4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
数年前に… (imacoco)
2007-06-03 10:28:57
「厄介な連中」と通行上のトラブルになった事があって、その時、携帯番号を渡してしまった処、以後暫く、私の行く先々で怪しい奴に待ち伏せされたり、道端で車で跳ね飛ばされそうになったり。で、発信機が自転車とかに仕掛けられてるんじゃないかと探しても見つからず、結局、考えられるのは携帯電波の探知しか思い付かず。警察に聞いても、幾ら「厄介な連中」でも、ソコ迄は出来ないと思う、と。

最終的には、担当した刑事が良心的な人物で、相手にクギを刺してくれた様で事無きを得たんですが、あの待ち伏せ等の一件、未だに謎のママです。(勿論、直後に携帯は変えましたが)。
返信する
や~、そりゃねぇ。 (田仁)
2007-06-03 16:51:43
特殊技能の「厄介」な筋なら、可能でしょうが。
災難でしたね。
現実面では、警察内部に独裁的なヤバい人物が現れたりとか、政権が最後の理性を失ったりとかしても、対象者が異様に多ければ機能しないシステムだとは思うんですが。
分析がオッ着かないから(機械的にどんなに進んでも、最終的に人間が視認しないとね)。
やっぱ最終的には量的な問題になるかと(ロー・テクな治安維持法も最終的に対象者が膨大になった代わりに超雑にもなったけど、害も大きかったですが)。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-06-07 23:51:46
ヤメ蚊さん
こんばんは^^記事を貼らせていただきました。
事後承諾で申し訳ありません。

>対象者が多ければ‥

多くの人が声をあげなければ日本は暗黒に支配
されてしまいますから
赤信号みんなで渡れば恐くない式で行きましょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-06-08 18:50:13
JANJANニュース
暮らし・携帯番号が“背番号”に 移動履歴監視の怖さ
http://www.janjan.jp/living/0706/0705316449/1.php
返信する