのない私からすると
1年程度で日常会話ができますって言う人にいつも驚愕する。。。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語

2023-01-04 | 英語のこと
今日は久しぶりに英語の話。

年末に自分の出来なさに、またまた落ち込む。。。
巷には大量に聞けばいいなんていうこともあるけれど
英語の環境に身を置いただけで伸びるのは
耳が慣れて何となくいっている意味を掴める範囲が
広がったようになるだけで
私に関しては実際はさほどの伸びはない気がする。
単に私にセンスがないだけだと思うけれど。。。

とにかく、本当に基礎的な簡単なことも小さなミスをする。
日本語で話すようなリズムでの会話は
頭の中でいちいち考えなず単に口から出ているのでミスをしている。

元々理解というより察することで補っているので
対面やテレビ画面などは察することで
何となく分かった風が成り立っているだけで
本当の理解はしていないだろう。。。

第二言語として話している人達みんな上手く見えるし聞こえる。
母国語だって思い込みが優先して
しっかり理解できない状態で会話する人たちがいるけれど
第二言語などで大人になって勉強した人たちは特に
間違って受け止めていることに気づかず
分かっていると思っている人もよく見かける。
私もこれは気を付けないといけないと思っている。

もう少し上達するように今年もコツコツやろう。。。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸びない英語力

2022-12-04 | 英語のこと
第二言語の人が外国でその国の言葉を使って
母国語の人たちと日常会話ができると言うのは
かなりレベルが高いのだろうと思う。

その会話の中に一緒に入り込めるほどの流暢さがあると言うことになる。
でも、どの国、どの地域の人たちといるのかによっても雰囲気は違うと思う。
外国人に慣れている、第二言語としてその国の言葉を話す人に慣れている人は
違う発音や間違ったものも聞き慣れているのでスムーズに受け止めてくれる。
すると、自分でもちょっとイケてるのかもと勘違いしてしまうくらい
会話ができているような状況になるので自信が持てるかもしれない。

でも、第二言語として片言で会話する人に慣れていない人との会話は
完全に自信は失われるほど何とも言えない雰囲気になる。
相手にとっても、この人はどれくらい理解しているのか分からない
と言ったことなのだろう。
すると当然何となく距離はできる。
私も何を言っているのか分からない発音の英語を話す人と会話するのは大変だし
よっぽど気が合わない限り仲良くはできないだろう。

仕事をする、日常会話ができるって私からしたら凄いことだ。
よく、全く英語が話せないまま渡米して仕事をする人の話や
喋れなくても大丈夫だから行けばいいと言う人の話を聞くけれど
多分、それはたまたま恵まれていた環境だったのではないかと感じる。

私は度胸もないので喋れないまま異国の地で仕事ができるとも思えない。
もちろん、全く仕事を選ばず掃除とかなら行けるかもしれないけれど
ある程度キャリアも考えたいなら難しいのではないかと思ってしまう。

英語を伸ばせるセンスもあるのかもしれないけど
私はあまりセンスがない。
いつまでも、同じような状況にいる気がする。。。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の進歩状況

2022-11-19 | 英語のこと
英語の勉強はしているけれど
基本からいつまで経っても抜け出せないでいる。
根気良く続けるだけしかない。。。

そんな基本的な疑問をネイティブに聞いても
何の解決にはならず逆にその解答に
聞いたのが間違いだと気づく。
まあ、専門で英語を勉強していない人に
文法的な説明を求めても答えられるわけもなく
私だって日本語の基本すぎる文法の質問をされても分からない。

何度も間違えて正解を刷り込んでいくしかない感じ。
上達したかは分からないけれど
英語を使うことに少し度胸はついた。

人それぞれ外国語を学ぶ理由は違う。
でも、学習者などを見ていると必要な言語をアプリで通訳して
相手に見せたり聞かせたりしているので
別に頑張って勉強する必要もなくなるだろう。
せっかく学んでいるのに同じ国の人同士母国語で話し
違う国の人には通訳したものを見せている。
頭で文法だけ勉強しても使わないと口から出てこないし発音できない。

本当に必要に駆られない限り、
時間の無駄になるのではないかと思う。
すぐに忘れてしまうものに対して時間やお金もかけるより
本当に本人が必要な時にやればいい。
何となくやったところで結局は忘れてしまう。

何でも、必要にならないと使えるものになんてならない。
特に若いうちなんてそうだった。
必要が目の前にきて、お尻に火がつく。。。
私の場合は学校で勉強したものはあまり身についていないような
きちんとした学習者ではなかった。
学ぶ、身につけるというものには
人それぞれ「必要か」と「タイミング」があるのだろう。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国語 続き

2022-09-29 | 英語のこと
昨日組んだ1人はロシア人の男性でロシアアクセントを
私に教えようとするし、私のアクセントにケチをつけてくる。
教材のクイズを一緒にやる時も、
クイズの内容を理解していない。
お互いやった、やらないを教材の質問の中から言い合って
2人の違うことを答えなくてはならない場面では
いきなり質問を片言で読んで私に答えを求めるので
その前に2人でやった、やらないを話していないと答えられないと
私が説明しても質問の内容を説明しても
自分の思い込みが正しいと思っているので苛立ち始める。
しまいには単語の意味を携帯辞書で私に見せてくるし。。。
先生は何もフォローしてこない。

大人の語学学習者には必ずあることだと思う障害は
相手の言ったことを理解した、文を理解したと思っても
その意味でないことがあるということだ。
だから、学習者であり
第二言語を十分に母国語のように理解するには難しいのだ。
ましてや、初級者なら尚更で外国語の文を読んで
簡単に理解できるのなら初級者ではない。
先生の話す英語を全て理解しているなら学校に行く必要はなく
普通に日常生活も社会生活もできるレベルだ。

初級者はそれくらい理解できていない。
けれど大人になると考えることが自分でできるので
分かったつもりになっていくことも多い。

普段、旦那さんとの会話でも起こることなのだけれど
聞いていないのではなく
私が違う解釈をしてしまっているということもある。
理解できていなかったことを理解できていないわけだから
その時に聞けるわけもなく普通に分かったつもりで会話をしている。

とにかく、大人になったら学習するときに
自分が本当に理解できているかを確認しながら勉強しないと
何も進歩がないと痛感した。
だから、どんなに自分で簡単だと思うことでも
予習と復習をしていないと進歩しないのだ。。。
頑張ろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国語

2022-09-28 | 英語のこと
最近は忙しい。
英語の勉強を始めて、学校に行き始めたからだ。

改めて思うのは大人になって何かを始めるとき
1人でやらない限りは、
その場所にはいろいろなタイプの大人がいて
大人というのは自分が確立していたり
頑固になっている人も多いもので
新しいことを習う、吸収するというのは
この意味で難しくなってしまう。

私のレベルはこのクラスより上だったのだけれど
今は初心者のクラスしかなかったので
私も基礎がないことも多いので
お願いして参加させてもらえることになった。
もう既にクラスは1週間前にスタートしている。

女性の先生で彼女はどんどん授業を進めていき
皆んな理解しているのかは謎な状態。。。


毎回、2人1組にさせられるのだけれど
これは私にとってはちょっと苦手なことだ。。。
理解できない同士が組んでも教材の質問の内容すら理解せず
答えを作り出していたりする。
昨日組んだ2人とも教材の質問を理解できていなかった。


長くなったので続きは明日。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直ぐ挫折するもの

2021-02-23 | 英語のこと

言語と言うのは難しい。

 

同じ言葉から持つイメージが人によって微妙に違う時もある。

同じ日本人同士でも日常的に使用する語彙力の差もある。

会話の中には特別に難しい言い回しが無くてもだ。

 

そんな風に人が感じ、

イメージして当てはめる言葉は微妙に違う事もある。

 

他言語を勉強していると

その単語を日本語の雰囲気に合わせる訳だけど

本に書いてある日本語では違った単語をイメージしてしまう事がある。

日本語でさえ難しいのだから

他言語からの訳はさらにその人の持つイメージが入るような気がする。

元々集中力の無い私にとって勉強が嫌になる部分でもある。

いちいち何でこっちの単語じゃないの?と調べなくてはならないし

進みが悪いのにさらに気が散る。

同じような意味合いでも、

きっと頭の中でイメージするものは微妙に違っているのだろう…

よっぽどのネイティブ並みでないと

相手のイメージ通りに受け手がイメージできているか微妙だ。

 

語学は暗記も出来ないし、直ぐ挫折する…

そこまで追い詰められていないから

やる気が出ないとか言ってられるのですが…

 

どんな環境、どんな状態でもやる人はやるのだからね。

できない言い訳にしか過ぎません。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近驚いたこと

2020-06-23 | 英語のこと

先日たまたま間違えて録音してしまった

自分の英語での会話を聞いて

余りの酷さにがっかりした・・・

 

もう少しはマシに話せていると

勘違いしていたけど

これじゃ、ネイティブの人が理解できない訳だ。

発音も完全な日本人英語なのに

これもまた、もう少しマシだと勘違いしていた。

 

何でもそうだけれど

自分が思う自分のことって

本当に当てにならないものだ。

必要以上に下に見たり、

必要以上に上に見たり・・・

自分自身で自分が見えないのは

本当に内も外にも言えること。

 

だから、自分が見える外側のことの方に

トヤカク注目してしまうのだろう。

 

そんなことで、全く勉強していなかった

英語の勉強を少しはしないといけないなぁ・・・

と反省している。

簡単なことくらいは通じる会話が必要だ。

次に自分の英語を聞いた時に愕然としないくらい

一歩前進したいものだ・・・

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする