Indoor airplane world
 




第63回湘南スローフライヤークラブ飛行会

2005/02/19 藤沢市しおさいセンター体育館

 朝起きたら外は雪景色でした。大変寒い陽気ですが体育館の中は快適です。参加者の皆さんはそれぞれに新作機を携え、楽しい飛行会となりました。いつものように盛んな情報交換で盛り上がりました。
 私は生まれて初めて出版書籍へのサインを求められましたが、恥ずかしいやらうれしいやら。皆さんに本を買っていただき、大変幸せです。

 今回の飛行会報レポートは新たな試みとしてブログページに掲載しました。ブログアドバンスの画像容量が1テラバイト(1024MB)と飛躍的に増大されたことと、飛行会に参加した人が自分の持ち込んだ飛行機などの詳細情報をコメント欄に記入することで少しでも情報量を多くして、これからインドアエアプレーンを始める人たちに役立てたいという狙いがあります。ぜひ皆さんご自身でどんどんコメントを書き込んでください。これ実は管理人の手抜きだったりします(笑)。また飛行会レポートをご覧になった方の感想や質問などもぜひコメントしてください。

 コメントを記入していただくときに、タイトル欄に画像番号を記入していただくと、見る人にわかりやすいと思います。
 機体のスペック、工夫した点、フライトインプレッション、今後の改良点その他何でも結構です。


1-1

としちゃんこと宗像さん

1-2


1-3


1-4


1-5


1-6


1-7


2-1

鈴木敏一さん

2-2


2-3


2-4


2-5


2-6


3-1

小松原さん

3-2


3-3


3-4


3-5


4-1

永野さん

4-2


4-3


4-4


4-5


4-6


4-7


5-1

本井さん

5-2


5-3


5-4


5-5


5-6


6-1

田中

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 超小型2チャン... 振動モータの... »
 
コメント
 
 
 
4-1,4-2,6-1 (toko)
2005-02-20 02:03:58
4-1と4-2

3月27日に地域の小学生を対象にして行う「手づくりひこうき教室」の教材として予定しているヨシダのスカイスクリューで、テストのために2機用意したところ、永野さんが完成させて持ってきまてくれました。体育館で飛ばすには最適な教材で、どのような方向に放しても垂直に上昇していきます。きっとみんな喜ぶんじゃないかな。



6-1

Push-Eを使って3チャンネル赤外線送信機のテストを行いました。機能的にはまったく問題ありません。ラダーとエレベータに割り当てたジョイスティックの操作に少し戸惑いを感じましたが、飛ばしこめば問題なさそうです。
 
 
 
4-4 (永野)
2005-02-20 08:28:25
飛ばないオートジャイロ

ローター 直径 500mm  幅 25mm ピッチ -15°

飛行重量 18g

プロペラ U-80 推力 10g

ジャイロプレーンの情報ください!

 
 
 
4-5,4-6 (永野)
2005-02-20 08:49:02
Gee Bee もどき

発泡スチロール機

全長 270mm 全幅 445mm 飛行重量18.9g 翼面積 350cm^2

60倍 発泡スチロール 胴体は、5mm 主翼は、3mm にスライスした物を使用。

主翼の補強は、0.5mmカーボンロッド

プロペラは、U-80 推力 10g

Li-Po 145mAh

赤外線 3ch

飛ばすのが難しいです。

 
 
 
4-7 (永野)
2005-02-20 09:10:42
ちゃんとバルサと紙で作った飛行機

全長 380mm 全幅 400mm 飛行重量 19.5g翼面積 380cm^2

胴体は、1mmバルサを8mmに巻いた 巻き銅。主翼は、ユニオンモデルの紙。

プロペラは、U-80x2。モーターの詳細は不明(秋葉原で200円)ギヤ比4:1。

Li-Po 145mAh

赤外線 3ch

旋回は、左右のプロペラの推力を制御。

PICのプログラムは、オリジナル。完成まで1年(10ヶ月以上放置)。

ラダー機で飛ばした時の方が小回りが利いた。スラストの制御だと機体の傾きが小さい?。
 
 
 
4-2 (永野)
2005-02-20 09:19:43
スカイスクリュー

作るのは、”あっ、”と言う間であったが 飛ばすと楽しい。

黄色い三角の紙をトイレットペーパーに変えて 一反木綿!?。
 
 
 
3-2,3-3 (小松原)
2005-02-20 12:58:45
黒いペラの2機は既に完成宣言されている本井さんのMinnieとLil'Minnieです。 私の白いペラ2機はそれをお手本にした開発途上、未完成機です。

大型機 小型機

翼幅 340mm 240mm

全長 320mm 260mm

翼面積 2.58dm2 1.78dm2

全備重量 10.19g 8.27g

翼面荷重 3.95g 4.65g



受信機 IRXA351 w/1sensor/JSTconnector

0.69g 0.69g



アクチュエータ 0.74g 0.74g

 コイル0.05mm 500t 100ohmx2

 マグネット3mmx0.6mm(H)x3x2 w/fixtures



動力ユニット   2.24g 1.88g

 モーター 6mmPager 4.5ohm

 ギアユニット 60:9 60:12



バルサプロペラ 100x40 73x38

0.18g 0.10g



電池 60mAh Li-Po w/2magnets/JSTconnector 2.24g 2.24g



機体重量    4.10g 2.62g



静止推力 8.4g 5.5g

入力電流 230mA 200mA

推力/全備重量比 82% 67%



当初問題のあった受信機の誤動作は電池のマグネットキャッチ接触不良が原因だったようでコネクタを使って解決しました。重心、主翼迎角、スラスト等

をもっと簡単に変えられるように改造して色々実験してみたいと思います。
 
 
 
5-1から5-6 (moto)
2005-02-20 16:04:31
黄色いバルサ機は、短期間ででっち上げたものの、意外と完成間近な状態で仕上がっていましたので、改良を続けたいと思います。

カーボン機のMinnieは、保存や手入れに神経を使わなくて良いので楽チンです。マイクロ機入門用として、とても良い機体ができたと自負しています。

それぞれの機体のこまかな仕様などはこちらを参照してください。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~e-plane/MyPlane.htm

 
 
 
1-4 (としちゃん)
2005-02-20 16:46:11
ぶつけても壊れにくいスチレンペーパー0.5ミリ厚で3グラム台を目指しました。127c㎡の主翼面積で(主翼台もふくめて0.8グラム)尾翼(0.2g)、胴体0.5ミリ厚バルサ巻き胴(0.2g)、4×11mm40Ω60対9ドライブユニット静止推力2.1グラムでプロペラも入れて(モータ缶削って削って0.8g)受信機ユニット(電池込み2.1g)総重量4.1g テストの結果は手投げ後暖降下がやっとです。

tokoさんからのアドバイスでは推力2.1グラムでは総重量は3グラムに収めないと、まともな飛行はおぼつかないそうです。丈夫な3グラム機への道のりは険しいなー。
 
 
 
機体の軽量化が目標 (鈴木)
2005-02-21 01:05:56
機体の軽量化を目標にA-6、Push-E,変形A-6の3機をテストした。

2-1;A-6で全備重量は6gでドライブユニット静止推力3グラムでしたが推力不足でした。



2-2/2-3/2-4;Push-Eのドライブユニットをぺジャーモーターにして全備重量は14gとなったが受信機の具合が悪くドライブユニットの回転が安定しなかっつた。次回受信機を変えて再挑戦します。



2-5/2-6;変形A-6で全備重量は4gでしたが重心が悪く飛んだのですがピッチングしていた。

今回より始めてバルサプロペラを実験使用した。

軽量機への道は難しいことばかりでした。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。