Simpleエンジニア

システム開発の備忘録

電車でGO!FINAL 東海道線

2021年03月21日 22時19分23秒 | 電車でGO!FINAL

東海道線概要

ダイヤ数は17で最も気合が入っており難易度も高い。

走行するのはJR西日本の京都駅~大阪駅~神戸駅部分。
駅数も多く各駅停車は1時間15分の長丁場となる。

普通・快速系列車が8ダイヤもあり、
長くて集中力が切れるのもあって銀星クリアが難しい。
分割ダイヤは面倒に感じるし、
停車をミスって銀星クリアを逃したときにやり直す気力を出すのはつらい・・・

特急ダイヤも数は多いものの車両にバリエーションがあり、
出す速度も変わってくるため単調にはなりにくい。

新快速やサンダーバード・びわこエクスプレスの高性能車両は運転していて気持ちが良いし、
今はなき寝台特急を運転できるのもまた価値があると思う。


東海道線 隠しダイヤの出現条件

電車でGO!FINALの隠しダイヤは特定のダイヤを完走してクリアマークをつければ解禁する。
(分割ダイヤのクリアでは不可、コンティニューはいくらしてもOK)

ダイヤ#13・・・ダイヤ#4#8の2つをクリアする
ダイヤ#17・・・山手線#5#10、中央線#9#14、大阪環状線#10#12、東海道線#13を全てクリアする

ダイヤ#17は全ての隠し路線の最後に解禁されることとなる。
なお、電車でGOポケットでは東海道線#13のクリアだけでよい。


東海道線 路線の要注意点

(1)高槻駅前後

快速・新快速の場合、前後に速度制限があるため注意する。
定速が絡んでくることもあり、停車時の速度・時間調整が他と異なるため難しくなる。

(2)東淀川~新大阪

駅間距離がかなり短く、下りで東淀川を通過して新大阪に止まる際、
定通を取りながらブレーキをどこでかけるかを考える必要があり難しい。
上りの快速や特急の場合は加速中に東淀川を通過する際、
新大阪を定時に出発して全力で走っているとだいたい3秒程度早着するようにゲームが作られている。

(3)新大阪~大阪

大阪の手前で速度制限があり、段階的に速度を落とす停車操作が求められる。
入線ホームによって60㌔や35㌔などがあり、早めに速度を落とすと延着してしまうし、
制限ギリギリで走っていると確実に早着するため時間調整のスキルが必要となる。

(4)元町~神戸

神戸の停車・発車は60㌔制限があると必ず頭に入れて置くこと。
1時間15分の最後で失敗するとショックがでかい。

 


ダイヤ一覧

  種別 車両 方向 発駅・時刻 着駅・時刻 難易度 天候 乗車率(目安)
#1 普通 201系 下り(西明石行き) 京都 10:50:00発 神戸  12:08:45着 ☆☆ 晴れ 60~80%
#2 新快速 223系 下り(姫路行き) 京都 10:02:00発 神戸  10:42:05着 ☆☆☆☆ 晴れ 90~130%
#3 普通 207系 下り(新三田行き) 高槻 18:03:00発 尼崎  18:34:00着 ☆☆☆ 晴れ 90~130%
#4 快速 221系 下り(網干行き) 京都 16:41:00発 神戸  17:37:40着 ☆☆☆☆☆ 晴れ 90~120%
#5 普通 205系 上り 神戸 19:27:00発 京都  08:55:30着 ☆☆ 晴れ 100~130%
#6 新快速 223系 上り(長浜行き) 神戸 18:07:00発 京都  18:44:50着 ☆☆☆☆ 晴れ 105~130%
#7 普通 207系 上り(松井山手行き) 神戸 14:50:00発 尼崎  15:21:00着 ☆☆☆ 晴れ 65~85%
#8 快速 221系 上り(米原行き) 神戸 07:56:00発 京都  08:55:40着 ☆☆☆☆☆ 晴れ 110~130%
#9 特急びわこエクスプレス 683系 下り 京都 07:02:00発 大阪  07:21:40着 75%
#10 特急はまかぜ5号 キハ181系 下り(鳥取行き) 大阪 18:06:00発 神戸  18:24:10着 ☆☆☆☆ 曇り 65%
#11 急行きたぐに 583系 下り 京都 06:17:00発 大阪  06:38:40着 ☆☆☆ 曇り 55%
#12 L特急雷鳥34号 485系 下り 京都 17:39:00発 大阪  17:59:20着 ☆☆☆ 晴れ 75%
#13 寝台特急彗星号・あかつき号 EF66 下り(長崎・南宮崎行き) 京都 20:20:00発 三ノ宮 21:11:15着 ☆☆☆☆☆ 曇り 20~55%
#14 特急びわこエクスプレス 681系 上り(米原行き) 大阪 21:57:00発 京都  22:16:04着 ☆☆ 75~80%
#15 急行きたぐに 583系 上り(新潟行き) 大阪 23:26:00発 京都  23:47:30着 ☆☆☆ 晴れ 40~45%
#16 特急サンダーバード1号 681系 上り(富山行き) 大阪 07:12:00発 京都  07:30:55着 ☆☆☆ 晴れ 60~70%
#17 寝台特急日本海1号 EF81 上り(函館行き) 大阪 17:47:00発 京都  18:12:00着 ☆☆☆☆☆ 晴れ 40~45%

 


ダイヤごとの攻略

#1, #5

性能の低さと1時間15分も集中力を持続させないといけない点で難易度が高い。
目立って難しい駅間が無いのが救い。

#2, #6

乗車率は高いものの性能が良く快適に走れる。
停車駅が少ないため金星クリアを目指せる。

#3, #7

停車駅が少なく性能がよいため#1,#5よりも簡単。

#4, #8

難易度5でライフが少なく判定が厳しいため全路線でも最高難易度だと思われる。
ダイヤの余裕のない駅や停車駅・通過駅を頭に入れた上でもノーミスは困難だが、
狙えるポイント数も当然最高峰。

#9,#14,#16

性能がよい681・683系のため運転が気持ち良い。
特急路線の中で最も易しいレベル。
サンダーバードは3駅目から終点までずっと並ぶ定通ポイントが圧巻。

#10

唯一の大阪~神戸間の特急で、加速はやや鈍いものの100㌔超の速度で落ち着いて運転ができる。
神戸の停車に時間の余裕があり、普通のクリアどころか金星クリアも難しくない。
ゲーム内唯一の気動車であり、一度クリアした後であればダイヤ一覧画面にて
△ボタンを押しながら○ボタンでダイヤを決定すると国鉄時代の色の車両で運転ができる。
(専用コントローラだとDボタンを押しながらCボタンで決定)

右のオレンジ色のほうが国鉄色。

#11,#15

今はなき北陸を走る夜間急行のきたぐに。
#11では深夜の運転であり、#15は写真の通り国鉄色を運転することとなる。
特に難しい点はなく、金星を狙える。

#12

定通ポイントの通り走っていれば安心してクリアが狙える簡単なダイヤ。
長岡京~大阪までずーっと定通ポイントが連続して存在するため、
なんだか自由に運転させてもらえないような気も・・・

#13,#17

今はなき寝台特急。あまり乗車率が高くないのが涙を誘う。
難易度は5に設定されているものの、定通・定速をしっかり狙っていけば通過駅での定通も自然と取れるので、
停車をしっかり頑張れば金星クリアは難しくない。


電車でGO!FINAL 中央線

2021年03月20日 22時51分06秒 | 電車でGO!FINAL

中央線概要

ダイヤ数は14。

走行するのは東京駅~高尾駅の中央快速線部分。
中央・総武緩行線部分のダイヤは残念ながら収録されていない。

快速の他に中央特快や通勤特別快速があるが、
通勤快速や東京発着の各駅停車が無かったりと他の路線に比べてやや薄いのが残念。

特急系ダイヤではお馴染みのあずさ・かいじの他、
成田エクスプレスが運転できるのが面白い。(乗客めっちゃ少ないけど)

青梅線直通の青梅特快やホリデー快速が無いが、
青梅ライナーがあるので青梅線も一応存在感あり。

駅間が複雑になっている東京~飯田橋までは制限速度に従ってゆっくり運転し、
それ以降は快速運転として高い速度でキビキビと走るのが特徴。
東中野~立川まで中央線の特徴であるロングストレートは単調で眠くなるのだが、
201系列車では速度調整が厳しかったり、シビアな停車を要求されたりと難易度が高い。
特に立川~八王子間は駅間が長く電車の性能ギリギリまで速度を出してブレーキも難しく最後まで油断できない。


中央線 隠しダイヤの出現条件

電車でGO!FINALの隠しダイヤは特定のダイヤを完走してクリアマークをつければ解禁する。
(分割ダイヤのクリアでは不可、コンティニューはいくらしてもOK)

ダイヤ#09・・・ダイヤ#2#4#6#11の4つをクリアする
ダイヤ#14・・・ダイヤ#9をクリアする


中央線 路線の要注意点

(1)東京~飯田橋

大きな東京駅の一番上を出発し高層ビル街の合間を縫うようにカーブがある中で、
制限速度が連続して出現するが、基本的に制限速度を守って走れば十分間に合う。
勾配がある期間で定速を取ろうとして失敗する危険があるため注意して走る必要がある。
また上りで東京駅に侵入する際は必ず注意信号が出る。

(2)四ツ谷駅での停車

駅に勾配がありいつものように停車すると勾配分のズレが発生する。
特に下りでは100㌔からの停車をしばしば要求されるため難易度が高い。
上りの発車時に車内信号がつく前にブレーキを解除しないようにするもの気をつける。

(3)新宿駅での停車

下りでは代々木駅の途中にある勾配の速度調整が難しい。
上りでは特急列車で定通ポイントのあとに速度制限が発生し、時間調整するスキルが要求される。

(4)立川~八王子

中野~立川間よりも駅間距離が長く、快速列車でも100㌔の運転を要求される。
下りではロングストレートが終わって気合を入れる区間となるが、
日野で直前に速度制限があるなど結構難しい。

(5)八王子~西八王子

勾配がある中で制限速度が連続して切り替わり、特にポイント獲得が難しい。
下りの場合、定通を取ろうとして速度を落としすぎるとダイヤ調整が難しくなる。


ダイヤ一覧

  種別 車両 方向 発駅・時刻 着駅・時刻 難易度 天候 乗車率(目安)
#1 快速 201系 下り 東京  14:28:00発 高尾  15:35:30着 ☆☆ 晴れ 75~90%(※)
#2 中央特快 201系 下り 東京  16:07:00発 高尾  16:54:55着 ☆☆☆☆ 晴れ 75~100%(※)
#3 快速 201系 上り 高尾  10:11:00発 東京  11:22:10着 ☆☆ 晴れ 75~100%(※)
#4 通勤特別快速 201系 上り 高尾  08:35:00発 東京  08:07:00着 ☆☆☆☆ 曇り 80~150%
#5 特急かいじ101号 E257系 下り(甲府行き) 新宿  08:30:00発 八王子 08:55:30着 晴れ 78%
#6 特急成田エクスプレス44号 253系 下り 新宿  22:10:00発 高尾  22:43:30着 ☆☆ 曇り 20~50%
#7 特急スーパーあずさ9号 E351系 下り(松本行き) 新宿  14:00:00発 八王子 14:20:50着 ☆☆☆☆ 晴れ 87%
#8 中央ライナー5号 183系 下り 東京  20:00:00発 八王子 20:32:50着 ☆☆☆☆ 曇り 80~100%
#9 普通 115系 下り(甲府行き) 立川  06:45:00発 高尾  07:00:40着 ☆☆☆☆☆ 晴れ 80~90%
#10 特急あずさ62号 E257系 上り 八王子 15:08:00発 新宿  15:31:30着 晴れ 86%
#11 特急成田エクスプレス44号 253系 上り(成田空港行き) 高尾  05:50:00発 新宿  06:24:20着 ☆☆ 晴れ 4~30%
#12 青梅ライナー E257系 上り 立川  06:50:00発 新宿  07:09:00着 ☆☆☆ 98%
#13 急行アルプス82号 183系 上り 八王子 04:46:00発 新宿  05:11:05着 ☆☆☆☆ 晴れ 91%
#14 普通 115系 上り 高尾  18:39:00発 立川  18:53:50着 ☆☆☆☆☆ 晴れ 90~115%

※西に向かうほど乗車率が目安よりかなり少なくなる。


ダイヤごとの攻略

#1,#3

難易度は低いものの、しっかりと速度を出して停車するキビキビとした操作が求められる。
中央線で簡単そうだな、と思って選ぶと泣きを見るのは確実。

#2

定速などのポイントが多く存在し、場所によっては停車に余裕がない。
慣れていないと立川のあたりから失敗しやすい。

#4

朝の通勤ラッシュでぎゅうぎゅう詰めであり、
速度はやや控え気味だが難易度は高い。

#5, #7, #8, #10, #12, #13

ライナー、急行、特急はどれも同じ感覚で運転できる。
停車駅が少なく、要所を押さえれば金星クリアが簡単。

#6, #11

乗車率が低く性能がいい列車なので加速減速が楽。
特急よりも停車駅が多く、時間がかかるため集中力の問題から金星クリアは意外と難しい。

#9

たった5駅の中に定速・定通・定通ポイントをこれでもかと詰め込んだ高難度路線。
特に西八王子は定通を取ると停車に余裕がなくなり確実に失敗してしまう。
八王子の出発をずらすなどして定通取得時の速度を高くしよう。(といってもギリギリになるが・・・)

#12

高尾駅を発車した直後に乗車率115%と表示しウケを狙ってくる高難度路線。
定通ポイントが多いが、性能の問題から遅れだすと取り返しが難しい。

終点立川に到着すると、いい角度で鉄っちゃんの看板が見えて笑顔になる?


電車でGO!FINAL 大阪環状線

2021年03月19日 23時53分58秒 | 電車でGO!FINAL

大阪環状線概要

ダイヤ数は12。

内回り・外回りともに、ゲーム内では天王寺駅が開始・終点となる。
ダイヤにより京橋、大阪、森ノ宮の始発や終点が存在する。
各駅停車と快速列車の2種類に分かれるが、快速で低難易度がないため練習方法がないのが難しい。

各駅停車は当時性能の低い103系しかなく今では違和感のあるフォルムと厳しい性能の低さを痛感する。
ただしブレーキパターンを覚えてしまえばクリアは難しくない。(と攻略本は言っている)
運転する回数がダントツで多いので、慣れてしまおうと言うこと。

半分のダイヤが難易度5に設定されており、
銀星クリアマークを揃えるのにも精一杯となる。


大阪環状線 隠しダイヤの出現条件

電車でGO!FINALの隠しダイヤは特定のダイヤを完走してクリアマークをつければ解禁する。
(分割ダイヤのクリアでは不可、コンティニューはいくらしてもOK)

ダイヤ#10・・・ダイヤ#9およびダイヤ#11をクリアする
ダイヤ#12・・・ダイヤ#10をクリアする

大和路快速を全てクリアすれば関空快速・紀州路快速が出現するというわかりやすい構図。
なお、ファミ通の攻略本ではダイヤ#11を山手線だと誤植しているが、山手線のダイヤ#11は存在しない。


大阪環状線 路線の要注意点

(1)天王寺~京橋

快速では通らないのと、乗車率がやや低く変化が少ない。
駅間距離などの変化が少ないため慣れで運転可能。

(2)大阪前後

ダイヤによってゆとりがあるか余裕がないのかがわかれる。
連結ゲームボーナスがあるため練習しておきたい。

(3)西九条~弁天町~大正

駅間距離が長く一部で勾配があり時間の調節が難しい。
特に一部の快速で時間の余裕がない中で速度を調整しないといけないのがつらい。

(4)今宮~新今宮~天王寺

今宮~新今宮間が距離が短く、遅れの影響が大きい。
新今宮→天王寺ではきつい速度制限があるなかで定通が出たりと、高い操作精度を要求される。


ダイヤ一覧

  種別 車両 方向 発駅・時刻 着駅・時刻 難易度 天候 乗車率(目安)
#1 普通 103系 内回り 京橋  05:18:00発 大阪  05:24:40着 晴れ 40%
#2 普通 103系 内回り 天王寺 18:31:00発 森ノ宮 18:40:40着 100%
#3 普通 103系 内回り 京橋  06:34:00発 天王寺 07:01:00着 ☆☆☆ 90~100%
#4 普通 103系 内回り 天王寺 12:08:00発 天王寺 12:48:00着 ☆☆☆☆☆ 晴れ 80~85%
#5 普通 103系 外回り 大阪  00:14:00発 京橋  00:20:50着 晴れ 25~30%
#6 普通 103系 外回り 大阪  04:41:00発 天王寺 05:01:20着 ☆☆ 晴れ 10~15%
#7 普通 103系 外回り 天王寺 19:26:00発 天王寺 20:06:10着 ☆☆☆☆ 120~150%
#8 普通 103系 外回り 天王寺 09:02:00発 京橋  09:31:10着 ☆☆☆☆☆ 晴れ 70~110%
#9 大和路快速 221系 上り(加茂行き) 大阪  16:25:00発 天王寺 16:38:45着 ☆☆☆☆☆ 晴れ 90%
#10 関空快速・紀州路快速 223系 下り(関西空港・和歌山行き) 京橋  19:23:00発 天王寺 19:43:00着 ☆☆☆☆☆ 晴れ 90%
#11 大和路快速 221系 下り 天王寺 12:53:30発 大阪  13:06:30着 ☆☆☆☆☆ 曇り 75%
#12 関空快速・紀州路快速 223系 上り 天王寺 15:01:00発 京橋  15:19:20着 ☆☆☆☆☆ 晴れ 85%

ダイヤごとの攻略

#1, #5, #6

早朝で乗客が非常に少なく、停車駅数も少ないため初心者向け。
駅により停車にかける時間が変わるためどう調整するかを練習するのに良い。
乗客が少ないといっても性能がかなり悪いので103系はまとめて練習したほうがよい。

#2

雨の帰宅時間帯のためブレーキの性能が悪い。
ダイヤには余裕があるほうなので、高難度ダイヤの練習に最適。

#3, #4, #7, #8

難易度は3~5であるがどれも通勤時間帯で性能が悪く難易度がかなり高い。
ちょっとした油断で銀星クリアや銅星クリアを逃してしまいやすい。
#3はダイヤに余裕がなく、#4や#8は初心者ではノーコンティニュークリアすらあやしい。
自分の腕前では何度も繰り返さないと銀星が取れない。

#9, #11

大阪、西九条、弁天町、新今宮、天王寺に停車する。
駅間により速度の差が大きく、制限速度を守り定通を取ろうとすると停車が苦しくなる場面がある。
関空快速・紀州路快速より難しい。

#10, #12

停車駅は大和路快速と同じ+京橋。
性能が良いからか、難易度5の中ではかなり簡単なダイヤと言える。


電車でGO!FINAL 山手線

2021年03月18日 23時41分28秒 | 電車でGO!FINAL

山手線概要

ダイヤ数は10。

内回り・外回りともに、ゲーム内では大崎駅が開始・終点となる。
ただし池袋、品川、田町の始発や終点が一部存在。

全て各駅停車だが、他の路線と異なる大きな点としてATCがあり、
ATCに指示された速度を守って走ればよいため難易度が低い。

本来のATCは前後を走る列車の位置から最大速度を決定するが、
ゲーム中では選ぶステージごとに速度は固定でランダムに変更することはない。
早く走ると前の列車に追いつかないようにATCの制限速度が低くなり、
遅く走るとその逆になる。

ATCを越えた速度が1キロでも出た場合、自動的にブレーキがかかり減点となる。(ミス扱い)
定速の指示によくATCの速度制限と同じものが出る場合があり、
特に加速性能がよいE231系では速度超過を誘発しやすく繊細な操作が要求される。

難易度の高いダイヤでは、早く走るとATCの制限速度より高い定速が出現する場合がある。
(遅く走った際にギリギリでATCの制限速度があがる仕組み)

速度制限とATCは両方を守る必要があり、ATCが75キロでも制限速度が70キロであれば70キロ以下でないと減点となる。

E231系は特に加速性能が良い。
ブレーキは103,205,E231とそれほど大きな差はないと感じる。
難易度の高いダイヤではB7でブレーキ開始→50キロ以下でB6のパターンで停車する。


山手線 隠しダイヤの出現条件

電車でGO!FINALの隠しダイヤは特定のダイヤを完走してクリアマークをつければ解禁する。
(分割ダイヤのクリアでは不可、コンティニューはいくらしてもOK)

ダイヤ#5・・・ダイヤ#4をクリアする
ダイヤ#10・・ダイヤ#9をクリアする


山手線 路線の要注意点

(1)大崎~品川~田町~浜松町

駅間距離が長いのが連続しているが、
ダイヤによって70キロくらいで走るか85キロくらいで走るかが異なるためなんとなくで走るとミスにつながる。
特に#10の田町→品川間が危険。

(2)有楽町~上野

東京~神田間以外は駅間距離が短く、
加速が遅い車両の場合に遅延が連続して発生して解消できない可能性がある。
更にこの区間は当時ラッシュ時の乗車率上位の常連だったこともあり、
加速減速性能に影響が出るため難易度があがる。

(3)日暮里~西日暮里~田端

勾配による速度調整が必要で特に日暮里~西日暮里は油断すると停車でミスしやすい。

(4)池袋の前後

池袋の前か後では必ず定通ポイントがあると覚えておく。
特に池袋~大塚間は距離の割にゆったり走る事が多く、時間の調整が難しい。

(5)新大久保~新宿~代々木

新大久保~新宿では山が、新宿~代々木には谷があり速度調整が難しい。
高難度では必ず勾配に定速や定速帯が絡んでおり、練習が必要。
乗車率が高い事が多く、油断すると必ずこの区間でミスをしてしまう。

(6)恵比寿~目黒

山を登ると保線作業員がいて、必ずのその前後で勾配+定速があり忙しい。


ダイヤ一覧

  種別 車両 方向 発駅・時刻 着駅・時刻 難易度 天候 乗車率(目安)
#1 普通 E231系(500番台) 内回り 大崎 14:31:00発 大崎 15:44:20着 晴れ 80~100%
#2 普通 205系 内回り 池袋 04:33:00発 大崎 04:59:00着 ☆☆ 10~30%
#3 普通 205系 内回り 大崎 01:15:00発 品川 01:17:30着 ☆☆ 晴れ 22%
#4 普通 E231系(500番台) 内回り 田町 07:03:00発 大崎 08:07:00着 ☆☆☆☆ 晴れ 150~175%
#5 普通 103系 内回り 大崎 17:38:00発 大崎 18:46:30着 ☆☆☆☆ 晴れ 140~165%
#6 普通 E231系(500番台) 外回り 大崎 19:34:00発 池袋 20:45:20着 曇り 140~160%
#7 普通 E231系(500番台) 外回り 池袋 15:53:00発 大崎 16:35:10着 ☆☆ 晴れ 60~70%
#8 普通 205系 外回り 池袋 04:26:00発 大崎 05:08:20着 ☆☆☆ 晴れ 5~15%
#9 普通 205系 外回り 大崎 12:22:00発 大崎 13:30:10着 ☆☆☆☆ 晴れ 80~90%
#10 普通 103系 外回り 大崎 00:15:00発 品川 01:21:10着 ☆☆☆☆ 80~120%(※)

#10 は終電のため終盤では乗車率が大きく下がる。


ダイヤごとの攻略

#1

停車する駅が多いのが初心者には難しい。
難易度1や2の場合停車に関する合格基準が非常にゆるく、
山手線は特に時間を守りやすいため減速の仕方と0cmに停車するコツを徹底的に練習するのに向いている。

#2,8

205系での始発運転で乗客がほとんどおらずキビキビと運転することができる。
惰性走行での速度低下がやや大きいのと、ブレーキの効きが良すぎるため、他の山手線との感覚の違いが大きい。

#3

1駅しかなくあっという間に終わるネタのような終電のダイヤ。
クリアマークで金星を取るのが一番簡単なのでぜひ取得したい。

#4

朝のラッシュでぎゅうぎゅう詰めの乗客を運ぶE231系。
加速・減速性能ともにかなり落ちているが他のダイヤよりも速度を出さなくてよい。
一部の駅間で時間の余裕がなく、何キロで走ってどのタイミングでブレーキをかけるのかを考える必要がある。
停車のパターン化が容易のため、ある程度時間を気にしながら走ってもクリアマークの銀星は取れるはず。

#5

性能が悪い103系でATCギリギリの速度を出すことを求められる。
定速や定速帯ポイントを取ろうとするとATC制限速度超過になりやすく、
それらを無視してATC制限に余裕を持って走ると、
場所によっては遅れがでてしまう可能性があり難しいダイヤ。

#6

帰宅ラッシュで乗車率が高いが、駅が少なくダイヤにもやや余裕があるため完走は易しい。

#7

乗車率が高くなく性能がよいことに加え、ダイヤに余裕があるのでゆとりをもって走ることが要求される。
0センチ停車を連続して狙うにはうってつけ。

#9

ダイヤの設定がやや短く速度を出して走らないといけないが、
ブレーキ性能は悪くないので集中力を切らさなければ銀星クリアは難しくない。

#10

終電であるが前半はずっと雨+乗車率100%が続き性能の悪さに悩まされる。
ATC速度制限ギリギリを走って停車時間を稼ぐと安定する。
後半はガクッと乗車率が落ち、ここでダイヤにゆとりがない区間でミスをする確率が高いのがつらい。

停車駅が多いと獲得できる点数が増える。
#10でノーミス完走した場合上記のように200チェイン・40万点を超える。
難易度4の山手線で銀星・金星クリアを狙うと自然とこれくらいのスコアが稼げる。
初心者でも上級者でも最初は山手線をたくさん走って練習しつつ、
ダイヤを解放するポイント稼ぎをするのがおすすめ。


電車でGO!FINAL攻略 これからはじめる・最初からやり直す人へ

2021年03月17日 22時09分55秒 | 電車でGO!FINAL

電車でGO!FINAL

2004年にPS2で出たかなり古いゲームなのですが、
電車運転の楽しさを味わうのに特に初心者が触り始めるのに適したゲームだと思います。

このゲームはPS2版、PC版、そしてプラグアンドプレイ版がありますが、
基本的なゲーム内容は同じであり、攻略内容も共通して利用できると思います。


個人的な楽しみ方

レベル1.全路線を完走する
レベル2.全路線のクリアマークを銅以上にする
レベル3.全路線のクリアマークを銀以上にする
レベル4.全路線のクリアマークを金にする
レベル5.スコアアタック

普通の人はレベル3くらいが限界だと思います。
高難度路線の各駅停車で金星は集中力が必要で厳しい。


電車でGOにおける運転の基本的な考え方

<<発車前の準備>>

  • 電車の性能と乗車率を元に加速・ブレーキ加減がどれほど必要かの予測を立てておく
  • 次の駅までの距離と到着予想時刻を元に何キロまで速度をあげればよいかを検討する

<<運転中>>

  • 速度制限に注意しながら定速や定通によりポイントを稼ぐ
    (殆どの路線で定速・定通が定刻に到着するための目安になっている)

<<停車前>>

  • 速度がN㌔の状態で残り何メートルでブレーキいくつをかけて停車する(電車・路線によって異なるが基本的にはパターンを覚える)
  • 残り何メートルで何秒あれば停車に余裕があるかというのを意識する(200メートル、100メートル、50メートルの段階を目安にしておくとよい)
  • 残り10メートル・速度10キロから0センチ停車が狙えるよう、適切なタイミングでブレーキをかける

※現実の運転ではブレーキ操作は少なくし、低速では弱いものしか使わないものらしい。


電車でGOの停車がなぜ難しいのか

通常の車や自転車を運転している場合、
停止におけるブレーキにより加速度が発生し、それを体が感じるから調節がしやすいのですが、
ゲームでは当然加速度を感じることができないため難しいのです。

そして車と違いブレーキをかけても急には反応しないため、
常に計画的に計画的に、とやるしかないです。
これが子どもたちには非常に難しい。

なのでやはり、速度・残り距離からのブレーキをパターン化するしかないでしょう。


電車でGO!FINALはかなりやさしい

ミスの基準がかなりゆるく、
(ATC・制限速度超過には非常に厳しいですが・・・)
ライフ制のゲームなので一定回数までのミスはOKと考えるとかなり優しいゲームです。

昔は1秒でも遅れて到着するとどんどん減点が始まるし、
早着すれば次の駅間の信号制限が発生するため時間管理ゲームでしたが、
今回の時間制限はゆるく5秒以内の早着・延着はミスにはなりません。
(難易度4以下だともっとゆるいです)
FINALでは銀星・金星目指して停止線近くに停車することに集中できるのです。


路線につくクリアマークの基準

全区間通しての運転で始発~終点まで走りきると、
運転内容により以下のようなクリアマークがつきます。
ミスの回数や通過駅に関する判定は一切基準に影響を与えません。

分割運転がある場合、分割運転をすべてクリアした上で全区間通し運転をする必要がありますが、
判定に使われるのは全区間通し運転時の内容のみです。(分割運転は練習を兼ねて適当で構いません)

白星 コンティニューしてもよいので完走し、
銅・銀・金の条件をいずれも満たさない
銅星 コンティニューをせず、全ての停車駅で停止位置・定着の判定が「OK」以上
銀・金の条件をいずれも満たさない
銀星 コンティニューをせず、全ての停車駅で停車評価銀星以上
金の条件を満たさない
金星 コンティニューをせず、全ての停車駅で停車評価金星以上

銀と金は白や銅よりも星がでかく表示され、目立ちます。


停車評価

前項で停車評価というのが出てきましたが停車時に一定以上の評価を得た場合、
ゲーム中にでてくる上記絵のような路線図で駅に星マークがつきますが、
これを停車評価といい主に下図の基準で判定されます。

銀星 定着「OK」以上
停止位置「Great」以上
(金星の条件を満たさない場合)
金星 定着「Great」以上
停止位置「Fantasitic」または「Excellent」

停止位置の評価基準

停止位置の評価は難易度によって異なっており、
具体的には以下の表の通りです。

読み方:難易度3の路線でOK判定の場合 4.0mとありますが、停止位置から手前に4メートルか超過4メートル以内に停車すればよいということになります。
    ※より上の判定基準を満たすとそちらが優先されます。

判定 点数(ノーマル) 点数(エンジョイ) 難易度☆および☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
OK 10 20 5.0m 4.0m 3.0m 2.0m
Nice 50 30 4.0m 3.0m 2.0m 1.0m
Great 100 50 3.0m 2.0m 1.0m 60cm
Fantastic 200 100 30cm
Excellent 400 200 0cm

駅定着時間の評価基準

定着(駅の定着時間)の評価は難易度によって異なっており、
具体的には以下の表の通りです。

読み方:難易度3の路線でOK判定の場合 8.0秒とありますが、早着8秒以内・遅延8秒以内で停車すればよいということになります。
    ※より上の判定基準を満たすとそちらが優先されます。

判定 点数(ノーマル) 点数(エンジョイ) 難易度☆および☆☆ ☆☆☆および☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆
OK 20 40 10秒 8秒 5秒
Nice 40 50 8秒 6秒 4秒
Great 60 60 6秒 4秒 3秒
Fantastic 80 70 2秒
Excellent 100 80 0秒

その他の評価基準

上記以外でポイントを稼ぐ際の評価基準は以下の通りです。
基準を満たさなかったからといってミスという扱いにはなりません。

  • 駅通過:通過予定時間との時間差が5秒前後以内「OK」2秒前後以内「Great」0秒「Excellent」
  • 定速ポイント:速度差2キロ前後以内「OK」1キロ前後以内「Great」0キロ「Excellent」
  • 定通ポイント:到達時間との時間差が3秒以内「OK」1秒以内「Great」0秒「Excellent」
  • 定速帯:速度差が-1キロか0キロの場合に加点。10回連続でポイントを取得するとボーナス
  • 隠し警笛:隠し警笛判定区間で警笛を鳴らす
  • Gセンサーグリーン:発車~停車でGセンサーの色が赤くならなかった
  • 信号制限・ATC信号・制限速度:指定速度以下で走行する

スコアはチェイン数がそのまま基本得点を掛け算するため、
スコアアタックをする場合はノーミスで高得点判定を取り続けることになります。


連結ゲームと評価基準

各路線では指定の駅まで全停止駅で停止位置が合格範囲以上の場合、指定の到達駅停車後に連結ゲームが発生します。

指定の駅は山手線・中央線の場合「新宿」、大阪環状線・東海道線の場合は「大阪」です。
指定の駅に行かない路線では当然連結ゲームは発生しません。

連結ゲームは以下の3点において得点を得ることができます。

  1. 発射する前(加速する前)に警笛を鳴らす
  2. 残り270センチ~330センチの間で停車する(速度を0キロにする)
  3. 3キロ程度の速度で連結する

30秒経過するか、速度を6キロ以上出してしまうと連結ゲームは中止となります。

過去の電車でGOと異なり、連結時は速度が低すぎると連結失敗となるため注意が必要です。