Simpleエンジニア

システム開発の備忘録

ボードゲームのイノベーション Innovation プレイ 導入編

2015年02月06日 00時35分48秒 | ボードゲーム・カードゲーム

ボードゲームのイノベーションというのを最近やりました。

Civのような文明発展ゲームです。

特徴

・1プレイ1時間程度
・ドロー&プレイ制なので好きな技術を狙って使うのは難しい
・新しい時代の技術は古い時代の技術をあっさり陳腐化する
(時代が進むとバカゲー感が高まる)
・トップを走らせないプレイングが求められる

 ゲームの流れ

自分のターンは毎回2回行動を決めます。

  1. ドロー:自分が場に出している最新時代のカードを引く
  2. プレイ:手札のカードを1枚場に出す
  3. 発動:場に出しているカードを選択してプレイする
  4. 制覇:制覇する

時代は1から10までの時代があり、
各時代それぞれの山札から技術カードを引くことでゲームが始まります。

ゲームの勝敗

  1. 規定数制覇する(プレイ人数によって異なる)
  2. 特定のカードに記載されている勝利条件を満たす
  3. 時間切れによる判定勝利

 制覇とは

1から10の時代、または特定のカテゴリにおける勝者というような意味合いです。
実際には、一部のカードの効果に影響ポイントを貯めるものがあり、
その影響ポイントを貯めることで1から10の時代を制覇することが可能です。
実際には、時代の数字×5の影響ポイントが必要です。

特定のカテゴリは、それぞれのカテゴリごとに制覇条件が設定されています。 

リソース

カードの効果を発動する上で重要なのはリソースです。

城(灰):城塞、古代の軍事力・・・1~3の時代における攻撃向けのリソース
工場(赤):工業力、中性~近代の軍事力・・・4~10の時代における攻撃向けのリソース
時計(青):時計、情報、メディア・・・ 7~10の時代における影響力などを高めるリソース
木(緑):木、自然・・・ドローやプレイ力を高めるリソース
電球(紫):科学力・・・展開や影響力を高めるリソース
王冠(黄):国力、政治力・・・相手の手札や場に影響を与えるリソース 

相手よりも上回るリソースを持てば強力なカード攻撃への牽制になります。

私の考える基本方針

初期・・・基準となる2回行動の回転率を高める技術を中心に切る「帆走」「牧畜」「車輪」など
序盤・・・カードの傾向で方針を絞る
例)
「数学」等で時代の進化を進める 
城を集めて相手を攻撃する
影響力を早めに集めて1~3時代制覇の速攻を狙う

中盤・・・強力なカードを軸に攻撃を行いつつリソースを高める
 特に多くの枚数を保存する、多くの枚数を場に出す、展開する、カードは余裕のあるうちに狙っておくと安定する 

終盤・・・影響力を削るなどの攻撃を軸として勝利を狙う
 序盤であまり制覇できなかったとして、8~10時代のカード引き合いになれば運次第で逆転が可能 


Civilization Board Game シヴィライゼーションボードゲーム @3回めプレイ 秋葉原3卓会

2015年02月06日 00時35分00秒 | CivBG

ずいぶんとブログ更新の間隔があきました。

かなり前ですが、9月頃に秋葉原でのCivBG会に参加していました。

2回ほどだったので最初はインストプレイに参加しましたが、
こちらの内容は省略します。

本番4人プレイですが、経験者はハンデによりインド、ズールー、

初心者は自分がギリシャとアラブの組み合わせ。

ギリシャは強い文明で、科学、経済、文化、軍事と万能。
ビルドとして砂地に都市をたてて、合理と農業で1ターンで2つの技術を研究することが可能。
1ターン目に考えることは主に、
・第2都市が2ターン目で立てれるよう祈る
・↑が厳しい場合に農業を取得して2ターン目(合理なら3ターン目)もLv1技術が研究できるか検討する
・軍事的伝統を取ったなら毎ターンフィギュアを生産し開拓を加速させる
・他国の動向を監視し、交渉・方向性を決める

今回のプレイでは2ターンに都市は立たなかった

更にハンマーをチャージしたのに、狙っていた遺産ピラミッドなどを奪われたため失策が続く

第2都市は出遅れたものの、第3都市が割とスムーズにたち、
毎ターンに20商業以上出る科学都市が完成

勝手に貯まる文化では、偉人で孫子とマルコポーロを引いた結果、マルコポーロを選択。
(商業点は死ぬほど持っているので贅沢)
2回めの偉人では科学者を2人ひいてガリレオ・ガリレイを選択。

経験者はさすがにプレイがうまく、
左のインドは十分に私を牽制した上で軍隊フィギュアを全て削除して科学モード
斜め向かいのズールーは序盤の出遅れにもかかわらず文化に全力疾走
向かいのアラブも出遅れはややあったが国力は着実に上昇していた
ここでインドを攻めるのを諦めてアラブを攻めることを選択し、
L4技術に飛行機を選択 だが、結果的にこの選択はベストではなかったようだ

最終は9ターン目。
ズールー 文化勝利を達成
インド 攻められなければ科学勝利を達成
アラブ 5フィギュアスタックで首都近くにいるギリシャに襲いかかる

ここで時間切れ

部隊カードは12枚中飛行機を6つくらい集めることに成功しているものの、
戦闘でのカードの出し方があまり得意ではなかったのも苦しかったポイント

ベストは序盤の周りの軍拡具合から見切りをつけて経済に転換して速攻
次点としてはインドを急襲して軍事勝利
あるいはもっと早く軍備を進めて2ターン早くアラブを落とす(まずい手番も多かったため)
L4技術はマスコミや共通規格、弾道学が良かったかも(鉄が全く取れなかったのはつらかった)

ただ、ウランは確保できていたので、原子理論を取って脅すのが一番かなと思いました。