轟クルマ文化研究所

日本のどこかの片田舎、今日も所長の声が響いています。
「馬鹿モン!あれほど雑誌を鵜呑みにするなと言うとるじゃろ!」

スバル・レガシィ

2009-06-12 08:53:17 | SUBARU
助手 「新しいレガシィ、どう思います。」

所長 「うーん、なんか残念な感じじゃな。」

助手 「残念、ですか。そうかもしれませんねぇ。このクルマがレガシィとはどうしても納得いきませんよね。」

所長 「デトロイトに出しとったのを見たときは、そのまま日本で出さんように祈っとったんじゃけどな。」

助手 「幅が若干狭くなった以外はそのままでしたね。」

所長 「それにしてもデカいのぉ。このクラスのクルマはみんな大きくなっとるから覚悟はしとったんじゃが、実物を見てみるとやっぱりデカ過ぎるわ。」

助手 「全長は10cmも伸びてますモンね。」

所長 「後部座席が狭いって声があったそうなんじゃけど、そんな余計なコトどこのどいつが言うたんじゃろうな。先代に乗ったことあるんじゃけど、必要にして十分なスペースじゃったと思うんじゃが。」

助手 「ま、身体の大きい欧米人でしょうね、向こうが販売の中心ですし。新しいアテンザやアコードも大きくなってますし、仕方がないのかもしれませんね。」

所長 「アテンザやアコードとは立場が違うじゃろ。」

助手 「えっ、どう違うんですか。」

所長 「アテンザやアコードは輸出向けのクルマを国内で売っとるに過ぎんのじゃ。じゃが国内市場でレガシィはスバルの販売の半数近くを稼いどる最多量販車種なんじゃぞ。」

助手 「あっ、そうですね。」

所長 「先代はモデルライフの6年間の平均で4,000台以上も売っとった、このクラスのベストセラーなんじゃ。4代も続けてヒットさせとるのに、なんでそれをスバル自身が評価しとらんのかが、理解に苦しむわ。」

助手 「確かにそうですね。」

所長 「より台数の掃ける北米市場に特化したい気持ちもわからんでもないんじゃが、日本の市場をないがしろにしてまでやる必要があったとは思えんのじゃけどな。」

助手 「肝心の北米市場もガタガタですしね。」

所長 「まぁ、それは想定外のことじゃからしょうがないんじゃが。そんなことよりも値段さえ安くしときゃ日本でも十分通用すると踏んどるんじゃったら、日本のお客も舐められたモンじゃわい。」

助手 「それは言い過ぎじゃないですか。確かに大きくなりましたけど、その分使い勝手は向上してますし、走行性能もインプレッサのSIシャーシの採用でよくなってますし、乗れば間違いなくレガシィそのモノですよ。」

所長 「クルマ自体の出来映えは問題ないんじゃ。」

助手 「えっ、どういうことですか。」

所長 「このクルマがレガシィの市場を引き継げるかどうかが問題なんじゃ。長さや幅の拡大はまだしも、背を8cmも高くするなんてどうかしとるわ。あれのせいでボディのバランスが大きく変わってしもとるんじゃ。」

助手 「確かにキャビンを小さく見せようとして、ショルダーラインがかなり上がってしまってますよね。」

所長 「じゃろ。実際のサイズ以上にデカくなったように見えるんじゃ。」

助手 「それは言えてますね。」

所長 「おまけにリアピラーをヒドゥンタイプをやめてきたから、従来の前後に長くて薄い印象がなくなって、マークを見んとレガシィはおろか、どこのメーカーのクルマかさえわからんようになってしもとるんじゃ。」

助手 「確かにそうですね。」

所長 「一気にいろいろと変えてきとるが、本当に変えんとイカンかったのか疑問じゃわい。」

助手 「かもしれませんね。」

所長 「これまでゆるやかな流れで変わってきとったから、お客がついてくるとは思えんのじゃ。新しいお客を開拓するにしてもこのクラスじゃとあんまり期待出来んしの。」

助手 「その分海外で売れてくれればいんですけどね。」

所長 「マツダなんかもそうなんじゃが、海外の比重が大きくなればなるほど、今回の不況のような事態になったときのリスクも大きいと思うんじゃがな。じゃからせっかく国内で大事に育てとった虎の子のレガシィが海外重視になるのはもったいなさ過ぎるわ。」

助手 「うーん、難しいトコかもしれませんね。国内の需要を考えるとセダンやステーションワゴンがこの先大きく伸びるとも思えませんし、レガシィと言えどもジリ貧は避けられないでしょ。海外に活路を見出すのも仕方がないんじゃないですか。」

所長 「別に海外で売らんでいいとは言っとらんじゃろ。これまでのレガシィも海外で販売しとったわけじゃから。例えば今回のモデルチェンジも、全長で4、5cm、全幅と全高が2、3cmの拡大じゃったら、国内への影響も大きくなかったと思うんじゃ。で、どうしても今のサイズまで大きくしたいんじゃったら、もうひと世代あとにする手もあったと思うし、デザインにしても今回はサッシュレスドアをやめるだけにとどめといて、ヒドゥンタイプのリアピラーは継続するとか、方法は他にもあったと思うんじゃ。」

助手 「確かにそうですね。」

所長 「もしくは見た目の格好の良さだけで商売が成り立つようなデザインにするか、じゃな。今度のも見慣れてくると見え方が変わってくるんじゃろうけど、パッと見の印象では欲しいとはとても思えんかったしの。ま、先代のレガシィの出来が良過ぎたせいで損をしとるとこもあるじゃろうけど。」

助手 「先代のデザインはいい意味でスバルらしくない洗練されたモノでしたからね。」

所長 「新しいレガシィを見とると乗用車の製造から撤退する前のいすゞがダブって見えるんじゃ。」

助手 「あのときのジェミニも確かいきなりアメリカナイズされたデザインに変わりましたモンね。」

所長 「商売じゃからより売れる形態に変えていくのは当然じゃと思うんじゃが、これまでのお客があったからこそ成り立っとったモンじゃと言うことを忘れたらイカンわ。」

助手 「そうですね。」

所長 「まぁ、なんにしろ出てしもたモンはしょうがないんじゃが、とりあえず従来のお客を逃さんように2.5Lのターボなしにも5速でいいしマニュアルを設定するか、2Lをラインナップに加えて欲しいモンじゃな。」

助手 「今度のレガシィってGTにしかマニュアルの設定がないんですよね。」

所長 「そうなんじゃ。実際に売れとるのは圧倒的にオートマなんじゃろうけど、そんなマーケティング主導のラインナップをしとるようじゃ、スバルの存在価値すらなくなってしまうわ。」


参考資料

スバル・レガシィ(富士重工業株式会社)
スバル・レガシィ(4代目)(轟クルマ文化研究所)
スバル・エクシーガ その2(轟クルマ文化研究所)

Yahoo!グループ 轟クルマ文化研究所

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トヨタ・プリウス その2 | トップ | 日産 NV200バネット »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スバルの国内ディーラーは・・・ (獅子丸)
2009-06-14 14:34:21
新型レガシィは、乗ると大変いいクルマですが、先代と比べると、失ってしまったモノも少なくありませんネ。
今後、軽自動車は順次OEMとなり、気が付いたらスバルの5ナンバー車は、あの「DEX」のみ。新型レガシィもおそらく日本国内では大きな需要は見込まれないと思われ、今後、スバルのディーラーさんは非常に厳しい状況になると思われます。とても心配です。
返信する
Re:スバルの国内ディーラーは・・・ (宇垂)
2009-06-15 19:21:20
レガシィもインプレッサもフォレスターもエクシーガもどれもいいクルマなんですよね。

運転した方の評判も悪い話を聞いた覚えがないぐらいで。(4AT以外は)
それが販売に結びつくかと言えば、難しいですよね。

この状況ってレオーネの時代に近いような気がします。

プラグイン・ステラやトヨタのハイブリッドを搭載するなど前向きな話もあるんですが、それまで現状のラインナップで大丈夫か、と余計な心配をしてしまいます。
返信する
いすゞ (ガンバレにっぽん)
2009-06-16 22:29:31
新しいレガシィを最後のジェミニになぞらえるとは・・・
感覚としてはなんとなくわかる気がします。

私、いすゞのクルマ大好きだったんです。
乗った事は無いですけど。

誰もが認めるいすゞの黄金時代と言ったら
べレットや117の初期の頃でしょうけど
それよりも、2代目までのジェミニや
私は、初代ピアッッア、フローリアン・アスカの頃の方が好きでした。
なので最後のジェミニは本当にガッカリしました。
ジェミニって名前自体はその後も続きましたけど・・・


さて、新型レガシィですが
実物は写真でから想像する「よりは」遥かに良いですし
乗っても大きさを感じさせませんけど
このご時勢、こんなに大きなクルマを乗り回すなど
個人的には、ちょっとアタマの悪い感じに思えてしまいます。

なので、このレガシィで開発した新しい技術
特に、リニアトロニックをインプレッサやフォレスター、エクシーガに展開して
三車を活性化たら良いのではないかと思いますね。

実際は実用上特に問題ないのですが、4ATでは
世の中的には、すごく遅れてるように思われてしまいますからね。
返信する
Re:いすゞ (宇垂)
2009-06-17 18:30:24
いすゞのクルマって良かったですよね。

ボクも世代的にべレットや117よりも、ピアッツァ、アスカ、FFジェミニの方が親近感があります。

国産なのに外車のようなスタイリングと希少性(笑)、今見ても色褪せてないですよね。

>なので、このレガシィで開発した新しい技術特に、リニアトロニックをインプレッサやフォレスター、エクシーガに展開して三車を活性化たら良いのではないかと思いますね。

これは是非ともやって欲しいと言うかやるべきですよね。
ま、スバルのことですし、年次改良で地味に良くなって行くと思います。


>実際は実用上特に問題ないのですが、4ATでは世の中的には、すごく遅れてるように思われてしまいますからね。

これもおっしゃる通りですね。
ボクも4ATでもなんら問題ないと思います。
ただ、他社の多段化、ツインクラッチなどの派手なのを見たあとでは、販売的に弱いんですよね。

ま、それよりも全車種でMTを選べるようにして欲しいんですが。
返信する
Unknown (llll)
2012-02-03 20:45:42
競合車はアップサイジングしてもあまり批判されないけど、レガシィ・スカイラインだけやり玉に挙げられてる様な気がするのは気のせい?
それだけレガシィに対する期待値が大きいのでしょう。シルビアもちょっとそういう事がありましたなあ。

一方でバブル期に3ナンバーになって批判されるどころか、しれーっと世間から無視?された車もありましたね。この事を思い出すと批判される方がまだマシなのかもしれません。
返信する
Re:Unknown (宇垂)
2012-02-04 17:49:38
llllさん

>競合車はアップサイジングしてもあまり批判されないけど、レガシィ・スカイラインだけやり玉に挙げられてる様な気がするのは気のせい?
>それだけレガシィに対する期待値が大きいのでしょう。シルビアもちょっとそういう事がありましたなあ。

思い入れの差なんでしょうね。
日本で支持されている車種の場合、みすみす売りづらくするのは如何なモノかと思いますが。

>一方でバブル期に3ナンバーになって批判されるどころか、しれーっと世間から無視?された車もありましたね。この事を思い出すと批判される方がまだマシなのかもしれません。

かもしれませんね。或いはクルマの立ち位置によるのかもしれません。例えばミドルクラスのアコード、クロノス、ギャランなんかは歓迎されませんでしたが、アッパーミドルクラスのマークⅡやローレル、インスパイアなんかは、排気量が大きかったコトもあってか、さほど問題にはならなかったような気がします。かえってステイタスが高まったとか。

個人的には5ナンバー枠にこだわったせいで、いびつな縦横比になっているクルマって、好きじゃないです。
返信する

コメントを投稿

SUBARU」カテゴリの最新記事