shinobuのささやかな花便り(旧)・・・①

shinobuのささやかな庭のサブページ・・・散歩や庭で出会った草花ブログ♪

今週の花達(椿ほか)

2005-03-27 | 写真
P3-261010081

P3-261010079


一番最初の庭で、石垣を積み、生垣を組んでから・・・八重の真っ白な山茶花を、いっぱい!植え込んでいました。
その庭に、椿を一本植えたのが、
この椿(ピンク)でした。
山茶花は、連れて来られませんでしたが、この子は一緒でした。
でも何年も経ってしまい、木も弱り、花数も僅かになって来ました。
椿は、種類も多いようですが、好みもいろいろ。。。
自然の椿も、私は好きです。

P3-271010005

P3-271010007


何年か前に、もらって来た
ヒマラヤユキノシタ・・・

今週実家で眺めるヒマラヤユキノシタは、
同じ花とは思えないほど、花付きも良く群生していました。
土が違うのかな?。。。など、考えていました。

P3-271010003

P3-261010072


水仙も、今は。。。
種類も、殆んどなくなって
しまいました。
まめに手入れすれば、球根も自然に殖えるのにって、いつも思いながら・・・

P3-261010070

P3-261010063


一週間・庭の様子を、確認出来なかったが、いつの間にか。。。?そばかすの子も、
時間のかかった赤紫っぽい子も、揃って咲いてくれました。

P3-271010012

P3-261010064




春の日差しを浴びて・・・

2005-03-19 | 写真
穏やかな、春の日差しを浴びて・・・
開花の花達も、今日は最高に満足顔!
蕾の花も、顔を出そうと懸命に頑張っています。
まぶしい光を浴びたお花達も、大好きです♪

P3-191010016

P3-191010021


ピンク系・そばかすのクリローが、一番栄養を吸収しやすい子のようです。
ちらっと覗くと、それらしきそばかすが。。。

P3-19-11010006

P3-191010008

P3-19-11010009


赤紫系のクリローも、花数は少ないけれど、元気に開花!
黒っぽい子も欲しい~

P3-191010026

P3-191010030


実生クリロー(白)も、まだ蕾が残っているので、後何日か楽しめそうです。

P3-191010039

P3-191010033


リュウキンカも、いっぱい!
咲いています。
今年は、日当たりいい場所でも、以外に良く背が伸びてくれました。
でも日陰の子のように、ヒョロヒョロしています。
いつもの年なら、日当たりいいと、背は低い(茎はもっと太く)のですが・・・
たぶん気候の影響かも。。。?

P3-191010035

P3-191010036

P3-191010037


来週からは、散ってしまう梅。



「キンポウゲ科」の植物達・・・

2005-03-16 | 写真
春の訪れを感じる今日は、暖かい日(小春日和)でした。
明日(3/17)は彼岸の入り、3/20は春分、3/23は
彼岸明けとなり・・・春本番も、もうすぐです。

P3-161010020


クリスマスローズも、キンポウゲ科。。。
東側の、木の下の子(画像)
お花好きだったら、誰しも憧れる
「キンポウゲ科」の植物達!!
オダマキやクレマチス、アネモネ、福寿草など・・・
後に続くものは、まだまだいっぱいあります。
自然交配で、かなりの種類が、生まれていますね。
素人の私も、我流の種の採取(自然交配)で・・・
変わった子が出来ないかな?と思って、考えていた頃もありました。

P3-16-11010017

P3-16-11010022


赤紫っぽい
クリスマスローズも、開花!
そばかすのピンク系の子は、まだのよう・・・

P3-121010009


こっちにも、濃い赤紫っぽい子がいますが、この子は何故か?このままの状態
(画像・2005/3/12)から、
膨らんで来ませんが・・・

開花の子と、同じ品種かな。。。?

P3-161010012


白の雪割草も、開花しました。

P3-161010010


雪割草も、キンポウゲ科。。。
木々の芽吹き時に、
妖精のように現れるなどと、
言われています。
我が家は、見失いそうなので、鉢植えの子としています。

P3-161010013

P3-161010019


リュウキンカも、キンポウゲ科。。。
このお花との出会いは、ご近所さんから頂いて、殖やしたのが始まりでした。
日本では、湿地、湿原に生育している場合が
多い植物ですが、私はそれにこだわらず
みんなにアドバイス(経験)する時は。。。
庭やベランダで育てる時(普通)には、気にしないで、
自由(好み)に育ててもらう事が、一番!だと思っています。
虫達も好むのか? 花びらにも穴が・・・
花を楽しませてもらった後の、最後の顔(右)。
ありがとうと共に、カット!

P3-161010018


梅のバック・・・落葉樹は、ケヤキです。

P3-161010015

P3-161010016


梅も、
今日
満開
かな?
梅と青空もいいもの。
自己満足!

P3-81010071


梅も、チラホラ開花(画像・2005/3/8)から。。。
一週間以上経つと、青空の下の梅のように
満開となる。

P3-161010024


寄せ植えの西洋桜草(マラコイデス)も、
一日一日と・・・順番に、開花してくれています。


種蒔きした子が、揃って開花!

2005-03-12 | 写真
P3-121010037

P3-121010036

2005/3/12(今日の顔)

P3-11-11010005

2005/3/11(昨日の顔)

種蒔きした子ですが・・・ 
クリローは、3年ほどしないと咲いてくれません。
(開花までに、時間のかかるお花ですが・・・)
※クリスマスローズの開花するまでの期間。。。(知識なし)
私が3年かかったので、ずーとそれ位かかると思っていたのですが、
まる2年経つと、開花するクリローもあることを初めて知りました。
何でも、しっかり調べることの大切さを、自分に言い聞かせました。

開花2年目のクリローが、揃って開花してくれました。
2004年の初開花は、貧弱だったのに。。。
2005年には、こんなに咲いてくれました。
種蒔きに夢中になる自分(私)・・・気持が、良くわかります。

P3-121010039

ピンク系の子(蕾)

P3-121010006

赤紫っぽい子



みんな輪・コメントより・・・
>クリローは、種からの子ですので、やはり嬉しいです。
>環境や条件さえ合えば、ある程度は育ちます。
>環境的にまずいかな?と思うのは、発育が余り良くないようです。多肥になり過ぎないように、注意していますが・・・

P3-121010035

3-12P1010030


アセビ(赤)も、次々に開花!
黄梅(上向き)も、満開かな。。。?

P3-121010024

P3-121010014

みんな輪・コメントより・・・
>我が家も、鉢植えの白梅が終わって・・・
>地植えの梅が、今日ぐらい満開です。
>梅干用なんで、ちょっぴり。。。期待?しています。




待ち通しい、梅(梅干用)の開花

2005-03-10 | 写真
待ち通しい梅。。。
(梅干用)の開花は、今週月曜日くらいから、開花して来ました。
春のような。。。
陽気なお天気に誘われ、梅は次第に開いて来ました。
(3~4日のようすは、見逃してはいけないと・・・
デジってもらうように、頼んで置きました。)
今日は午後から、雨が降ったり、止んだりでしたが・・・

P3-101010041

P3-101010047

そして、今日の梅は。。。(2005/3/10)

P3-91010004

P3-91010003

一日すると、梅も。。。(2005/3/9)

P3-81010025

梅も、チラホラ開花。。。(2005/3/8)
毎年・庭のこの梅が、少ない年は梅酒、多い年には梅干を漬けるのが、いつも待ち通しい。
たくさん開花しても、途中落ちる(実)のもあり、数は色々。。。
畑をしていた頃は、シソやショウガも作っていたのに・・・
今は、何でも買って漬けています。

P3-101010043

P3-91010012


黄梅も、かなり開花したかな?と思うと・・・  

(2005/3/9) 
翌日(2005/3/10)には。。。
散る花びらもあり、一度(全部)には、咲いてくれませんでした。

P3-81010075

3-8P1010062

西洋桜草も日が当たったのと、日影になったのでは、色の感じが違います。

プランターのは、こぼれ種を落としたのが、開花。

P3-81010016

雪割草の紫も、最初の頃はいい色だったのですが・・・

P3-8-11010031

P3-81010038



小さな雪割草も、気が付かない処で、ほんのわずかに開花。


可哀想になり、鉢を慌てて移動。。。

P3-81010061

P3-81010029

ヒメリュウキンカと
ジュリアン(2005/3/8)
ジュリアンのピンク系は、少し咲きかけて来ましたが・・・この蕾(白)は、
まだ時間がかかりそうです。

3-7P1010014

P3-71010010

ヒメリュウキンカも、庭のあっちこっちに 開花。
         
            開いたり。。。すぼんだり。。。開花までのいろんなパターンを、なんども繰り返して楽しませてくれる、お花の一つです。(2005/3/7)



小さな、福寿草。。。

2005-03-05 | 写真
昨夜は風が強かったので、もしや雪かも・・・
と思っていましたが、早朝薄っすらと迄も行かない雪で、
屋根の雪は、殆んど感じませんでした。
すぐに日が照り、こちらは今日は、いい天気です。
(節分も過ぎた3/4に、今冬一番の積雪、(3/5も雪)の処も
あるようですが・・・)

P3-51010007

何年か前に、福寿草をいっぱい!育てていたことがありましたが、
いつの間にか消えてしまい、殆んど残っていません。
こんな処に植えていたのも、忘れているなんて。。。怖いことです。

P3-51010009

枯葉の布団をつけたオダマキも、しっかりと新芽を広げて来ました。
まだ葉が、くるっと巻いたままの状態の、オダマキもあります。
最近また「みんなの輪」で、オダマキ情報もらっています。
早いのは、来月開花するのなんて。。。
一年が余りにも、早く感じます。

P3-51010003

黄梅も時には、赤が混じったように咲いています。
黄色ながら、やはり梅の花。。。

P3-61010002

和室隣の廊下(南向き)にいる、カニバサボテン(2/13蕾)も、
気にしてあげられなかったが・・・何とか咲いて来ていました。



黄梅が、開花している・・・

2005-03-02 | 写真
P3-21010006

近頃は夕方5時を過ぎても、次第に明るくなって来ました。
この時間(5:20)でも、デジることが出来るのが、嬉しい。
明日は、桃の節句。。。庭の桃は、まだまだ開花しませんが、
先日の黄梅(蕾)が、開花しているのに気付きました。
>「黄梅」は、まだ他の花が少ない時期( 3 月頃)に咲くので、
ゲイシュンカ(迎春花)とも言われるようです。

P3-21010001

枝は横に伸びてから、枝垂れる感じに、下へと咲く黄梅。
全体の蕾の付き具合は、こんなものかな?
以外に挿し木も、簡単に出来る植物。
全部一度に咲いたら、もっと綺麗なのに・・・