琉球人(しまんちゅ)

沖縄は昔から琉球国と呼ばれている。
そこに住む私たちは、琉球人(しまんちゅ)である。

今日はとても良い天気です。

2006-06-19 15:52:14 | Weblog
 先日までの雨は、各地で話題なるぐらいの影響を及ぼしたようですが、今日からは、とても良い天気に恵まれています。
 沖縄ではもうそろそろ梅雨明けだと思います。
 渡名喜村では、このあめの期間中にモチキビの収穫があまりできない状態で、今年の収穫量は前年度より少ないと思います。
 今、島では車の車検に向けての整備が行われています。
 今年の車検の台数は、約40台程度だそうですが、わざわざ沖縄本島から陸運事務所の方々が来て検査を行うそうです。
 先日の中学校の夏季大会に行った選手達は、前年ではありますが土曜日の1日で全員敗退したそうです。
 2日目の日曜日は、全員で決勝戦まで観戦して今日の船で帰ってきました。
 先週の皆さん、先生方、大変お疲れ様でした。
 来年はもっと上の方へいけるよう頑張って下さい。
 それでは、また

今日も最悪の天気です。

2006-06-06 15:05:30 | Weblog
 渡名喜の今日の天気は、雨あり風有りの最悪の天気です。
 今が最も収穫時期である「モチキビ」は、雨と風にやられて最悪の状況にあります。
 今年の収穫は、前年度より少なくなるんじゃないかと心配です。
 早く晴れてくれるのを待ちわびいています。
 話は変わりますが、あと3日でサッカーのワールドカップが始まります。
 日本は、初戦に勝てればどうにか決勝リーグへ進出できる可能性があると思います。 がんばれ 日本
 

今日も天気が悪い

2006-06-02 11:53:34 | Weblog
 渡名喜島の今日の天気は昨日に引き続き最悪の天気だす。
 気分はもう最悪です。
 最近、仕事にも身が入りません。(これも天気せいかな
 今、モチキビの精白の機械や乾燥機の準備で業者の方が2名来ています。
 毎日雨が降っていますから、乾燥機の必要性がかなりあると思います。
 今日からは、フルに活動しないと間に合いそうにありません。
 乾燥機も大変だろうけれども、農家の方達も大変だと思います。頑張って下さい。
 それではまた

天気が悪いです

2006-06-01 08:29:48 | Weblog
 渡名喜の昨日の天気は、最悪の天気でした。
 大雨と風がとても強かったです。
 今日は、風は強く無く雨もありませんが、空は雲が厚く今にも雨が降りそうな状態です。
 最近は雨が降っているせいか、「モチキビ」の成長に悪い影響が出始めています。
 早く晴れて収穫できればいいのですが。
 話は変わりますが、5月30日に渡名喜島では海人の祭典である「海神祭」が盛大に行われました。
 各字体腔の爬龍船競争では、東字が優勝したそうです。
 明日の天気が晴れることをお願いして

朝から天気はわるいです。

2006-05-19 17:12:32 | Weblog
 今日は朝から台風の影響で、風が強く雨が降っていました。
 海も波が高くて、定期船のフェリーは1日欠航しています。
 明日からは、定期船も予定どおり運行することと思います。
 今日は花の金曜日、お酒でも飲んで日頃の仕事の憂さでも晴らしたい気分です。
 もうすぐ海神祭です。楽しみにしているのですが、私は仕事で今年は参加できません。
 とても残念です。
 天気が良くなれば「モチキビ」の収穫をしたいと思います。
 写真は「モチキビ」の生育途中の写真です。

今日は暑いです。

2006-05-18 16:39:37 | Weblog
 お久しぶりに投稿します。
 今日の渡名喜島の天気は、午前中に少し雨が降りましたが現在はとても良い天気です。暑いです。
 何か台風が近づいているとのことですが、たぶん大丈夫でしょう。
 渡名喜島では、今月の5月30日に海神祭があります。
 これは、渡名喜島の基幹産業である水産業を振興し、航海及び操業の安全と大漁を祈願して毎年、旧暦の5月4日に行う行事です。
 爬龍船競争や漁船パレード等が行われますので、この時期に来島される方はお見逃し無く
 それから渡名喜島の特産品である「モチキビ」が今、畑いっぱいに成長しています。各農家の方達は、除草や収穫作業の準備を進めているところです。

今日は雨です。

2006-05-02 09:05:44 | Weblog
 渡名喜島の今日の天気は雨と風が強いです。
 先日の日曜日に、渡名喜中学校の自然体験学習がありました。
 今年の自然体験学習は、刺し網漁といって、網を魚が通る道に仕掛けておき、魚が潮が引くときに網に掛かるように仕掛けておく漁です。
 この自然体験学習は5年ぶりに行われ、子供達は楽しく過ごせたと言うことです。
 来年は、野外で宿泊学習でも良いのでは無いかと思いました。
 話は変わり農業はと言うと、今は渡名喜島の特産の「モチキビ」が畑一面に成長しています。
 来月からは農家の収穫が始まると思います。

久しぶりの投稿です。

2006-04-12 11:49:31 | Weblog
 大変久しぶりの投稿です。
 最近は天気は悪くて大変でしたが、今日の天気は大変気持ちの良い天気です。
 こんな日にはのんびり釣り糸でも垂れてぼーとしていた気分です
 渡名喜島では今、野山には沢山の百合の花が咲いていてとても綺麗です。 

先生方さようなら。

2006-03-28 21:55:00 | Weblog
 3月は別れの季節だと言いますが、渡名喜島でも別れの季節がきました。
 それは、渡名喜島で唯一の学校である渡名喜小中学校の卒業式と先生方の離任式が行われました。
 小中学校の卒業式は、3月18日に行われまして、中学校を卒業したのは4名でこれから親元を離れて沖縄本島での高校生活が待っています。
 この4名は無事に高校にも全員が合格しました。
 沖縄本島での生活は大変だと思いますが、渡名喜で培ったものを大切にして大きく成長することを願っています。
 それから23日には渡名喜島を離れる先生方の送別会がPTAの主催で開催されて、渡名喜での最後の夜を皆さんと過ごしました。
 離任した先生方も沖縄本島では頑張ってください。

今日は少し暑いです。

2006-03-17 16:23:28 | Weblog
 渡名喜の天気は昨日とは違い午後からは少し暑いくらいの良い天気になりました。
 今日は、渡名喜幼稚園の卒園式がありまして、3名の園児が幼稚園を卒園して4月からはピカピカの1年生になります。
 ランドセル姿はとても可愛いことだと思います。
 それから今日の定期線のフェリーからクジラが確認されたそうです。
 何か久しぶりにクジラの話題を投稿します。
 それではまた明日