ちゃちゃの町から

気ままなおばさんが好奇心だけを頼りに
情報を発信できればいいなぁと思っています。

杏仁

2006年05月31日 | 
仕事場のお隣の旅館、きれいな梅の花が咲くので
いつも写真を撮らせていただいていたのですが、
梅ではなく杏だそうです。
きれいな杏の実ができていました。
旅館の女将さんは毎年杏の実のジャムを作られるそうです。

杏の実をネット検索してみました。

杏の実はアプリコット。
実の核の中の杏仁という部分には
咳止め、鎮静作用がある。
杏仁豆腐の杏仁はこの実の核の白い仁の部分。
実際はアーモンドの実を使っていることが多い

杏林故事
中国古代、呉の国に董奉(とうほう)という
仁医がいて、貧乏人からは治療代金をとらず、
かわりに症状の軽い患者には杏を一株、
重病者には杏を五株植えさせた。
数年にして家のまわりに杏の林ができた。
それ以来、「杏林」は医者の尊称となった


杏林医科大学の名もこの故事からつけたのでしょう。
ANZUと書いても雰囲気があります。言葉の響きも好きです。

ヘクトパスカルとカロテン

2006年05月30日 | weblog
NHKラジオのハングル語講座の前に
気象情報が放送される。妙にのんびりとしたところが
面白い。
中学の時にこのラジオ放送の気象情報を聞いて
天気図を書いたことをおもいだしました。
当時は気圧はミリバール。
何時の頃からかヘクトパスカルに変わりました。
ネットで調べると1992年、14年前、12月1日より国際単位
のヘクトパスカルに変わったということです。
1ミリバールが1ヘクトパスカルなので不自由はありませんでしたが。。。

ついでに。。。
最近カロチンをカロテンと呼ぶこともあるようです。
ネット検索しました。
カロチンはドイツ語karotin, 英語ではcarotene。
専門家の間ではカロテンとよばれていて、三年前に改められた
政府の食品標準成分表でカロチンからカロテンに変更された
ことにより、最近カロテンという言葉を耳にすることになったのだ
ということのようです。

ガザニア

2006年05月29日 | 

ガザニアです。
学名はgazaniaでギリシャ人ガザさんに由来する。
街路樹の根元などにもよく植えられていますね。
みるからに丈夫そうな植物です。



名前は不明です。でも好きな色です。

紫陽花の色づきまでもう少しです。

薔薇

2006年05月27日 | weblog

薔薇という字が書けたらかっこいいなぁと思いながらも
なかなか覚えられません。
ネットで検索したらいくつかの覚え方があるようです。

草の下の土の中で人が二人回っている
草の下の微は微妙に違っている

これなら覚えられるかもしれません。

The hit parade

2006年05月26日 | テレビ
・・・ザヒットパレードテレビが生まれた時代に芸能界を躍進させた
男たち・・・
という番組を見た。。
渡辺プロダクションの社長渡辺晋さん、
奥さんの美佐さん、作詞作曲家のすぎやまこういち
さん、ザピーナッツ、クレージーキャッツのハナ肇さん、
などなつかしい名前ばかりだ。

家にテレビがきたのが小学校6年、
ザヒットパレードで紹介されるアメリカの歌は新鮮だった。
アメリカで流行した歌がかなり遅れて日本にはいってきて
いたのだと思う。でも日本語に翻訳された歌を日本人歌手が
歌ったので誰でもが口ずさむことができた。

島根とチョインソン

2006年05月24日 | weblog
韓流スター、チョインソンのファンなのですが、
先日、日本の島根県JR三江線、川平駅
韓国の缶コーヒーのCMのロケをやったそうです。

ひなびた駅をCMの舞台に選んだのですが、韓国に相当する駅がなく
インターネットで日本の川平駅にたどりついたのだそうです。
島根県というと竹島(独島)問題で対立している場所なのに、
意外でした。
極秘で行われたためにもかかわらず、女性ファンがいた
そうです。うらやましい。。。

アイデア傘

2006年05月23日 | パソコン
入梅が早まりそうですが、
先日、テレビで面白い傘が紹介されていました。
Lieben

値段が安いのは中国で作られているからだそうです。
会社は京都市ですが。。。

風が抜ける傘。
自動開閉折りたたみ傘。
プラスティックカバー付き傘。

私の住んでいるところは海風が強いので、
風が抜ける傘がいいかなと思っていますが。。。

子供110番

2006年05月19日 | weblog
子供をめぐる凶悪な犯罪が目立つ。
子供を一人にしておくことができない世の中になってしまった。
近くのお家にもこども110番というステッカーが貼られていて、
危険を感じた子供がいつでも飛び込めるようにしている。
そのほかにもガソリンスタンド、お店なども参加しているし、
タクシー、宅配業者なども不審者をみたら110番できる態勢を
とっている。
主人の甥の子供が通っている私立の小学校では、低学年は
親が送り迎えするよう指導されている。
以前アメリカで生活されていた友人が子供を車で送り迎えを
するのは当たり前だし、子供を乗せたらすぐにロックをしておかないと
連れ去られる危険があると話されていた。

昼は予報どおり大雨になりました。
リバーウォークで。。