心太のアニメ視聴日記

関西で見れるアニメの視聴日記と2次元関連の話題について

仮面・人形・嫉妬・・・謎多し

2005-05-18 21:57:51 | アニメ
「創聖のアクエリオン」(第7話)☆☆☆☆☆5点

△美しくない

(変態)兄貴・シリウスのメイン話。

太陽の翼の持ち主と言われるアポロへの嫉妬・劣等感が爆発。

これまで散々訓練してきたチームワーク・協調が
全て消し飛ぶほどの個々の鬩ぎ合い、葛藤、対立。

そして最後は嫉妬パワーで敵の精神攻撃に打ち勝つという意味不明な結末。

不可解です。


「ガラスの仮面」(第5話)☆☆☆☆☆☆☆☆☆9点

◎劇団員「何故?マヤの悪口を聞いて月影先生、何故笑ってるの?」

「大きな釘を踏んだ時」
「笑ってください」

この2つの演技で表現力が乏しいと演技指導員に言われたマヤ。
しかし月影先生は全く気にしてはいなかった。

そして
「はい・いいえ・ありがとう・すみません」
の4つの言葉だけで後日芝居を行うと言われたマヤは

「雨と飴」という、ほんの少しのアクセントの違いで
言葉は全く違う意味になることに閃く。

そしてその劇団内での芝居の当日、なんと会場に姫川亜弓が現れた。

彼女は月影先生に舞台に上がらせてもらうように依頼、
月影先生はそれを了承してその相手にマヤを指名。

こうしてついにマヤと姫川亜弓の初対決が始まった。

劇団員「凄いわね、あの4通りの台詞だけでもう1時間よ」

そしてその舞台で姫川亜弓に最後まで負けなかったマヤ。

先生の終了の合図のあと、劇団員から喝采を浴びるマヤ。

一方の姫川は初めてライバルとしてマヤを意識することになる。

姫川亜弓「初めてだわ、この私がここまで追い込まれるなんて。
       北島マヤ・・・いつか舞台の上で戦う日が来るかもしれない」

マヤの悪口を聞いて微笑む月影先生怖すぎw


「極上生徒会」(第6話)☆☆☆☆☆☆☆7点

○雷が怖い副会長(;´Д`)ハァハァ

「会計ねーちゃん」「お子様先輩」「デカ乳メガネ」・・・

これまでのプッちゃんの言動に堪忍袋の緒が切れた副会長・金城。
「自分でも気づかないうちに完全に馴染みきってしまっていて
 今さら言うのもどうかと思うのだが、それでも敢えて口にしたい。
 蘭堂、その人形は何だ?」

みんなが思っていたが思い切って聞き出せなかったこと、
「プッちゃんて、りのが腹話術で喋ってるんだろ?」

だが真実は違っていた。

プッちゃんは誰の手に嵌まってもプッちゃんだった。

金城に外に投げられ雷に打たれたプッちゃんは
りのに別れを告げて動かなくなる。

プッちゃん「この辺りでお役御免だな。そうさ、潮時にはもってこいの場面だ」
りの    「やりすぎだよプッちゃん・・・」
プッちゃん「おれはブレーキの無い自転車みたいなもんだからな」
りの    「それ不良品だよ・・・」
プッちゃん「お前はもう1人じゃない、極上生徒会の仲間がいる」

絶命。りの号泣 ・゜・(つД`)・゜・

しかし会長の一言で事態は一変。
「でも、結構平気よね?」

プッちゃん「バレちゃあしょうがねぇ。
       ちょっと焦げてるけど人形が死ぬわけねーだろ。
       バーカ、騙されてやんのwww」

副会長をまたもや怒らせるプッちゃんであった。

その夜、りのが寝静まった後の会話で
どうやらプッちゃん自身は本当に絶命したつもりが
会長の手によって治療?されたらしい。

プッちゃんの秘密とともに、会長の秘密もまだまだ謎です。

今回の話でクロマティ高校のメカ沢を思い出しました。

「おまえ、機械だろ」って突っ込みたいけど突っ込めないジレンマ。


「こいこい7」(第7話)☆☆☆☆☆☆6点

◎女装キタワァ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆

マリみてネタ。あれだけパロって大丈夫なんだろうか。

しかしこのアニメで初めて面白いと思えたAパート。


「アイシールド21」(第7話)☆☆☆☆☆5点

○気力回復

試合を途中放棄しようとした蛭魔にセナが
「最後までやりましょう。交わせる気がするんです」
とヤル気をアピール。

ってかツマンナイから来週以降感想書かないかもw

御主人様より旦那様と呼(ry

2005-05-16 21:00:23 | アニメ
「これが私の御主人様」(第5話)☆☆☆☆☆5点

○沢渡ママン(;´Д`)ハァハァ

沢渡姉妹の両親が2人を連れ戻しに義貴の家へ。
姉妹(主にみつき)はワニのポチを飼えなくなったが為に家出していた。

で、みつきの提案で義貴と沢渡父がいずみを賭けた対決に・・・。

まぁまぁだったかな今回。
一応話としては両親が連れ戻しに来るという筋があっただけに。

しかしこうも原作と同じだと
わざわざアニメ見る必要も無いかなと思ったり。

原作もツマンナイけど・・・。

「ハチミツとクローバー」(第3話)☆☆☆☆☆☆6点

◎山田あゆみさん(;´Д`)ハァハァ

山田さんは真山のことが好きで、
だけど真山は別の女性のことが好きで。

各々色々な事情があるようで。

今回もアニメとしてはいい出来だと思った。
それだけに、OPが残念でなりません。


「フタコイ オルタナティブ」(第6話)☆☆☆☆☆☆☆7点

○何このエロアニメ

ようやく、ようやく話が動き出しました。

恋太郎が誰かに招待されて白鐘姉妹とともに温泉へ。

その白鐘姉妹は
もうすぐ恋太郎の元から去らねばならないらしい。

その理由がこのアニメの本筋になるのでしょうね。

つうか、これまで(5話まで)の話は本当に無駄だったんじゃないのw

今回だって一条姉妹出る必要ほとんど無かったし。
全部の双子を出さないといけなかったというのは分かりますけども。

まぁ、今後面白くなっていくことを期待して7点を付けときます。

旧機種

2005-05-15 21:47:37 | アニメ
アニメ見る気もあまり起こらずに
この週末でまた溜まりまくりな現状。

しかし愛用のDVDレコは80Gしかないショボイ機種なんで
そろそろまとめて消化しないとヤヴァくなってきました。

今「SEED DESTINY」をRAMに退避させてる最中です。
ってかこれも2話以降全く見てなくて溜まってるんですよねぇ。

最新機種のDVDレコが欲しいよーヽ(`Д´)ノ

80Gでは不足しすぎ・・・。

時事ネタ

2005-05-12 23:16:08 | アニメ
「これが私の御主人様」(第4話)☆☆☆☆4点

○「オレのオレによるオレの為の帝国」

みつきの狂言で義貴・いずみ・安奈がサバイバルゲーム。


それにしても、今夜の御主人様(5話)のサブタイ。

「親の遺産を受け継いで一人暮らしをしている
 思春期真っ只中の少年が
 世間の眼が届かないのをいいことに
 広大な屋敷にいたいけな少女を囲って
 欲望の赴くままに自分の趣味の世界を作って
 奉仕させているという噂」

時期的にかなりヤヴァス。

動きが欲しい今日この頃

2005-05-11 23:48:03 | アニメ
「ガラスの仮面」(第4話)☆☆☆☆☆☆☆☆8点

◎マヤ「私、女優になります。必ず女優になってみせます!」

月影先生「才能とは、自分を、自分自身を信じることです。
       他の誰が出来なくても、あなたになら出来る。そうよ、あなたになら。」

月影先生の劇団に入るために家を出ることを決意したマヤ。

そして劇団の他の寄宿生たちとともに、
さっそくパントマイムで食べ物を食べる演技をさせる月影先生。

ラーメン屋で育ったマヤはその動作で他の寄宿生を驚かせる。

一方、マヤの家出を知った母は
劇団に乗り込んで月影先生にマヤを返すように要求。

母      「マヤに女優なんて無理に決まってるでしょ!
        さぁ、マヤを返して。」

月影先生 「あなたにとっては出来損ないの娘かもしれないけど
        私にとって宝物なんですから、北島マヤは。」

そしてついに母はマヤに勘当宣言を突きつけて去っていった。

月影先生「マヤ、あなたは千の仮面を持っている。
       他の誰に分からなくとも私には分かる。
       あなたは千の仮面を持つ少女。」

その後、マヤの母から謝罪の手紙とマヤの服が届いたが
月影先生はその手紙を破り捨てて荷物を燃やしてしまう。

それはマヤに戻る場所を与えないためだった。


今回はこんな話。

つまりは背水の陣にマヤを立たせたってことですね。

台詞の1つ1つが非常に面白いです。


「フタコイ」(第5話)☆☆☆☆☆5点

△相変わらず動かないなぁ。話も絵も。

時々、ふっと失踪する白鐘姉妹。
今回はその間に千草姉妹から犬を探してくれという依頼。

っていうか、今回ってそれだけなんですよね、内容w
まったく無駄な回というか、とりあえず千草姉妹出しとけ、みたいな。

あれですね、B級の邦画を見ている気分。
見終わった後に何も残ってないですもん。

今夜の6話は、もうそろそろ話を動かして欲しいところ。

平凡カレー

2005-05-11 22:27:13 | アニメ
「創聖のアクエリオン」(第6話)☆☆☆☆☆☆6点

○パンチ伸びすぎだろwww

今回はネタアニメらしくまぁまぁ面白かった。

今回のかかずの合体時の台詞
「はぁ~、なんかイイ~」
「もっとイイ~」
「凄い、もうクラクラ~」


「アイシールド21」(第5話)☆☆☆☆☆5点

○まさかの先制点

今回から2試合目、強豪との対決。
ってか主人公試合慣れ早いなw

これまでに比べてテンポが良かったのか、少しは楽しめました。


「アイシールド21」(第6話)☆☆☆3点

×絵が崩れてるわ止まりすぎてるわで・・・

前回少し楽しめたのに今回は・・・。

あのOPで出てくるチアの女の子(青髪)はいつ登場するんでしょうか。
それを楽しみに待ってるんですが。


「極上生徒会」(第5話)☆☆☆☆☆☆☆7点

◎平凡カレー並味テラワロスwwwww

隠密部と遊撃部が予算を賭けて華麗なるカレー対決。

「すべて不測の事態です。」
「不足してるのは予算です!」

「やったわね、斉藤」
「嬉しいけど本名はやめて!」

こういう台詞のやり取りは面白いですね。

本名はやめて、ってやり取りも3回ほどあったし
またメガネメガネもあったしw

こういうネタの出し方は少し吉本っぽいのかもしれない。

「ターバンがタージマハールですから、絶対カレクックです」
「よく分からんが凄い自信だな」

私もよく分かりません。

最後のオチも笑えました。

「混ぜるともっと美味しいよ」

混ぜるのかよw

僕はシスカたんとリアクト!!!

2005-05-10 21:09:19 | アニメ
「エレメンタルジェレイド」(第5話)☆☆☆☆☆☆6点

△敵弱し

クーたち5人は2手に分かれて進むことに。

まだレンを武器としてしか見ていないのではないかと自分を責めて、
リアクトしなくてもレンを守れるようにとシスカと素手での戦いの練習。

そのとき、敵に操られたクーの昔の仲間に襲われる3人。
その敵は「人間はリアクトさせるための道具」だと逆の立場の考え。

結局クーはレンとリアクトして敵を退治。

敵との戦いがアッサリしすぎかな。
もうちょいバトルをしてくれてもいい感じ。


「エレメンタルジェレイド」(第6話)☆☆☆☆☆☆☆7点

◎裸にバスタオルだけのレン キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!

リアクト時に力をセーブできていないと言われたクーは
ローウェンとキーアに頼んで力抑制リングで特訓。

キーア「リアクトするっていうのは恋愛みたいなモノなの」

その間シスカはクーが戦いの訓練をサボっていると誤解して
街のチンピラを金で買収してクーの目を覚めさせるために一芝居。

しかし戻ってきたクーたちを襲っていたのはホンモノの敵だった。

まぁその敵も結構アッサリと撃退されましたがw
もうちょいバトルのほうも見せてくれるといいのに。

でも今日は色々とエロかったんでいいかw


「創聖のアクエリオン」(第5話)☆☆☆☆☆☆6点

○麗花は罠避け用の人員なのか(´・ω・`)

2話以降ずっと「チームワーク・協力」
って課題を与えて訓練し続けてますねぇ。

そろそろ次の段階に入って欲しいところです。

ツバサはもうダメかも・・・

2005-05-09 20:34:17 | アニメ
「英國戀物語エマ」(第5話)☆☆☆☆☆☆☆7点

◎エマってまだ20歳だったのかよ

今回はエマの雇い主・ケリーに関する話。

部屋の壁紙の修理に来たものの、
急遽来られなくなった客人の代わりに
一緒に夕食を取ることになったアル。

ケリーの昔馴染みでもあるそのアルに
若い頃のケリーの話を楽しそうに聴くエマ。

ケリーはエマがウィリアムに惹かれているのを感づいていた。
そして夫に貰った大切なネックレスを修理してくれたエマに譲るケリー。

いい人じゃないかケリーさんは。
エマのことを本当に大切に思ってるんですね。


「ハチミツとクローバー」(第2話)☆☆☆☆☆☆6点

○プレゼントで得点稼ぎ

はぐちゃんのためにバイトで稼いで靴をプレゼントする森田先輩。

つーか、あの容姿で18歳は無いだろう、はぐちゃん・・・。


「こいこい7」(第6話)☆☆☆3点

△自虐ネタですか?

何かの大会に出展するためのアニメの制作の話。

これまでの6話の中で一番ツマラナカッタです(;´Д`)


「おねがいマイメロディ」(第5話)☆☆☆☆☆☆☆☆8点

◎ポンポンを両手に持って応援してる琴ちゃん(;´Д`)ハァハァ

サッカー部の応援で球場に来た歌ちゃんたち。
キーパーの内田先輩とマネージャーの高橋さんはイイ仲。

しかし相手チームが食中毒やら交通事故やらで次々に棄権。
それを疑問に思った観客らからはブーイングの嵐。

怪我をした内田先輩を心配して
サッカーの相手チームにトラブルが起こることを望んで
そこにクロミちゃんが絡んでいたことを聞く真菜。

で、ですよ。
試合に乱入して選手を女装させるという
とんでもない暴挙?に出たクロミちゃんw

それを見て面白がってる琴ちゃんや喜んでる選手自身www

マイメロちゃんが人形使って解決させて今回はマイメロちゃんたちの勝ち。

内田先輩と高橋さんの中の人が鯨井康介と水野理紗の
アムドライバーのジェナス&セナの2人でしたね。

いきなり女装させられた選手たちの中に
コマネチしてる奴がいて今回もかなり笑えました。


「おねがいマイメロディ」(第6話)☆☆☆☆☆☆☆7点

◎新商品キタワァ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆

今回は昔渡せなかったラブレターを渡したいと願う爺さんの話。
それをクロミが見つけて若返らせるもマイメロが撃退。

で、歌ちゃんたちが爺さんの探し人を見つけるも
その人は幸せに旦那と暮らしていることを知って手紙を渡さなかった爺さん。

爺さんはマイメロたちに感謝して今回の音符もマイメロたちの手中に。

最後にその爺さんは実は1人だけじゃなくて
何人もの人にラブレターを渡そうとしている軟派者だったというオチが。

しかし土方に近藤って新撰組かw
小さい女の子が見てもワカラナイと思うんだけどwww

マイメロちゃんは
「はぁ~、紅茶が美味しい~」って言って
相変わらず人の話聞いてないしw


「ツバサ クロニクル」の感想は今回からパス。
一昨日の5話は本当にツマラナカッタ。

今後も視聴自体は続けます。

何もしていないのに漂うこの疲労感

2005-05-08 23:50:57 | アニメ
さっきまでアニマックスの
「ありがとう りぼん50周年」特番見てました。

結局連休明けから溜まったアニメの消化はほとんど進まず。

普段流し見の

「ケロロ軍曹」
「BLEACH」
「名探偵ポワロとマープル」
「冒険王ビィト」
「こみっくパーティー Revolution」

をいつも通り流し見した程度で
それ以外で見たものといえば「ツバサ クロニクル」だけ。

昨日今日の朝のアニメも全然見てないし。

どうも疲れてる気がしてあんまりアニメ見る気にならない。
今夜は「こいこい7」を軽く流し見して早めに寝るかな。

4月末

2005-05-07 20:59:23 | 買い物
連休前に買ったモノ。

DVD
「AIR」第2巻
「巌窟王」第3巻
「ローゼンメイデン」第6巻
「今日からマ王」セカンドシーズン第1巻
「下級生2」第6巻

CD
「創聖のアクエリオン/OP」
「ふしぎ星のふたご姫/ED」


ローゼンメイデンは全巻揃いました。

関西ではようやく再来週から放送開始だそうで。
BS-iでも見たけどまた見よう。

あと、
「GET LOVE」のデジタルコミックDVD付きの単行本第7巻と
「月刊アスカ」6月号も購入。

「GET LOVE」はこの7巻でお終い。
2巻以降は買ったまま積みっぱなしなんで、そろそろ読もうかと思います。

5・6・7巻のプレミアム版に付いてた
デジタルコミックのほうは保志総一郎と下屋則子が演じてます。
もちろん私はまだ見てませんが。

「月刊アスカ」は今日からマ王の漫画の連載が始まるとのことで
今回初めて買ってみました。

まるマの漫画、原作をそのまま漫画にしたのですね。
結構いい出来だと思います。
これ目当てに来月以降もこの雑誌買いそう・・・。

「まるマ」以外にも結構面白そうな漫画があったし
なかなかいい雑誌かもしれない。