消費生活アドバイザーが食品表示をわかりにくく解説するブログ

消費生活アドバイザーが、食品表示を、妄想や推測、人から聞いた噂などを交えて、わかりにくく解説していきます。

海洋深層水由来のミネラルと思わせておいて

2017-08-01 22:48:33 | 表示に関する話題
はい、海洋深層水が流行ったのはかなり昔のような気がしていましたが、たまたま「純水に○○海洋深層水由来の成分を添加し、硬度調整しています」と記載のある飲料を発見。
自販機だったので、どうしても表示が見たくて購入してしまいました。
この、商売上手め!と思いつつ。
その割に、自販機の価格の表示でその文言がほぼ隠れてました。
チラ見の方がそそるとかそういう効果も…?

凄いそもそも論言わせてもらっても良いでしょうか?
炭酸飲料で、糖類や果汁や酸味料や甘味料が入っているのに、純水に?海洋深層水由来の成分を加えて?硬度?を調整?する意味があるんですかね…。
割と純粋な(純水ではないです)水オンリーの飲み物については、ミネラル分とか関係あると思うんですけど。
正直、何かもう色々入り過ぎて硬度とか何の関係があるんですかね…。

そして、意味深?な「海洋ミネラル深層水」という表示。
すみません、そもそも深層水と言えるような飲み物ではないですよね???
商品名ではないんでしょうけど、パッケージ前面の商品名の真上にデカデカ書いてあると、商品名ではないので!炭酸飲料って書いてますので!とかそういうの、消費者に通用するんですかね???
海洋深層水の由来のミネラルを加えただけの炭酸ジュースですよね???
ちなみに「ミネラル」には※印はついていませんが、商品下部に「この商品のミネラルとは、ナトリウムとカリウムのことです。」って書いてあります。
硬度ってカルシウムとマグネシウムが関係してるんじゃないんですかね…?
でもカルシウムとマグネシウムは「強化しました!」って言えるほど入ってないんでしょうね。
商品設計がガバガバなのを「ミネラルはナトリウムとカリウム」「海洋深層水で硬度を調整」というマジック(?)ワードを組み合わせることによって消費者を購入へ導くんですね、わかります。
私は最初、ミネラル強化って言えないから硬度調整って書いてるのか、可哀想に、と思っていましたが、もっと面倒な話でした。

最近の消費者を誤認へ導く手段はどんどん巧妙化してきていますね。
小さい会社が悪気なく誇大広告を打っているのを見ると、なんだか懐かしささえ覚えます。

因みに栄養成分を見るとナトリウム、カルシウム、マグネシウム、カリウムの記載があります。
こちらの商品は食品表示法未対応なので、ナトリウムは必須の表示項目として…。
何故カルシウムとマグネシウムを書いたんですかね???
ミネラル強化と連想させるためなのか。
はたまた硬度調整に絡めて記載をしたのか。

一応味のレビューもしておくと「スッキリした甘さ」という記載とは裏腹に、ステビアの後味が割と濃いですね。

そうそう、私が一番気になっていたのは「海洋深層水由来の成分」です。
一括表示内で果たしてなんと表示されているのか。
「粗製海水塩化マグネシウム」
該当しそうなのはこれくらいしかないですね…。
というか、「海洋深層水」と「粗製海水塩化マグネシウム」と書くと、何か一瞬凄いような気がしますが、「粗製海水塩化マグネシウム」って豆腐作りに使われる「にがり」ですね。
豆腐用凝固剤によく使用されています。
うん…まぁ…にがり健康法、というのも、昔流行りましたね…。

ここまで「海洋深層水」と粗製海水塩化マグネシウム=にがりと懐かしいワードが出てきたわけですが。
実は途中で出てきた「純水」も懐かしいワードの一つです。
懐かしワードBIG3がそろいましたね。

2000年ちょっと過ぎ位に、清涼飲料の世界で謳われ続けた「純水使用」
一部の理系の人間には「純水って却って体に悪いんじゃないの」と不評でした。
が、実際は「水」として純水を販売する訳ではなく、純水に糖類だの香料だの色々足したものを販売していたので、「純水」的な意味で体にわるいということは多分ありません。
因みに「純水」が体に悪いというのも、まぁ、うーん、純水だけでは人は生きていけない…程度の話だと思いますが。
しかももう、色々混ざり過ぎて元が純水だろうが全く関係ないような商品に仕上がっているので、理系も一部以外はあまり気にしていなかったんじゃないかと思います。
理系脳でいうと、こんなこと書いてイメージ悪くなりそうだなぁ、という気持ちをよそに、「純」という文字が受けたのか、多くのメーカーが競って「純水使用」を謳ってました。
まぁ、他に目新しい商品特長もなかったのかもしれませんけどね…。

因みに良く見たら「カルシウム 0mg」でした。
どうなんでしょう…コレ。
硬度が云々って書いたら、カルシウムとマグネシウムの含量を書かないとダメとか何かあるんですかね…。
ミネラルウォーターの品質表示ガイドライン見ても特に書いてないんで、他の何かを準用しているのか…。
謎です。
この記事をご覧の皆様の中に、ご存じの方がいらしたら是非教えてください!

コメントを投稿