thamrinCRESTA

愛車CRESTAとガウラ係長

としまや弁当と私

2006年04月10日 | 
千葉市あたりから南房を席巻する(嘘)我らが「としまや弁当」の話(俺の私見)。

ガウラにセブンイレブンが出店する前の頃(ヤマザキデイリーストアはあったかな?!今は閉店だけど。当然他のコンビニなんて皆無)、まだ小学校だったろうか。休日の昼飯はよく「としまや弁当」にしていた。当時はお袋がパートをしていたからね。各種弁当、パーティー用のオードブル、菓子、飲料、雑誌などがあり、今のコンビニほど品揃えは少ない。ATMや宅配便、ましてやFAXやコピーのサービスも無い。雑誌は一般的な週刊誌を始め、普通の本屋じゃあまり見ることのないマイナーなエロ本があったりするが(w

コンビニやファミレスが出来る前は地元住民の御用達みたいなもんだった。俺の成長の一部を担っていたのだ。そしてこんなに大きくなりました(爆)「今日のお昼はとしまや弁当にするから買ってきて」とお袋によく言われたなぁ。だから、一度就職で千葉県を離れた俺としては、「懐かしの弁当」になるのだ。当時は「トリ弁(鶏の肉を細切りにして甘辛く味付けした?弁当」を毎回食っていた。ベーシックなのはトンカツ弁当だったと思うが。このころは未だ、イカ弁当(イカのフライ)も無かったような。これらフライの弁当も、一般的なソースではなく、甘辛い味付けになっている筈。少なくともイカ弁当は。これぞとしまやの味。懐かしい・・・。そいえば、ここの本部はうちの近くにあるのを2,3年前に知った。

中学の頃になると、セブンイレブンが中学の通り道に出来たりしてきて、としまや弁当は弁当の値段が当時500円前後ということもあり、コンビニに傾倒して、利用頻度は徐々に下がっていった。店舗も方々にあったが、閉店になった周辺の店もいくつかあるのを知っている。規模は縮小気味なのだろう。まぁ、ほっかほっか亭やオリジン弁当みたいにメジャーじゃないけど、南房中心にローカルにやってる弁当屋なのだ。

今のとしまや弁当は、総菜、おにぎりや弁当の種類が増えたが、店の中身はあんまり変わってない。店によってはバイキングみたいのもやってるようだが、利用経験ナシ。店員は相変わらずおばちゃんばかり。40~65歳前後ではなかろうか。大部分の店が、店毎に地元採用のパートのおばちゃんらしいので、同級生の親が働いていたりして、迂闊にエロ本を買えないから気をつけろ(中坊へ)。たまに、厨房内で弁当作りながら井戸端会議をやってて、レジ前で呼んでも聞こえないのでこれも気をつけろ。大声で呼ぶのだ!

ちなみに、としまや弁当に行くと作り置きの弁当がレジ横に並べられているパターンがあるが、わざわざそれを手に取ることは無い。これらは急ぎの人が買う弁当と認識しよう。ラベルの製造時間を見て冷めていそうなら、遠慮せず頼んで作ってもらうといい(作ってくれるから)。気が小さい人は言いにくいだろうから、並んでいない種類の弁当を頼めば作りたてを買えるぞ。

さて、数年前?に「としまや弁当」の名声を高めた出来事があった。

「キムタクがとしまや弁当のチャーシュー弁当を買った」というのだ。どうやら九十九里にサーフィンをしにきて、序でにとしまや弁当に寄ったらしい?のだが。これは一大事だった。当時千葉に出戻ってきた俺は、「チャーシュー弁当」なるものを知らなかったのだった。その噂を聞きつけた俺は早速買いに行ったのを覚えている(笑)

で、過去に近隣のとしまや弁当3店舗で別々の日に買った「チャーシュー弁当」の履歴写真。タイミング、店によってその日のチャーシューの大きさが違うから気をつけろ。こればかりは予測不能である。大体、630円か650円で買える。「大体」と書いたのは、過去の記憶に、弁当の値段が店によって違ったような気がするからだ。まぁ、650円を超えることはないだろう。尚、この弁当は高い方で、大体が550円の弁当である。昔は500円だったような気がするが、消費税が始まったときに、いくらか値上げしたと思われる。


チャーシューは甘辛い味付けでご飯もすすむ。


この日は外れなチャーシューだった。一つ一つが小さい。その代わりチャーシューが6枚入っている。ちょっと切れているが、割り箸の袋の「緑のカバ?」マークを忘れるな!


この日もまぁまぁ。やっぱりこーじゃないとね。

ちなみに、同じ容器のイカ弁当は、付け合わせが「玉子焼き」「かまぼこ」「昆布の佃煮」だったりする(変わっていなければ)。弁当によって付け合わせが変わるのだ。チャーシュー弁当も同じにして欲しいのだが。

行楽に南房へ来たときは、海産物ではなく「としまや弁当」をご贔屓に(笑)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PIPIYOKO@仕事中)
2006-04-10 13:36:29
>普通の本屋じゃあまり見ることのないマイナーなエロ本があったりするが



としまや弁当で最も心惹かれたラインナップですな(挨拶

そういや、中坊の頃、何処でエロ本を買うべきか随分思案していたなぁ。あのエネルギーを勉学などに注ぎ込んでいたら、もっと違う人生になっていたに違いないと、タマに振り返ります・腐



チャーシュー弁当旨そう。ただ最近、胃袋年齢が実年齢より加齢しているような気がするので、完食できるかどうか疑問です。

3枚の写真でやはり、一番上がアタリですね。肉のサイズもさることながら、箸休めのお新香が2種類あるのが良いです。胃年齢がアレなので、その辺を高く評価しました。

2つ目の写真は肉が小さいですが、味がよく染み込んでいる印象を受けました。それだけにもっと汁気が多ければ、嬉しいところです。

3つ目の写真は、お新香が1種類しかないのでアレです。
Re: (管理人)
2006-04-12 18:07:16
PIPIYOKOさん>

何処でエロ本を買うべきか随分思案・・・まったくその通りです。当時は田舎の純朴な青年でした(笑)



小さいチャーシューの弁当の場合、画像から判るように脂身が少ないため、ちょっと固めな感じでした。やっぱり弁当の箱から溢れる勢いのチャーシューがいいなぁと。量的には、私は全然食えます(^^;)



最近、ラーメンにしてもサイドメニューにしても、チャーシュー食い過ぎだなぁ・・・と反省猿です。
Unknown (やま)
2018-09-01 20:33:21
チャー弁
久々に食べてなんとなくネットで見てたら
偶然記事を拝見しました

忠告とか
かなりあるあるで吹きました(笑)

やはり房総の味ですな

食べたばかりなのに
読んだら
またチャー弁食べたくなりましたとさ
Unknown (しん)
2019-02-21 23:23:28
全てにおいてめちゃくちゃ共感できる内容で笑っちゃいました!

コメントを投稿