みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

夏の富山旅行 その8「立山黒部アルペンルート 後編」

2017-10-04 23:34:01 | 乗り鉄
8/3-5で富山旅行へ行ってきた旅行シリーズの続きです。

8/4の早朝に富山を出て始まった、ぐるりと一周するこの日の行程もようやく今回で終わりです。
前回は、関西電力黒部ルート見学会の後に黒部ダム駅から大観峰駅まで上がってきました。大観峰駅からはトロリーバスで日本で最も高い場所にある鉄道駅、室堂駅に向かいます。
トロリーバスは見た目はバスですが、無軌条電車の鉄道に分類されます。一般に鉄道好きの中では、ロープウェイは索道として鉄道に含まないので、立山トンネルトロリーバスの室堂駅が標高2450mで日本一高い鉄道駅になるのです。(索道を含めると、長野県駒ヶ根市の中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ千畳敷駅2611.5mが最高)
また、関電トンネルトロリーバスが電気バスへの置きかえを予定しているため、立山トンネルトロリーバスが日本最後のトロリーバスとなることが決まっています。


大観峰駅でトロリーバスに乗車する。右側は、ロープウェイの乗り場



立山トンネルトロリーバスの8000形車両。GTO素子のVVVFインバータ制御なので、通勤電車のような音がします


バス車内。けっこう大きめのバスで広めです


窓から見えたトラック。作業用のものですね


トンネル内走行中は外は真っ暗。途中で行き違いが1回ありますが、途中駅はありません(昔はあったそうですが廃止済み)




室堂駅に到着


このように天井に剛体架線があって、バスからトロリーポールが伸びて電力を取っているわけです


室堂駅の改札口。団体入口の方が多い辺り、観光地ですね


こちらは美女平駅へ向かう高原バスの乗車口。時間に余裕があるので、しばらく室堂でゆっくりしました


売店にあったお土産用御菓子の販促キャラクター


室堂バスターミナル。一般車はここには入れず、許可を得たバスだけが入れます。奥の方の雪の塊が、GW頃に雪の大谷となる場所です









室堂駅近辺の風景。8月上旬でも雪が多く残り、雲がかかっていかにも山の中の景色ですね


駅に戻って、標高の標識を撮影。ちっとも登山していないのに、この高さまで上がってきました

室堂駅で大観峰で食べ損ねた食事をと思ったのですが、こちらも蕎麦屋が直前で閉店。結局、売っていたおやきや肉まんとか食べて腹を満たしました。
1時間ほど過ごした後、美女平行きの高原バスに乗り、下山を開始しました。



美女平行きの直行バス


車内は普通のリムジンバスです



室堂を後にして、発車します



だいぶ雪の減った雪の大谷を通り過ぎます



運転席のところでは映像を流していました。雷鳥ですね




バスに乗ってしばらくは起きていたんですが、そのうち力尽きて寝てしまいました・・・さすがに早朝からの行動で疲れてました


美女平駅に到着。ここから立山ケーブルカーで立山駅まで降ります



立山ケーブルカー


立山駅側に近づいたところで、ナローゲージのレールが見えるところがあります。こちらは国土交通省立山砂防工事専用軌道。立山カルデラ砂防博物館の見学イベントでは乗ることができるそうです。日本最大のスイッチバック数(現在38段?)があるそうです


立山駅に到着


ケーブルカーの車体の下側に別の運転室があります。また、一部の大きな荷物はこちらに載せて運びます

立山駅からは富山地方鉄道の電車で富山へ戻ります。立山線は寺田経由で電鉄富山に戻りますが、途中の岩峅寺で不二越・上滝線に乗り換えていくことも可能です。
今回は朝の段階でフリーきっぷも買っていましたので、せっかくですから、立山→寺田→稲荷町→南富山と移動して、南富山から市内電車(路面電車)で富山駅前に戻りました。


乗車したのは古参の14720形




転換クロスシートで、車端部は運転室側が料金箱のあるスペースになっています。なお、座席が故障していたものがありました


稲荷町から南富山までは14760形でした



南富山駅で朝に電鉄富山から宇奈月温泉まで乗った17480形の第一編成が、不二越・上滝線運用に入っているところに遭遇しました


南富山駅前からは、8000形の路面電車に乗ります


8000形の車内



せっかくなんで終点の大学前まで乗っちゃってから戻りました


新富町電停にて7000形



新富町電停近くの大喜で富山ブラックの夕食




富山駅前でお祭もやっていました

これで8/4の行程は終了。次回は8/5の帰りの話になります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の富山旅行 その7「立山... | トップ | 夏の富山旅行 その9「高山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事