「同窓のつどい」レポ 2

2015-10-07 00:31:29 | お知らせ
では「同窓会のつどい」レポ第2弾。


開会式がおわって、青春プレイバックがまだはじまっていない、その間のわずかな時間。

受付組がぐったり座り込んでいたころ・・

会場内でめっちゃ大忙しになったのは写真班!!


今回新たな取り組みで、参加者全員に写真をプレゼントすることになりました。

私はたぶん、一番見たかったのは、みんながバタバタ働いているところ。
とくに写真撮影シーンはみたかったなあ。

懇親会とかがはじまると、それぞれが席を立ってしまう。
まだあまり動きがない、それぞれの丸テーブルに座っている時、
懇親会部会の写真班のみんなは手分けして各テーブルの記念撮影をしていったの。
この撮影の時に、きっとあの△柱が役にたったはず。

短い10分間の撮影タイム。
こちらの意図はなかなか伝わりにくくって、
つい他の席でうつりたがったりってこともあって困ってたみたいですが(^^;
それでもなんとかテーブルごとの撮影終了!

ロビーに次々撮影を終わった担当者がカメラを抱えて走ってきます。

ロビーで待ち受けていた写真屋さんに撮影したデータを次々渡すの。

ほら、それぞれカメラ持ち込んでいるでしょう?

ロビーにパソコン持ち込んで整理。


集まった写真データを写真屋さんがもちかえり・・
約400名分の個別写真を焼いてもらうんです。

これはね、緊張した。
私は何もしてないけどwww

だって、どんどん時間がたっていくでしょう?

第一弾の出来上がり写真がロビーに届きます。
するとカメラ班が速攻個別に袋詰め。
こんな感じにできあがって、できた順に会場にもっていって、みなさんにプレゼント。


テーブルはだいたい回生ごとだから、
その日の写真をその日に持ち帰ってもらうわけ。

撮影しているとき、
「この写真はどうやってもらえるの?」と聞かれ、
「会が終わるまでにはお配りしますよ」というとものすごく喜んでくれたって!!
うれしい!!!

もらえる人もうれしいし、あとで郵送とかする手間がないからこちらもうれしいよね。

ただ、第二弾の写真がなかなかとどかない!
「写真まだ?持ってこない??」って確認にくる人たち・・ほんとハラハラドキドキしました~
でも最終的にはかなり余裕をもっておわれたみたい。
写真屋さんがんばってくれたんだ!


そして、青春プレイバックPart1が始まると、こんどは青春プレイバック部会のみんなが大忙し。

受付でずっと番をしていると、いろんな人たちが前を通るのですよ。

ほら・・畳がどどどどどw


また畳とかwww

一階の会場で弓道部のパフォーマンスが終了して、二階の会場へエレベーターを使って移動しているところなの!

弓道部っていったらもちろん・・

こいつも移動~~~!!!!!

畳をおいかけるように、エレベーターに向かって目の前を通り過ぎていったと思ったら、



間髪いれず、二階から別の畳部隊が降りてきた~~!

こちらはカルタ部の畳ね(^^;


一階でパフォーマンス終わったサッカー部が二階へ。


二階でパフォーマンス終わった野球部が今度は一階へ。
こんなふうに、各クラブ単位に、担当者が上へ下へと誘導です。

この時は、「ほら、写真うつるよー」って声かけてくれたので、

こんな笑顔がとれました~


野球部はみれなかったんだけど、元気な歌が聞こえてきました。
野球部って、何するのかなーと思ったら、
甲子園で歌うことができない南校の校歌を披露してくれたんだって!
「スタジアムで歌えるようにがんばります!」って。
かわいいいい。


バスケ部は、ボールを持って階段をかけあがり・・


つい我慢できなくなってのぞきにいったら、
アップテンポな音楽にのせてボールパフォーマンスしてました!


今の子だなーって感じ。めちゃ楽しくてかっこよかった!


そして、バスケ部がはじまるころ、その直前で終了してたサッカー部の子たちが次々もどってきたのでついつい手招きして中へ・・
同級生のパフォーマンスを食い入るように見てる^^

野球部OBも夢中で見てるけどwww

弓道部の試技。三郎丸くんちのお嬢さん??

弓を射たあとの、シーンとした緊張感が超かっこいい!!!!


同窓のつどいのアトラクションは、講演会だったり手品だったりいろいろ毎年工夫をこらしているようですが、
今年初めて行った後輩たちのパフォーマンスはとても好評だったみたい!
それこそ青春プレイバック!!!

可愛いって目を細めたり、身体がうずうずしたって言ってた剣道部OBがいたり、手拍子したり、
みんな高校生にもどって、ほんとに喜んでもらえたみたい。
トイレにでてきた先輩たちが、「すごくいい!!」って言ってくれてたよ。
南校の後輩諸君、本当にありがとう!!!!あなたたちのおかげです!
南校側からブログアップの許可をもらったので、
私がうつせていない、高校生たちの元気なパフォーマンス写真、手に入ったらまたアップしたいな^^


それからやっと懇親会開始。
この時は、いいちこの三和酒類が出してる、なにかで金賞を取ったスパークリングワインで乾杯。
ホテルの人たちだけでは人数が足りないので、
あの、ボトルをしゅぽん!ってあけるのを、係の人たちは中尾くんの指導で練習したんです。
本番で、いい音でたかな?中身噴出さなかったかな?
グラスへのサーブも披露したのよ。そんなかっこいい写真も手にはいったらアップするね。

懇親会も終盤になると、青春プレイバックPart2のはじまり!
先輩たちの時代のなつかしい青春ソングにのせて、
青春プレイバック部会が編集した映像が流れました。
そしてラストは全員で立って、「上を向いて歩こう」を合唱。
青春ソングは私たちにはちょっと古めだけど、
主役の先輩たちにとっては嬉しい歌だったみたいで、
楽しそうに口ずさんでる人たちもいっぱいいたって^^
よかったー。

20時30分。無事すべてが終了しました。

おかえりのみなさんを、みんなでお見送り。
出口にずらっと並んで「ありがとうございました!」って頭をさげました。

知ってる方もだけど、知らない先輩方まで、
「すっごくよかったわよ!!!!」
「ほんとに楽しかった!どうもありがとう!!!」
「大変だったでしょう?ご苦労さまでした」って次々声かけられたの。

あとでやっぱりみんな口ぐちに言ってた。
同じように感謝された人たちがいっぱい。

ああもう、それでほんとに救われるよね。

三郎丸くんや松尾くんをはじめ、中心でこれまでひっぱってきてくれた人たち。
寄付集めたり、冊子つくったり、
企画考えたり、段取り考えたり、映像つくったり、
ずっと司会をしてくれた人たち。
早くから袋詰めしたり、受付で大わらわだった人たち。
写真とったり、配ったり、高校生のお世話をしたり、ワインついだり・・

頑張ってよかったね。


確かに喜んでもらえた。これだけは確信しています。
私たちの「楽しんでもらいたい」って気持ちが絶対通じたんだと思います。




中津南校のみなさん、同窓会本部のみなさん、寄付金くださったみなさん、
先輩たち、後輩たち、同級生たち!!!

あーーー楽しかった!


今夜はこのあとの懇親会の写真までたどりつけなかったわ。
ごめんなさい。
明日にはアップします。

あと、藤原くんから連絡もらってます。
みなさんが撮った写真をみんなで共有できる方法を考えてくれてます。
その説明は別立てがよいと思うので、ちょっと待ってね。おそくとも明後日くらいまでにはお知らせします。

ではでは、今夜はこのへんで。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連日ありがとう~ (yamakami)
2015-10-07 09:46:25
連日のブログアップありがとうございます。
本当に、アトラクションもお料理も評判よかったですよね。
写真もその日に持って帰れるのって皆さん嬉しいよね。
多くの皆さんのご協力があっての成功だったんだな~って今更ながら思っています。

つづき、楽しみにしてますね(ゆっくりでいいのでね^^)
yamakamiさんへ (shoko.h)
2015-10-09 00:34:39
いつもみてくれてありがとうございます^^

ほんとみんなの協力のたまものよね。
ぶっつけ本番であそこまでできるなんて。
バタバタ働くみんなをみながら、「団結」を感じました(T_T)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。