goo blog サービス終了のお知らせ 

そばにあんたが いないのだけど

~田口 慎二の日々あれこれ~

ダイコン / 告知

2008-06-26 02:47:55 | Weblog
これまた久々の日記です。てかここまでくると
もはや日記ではなく月記ですな。まあいいのだ。

なんやかんやでもう6月も終わりそうですね。とゆーことは今年も折り返し地点に差しかかりましたよ!
はやっっ!!!
前半はとにかく忙しかった印象が強いなぁ。でも皆様のおかげで充実したものになりました。ありがとう!

ここんとこはガス抜きってことで、ちょいと休みを多めにとってみました。
いやー見事に何もしなかったな~。出かけたといえば近所のコンビニか
何駅か手前の温泉くらいのもんです(笑)。行動力のなさに逆に凹みました。
ビートルズのホワイト・アルバムを目の前にして『Martha My Dear』のイントロのピアノをギターでコピーしてみたり
(むずかしい、まだできません)
『I Will』(終わりかたが最高)の弾き語りに挑戦してみたりする日々でした。

んでもって今日はちょいとご無沙汰の歌姫リハでした。
写真右上の赤い筐体がニクいダイナコンプ、略してダイコンです。
ぎたりすと界隈ではJC対策とゆー言葉がちらほら飛び交いますが、これイイ(・∀・)んじゃないですか??
今回かけっぱです。ひじょーに気持ちよいです。何で今まで気がつかなかったんだろ??
ぱっこーんってかかる印象でしたが、設定次第では自然なままツヤを引き出してくれますね。

明けて明日に迫ったライブでもこれでいくわよ!
☆6 / 27(金)...歌姫楽団ライブ@渋谷7th FLOOR
 『円山町歌謡夜話』
  w / 45回転、上村美保子(桃梨)、DJ hb
  open...18 : 30 / start...19:30
  ticket...3,000yen(w / 2drink)
  info...渋谷 7th FLOOR(Tel...03-3462-4466)
我々の出番は20 : 25~の予定です。ぜひ遊びに来てくださいね!

ダイコン≒ジョン・ディーコン(クイーン←強引( ゜д゜)(つд⊂)ゴシゴシ)ってことで
最近お気に入りの動画です↓
犬のおまわりさん with QUEEN
音や歌詞のハメかたも見事ですが、映像もバッチリです!
さすが日本が誇るエンターティナー!!
僕の顔弾きは、相方のモト冬樹さんから受けた多大なる影響の一部であります。
それではそんなモト冬樹さんの、僕も座右の銘とさせていただいている名言を皆様にお伝えして
今日の日記の締めくくりといたします。
よい夢を。


『音楽はココ(←左胸に手をあてて)だよ


  乳首』



おやすみっっ!!!

まとめて日記

2008-05-29 21:27:20 | Weblog
うーん筆不精はなおらず。
今月はわりと楽チンかな~とタカをくくっていましたが、いざフタを開けてみるとやっぱりバタバタしちゃいましたね。
更新は滞りましたが、なかなか充実した日々だったので
手帳を見て思い出しながらかいつまんで書き留めてみよーかな。

・5/15(木)...Yukkiyライブ@Egg-man。息もぴったり、いいライブができました。
打ち上げは神泉に移動して。メシも酒もことごとくうまいっっ!!!終電ギリまでねばってごちそうさま。
・5/16(金)...水越けいこさんライブ@名古屋 得三。朝8時車であざみ野を出発→昼過ぎには到着。するや否や味噌煮込みうどんを食う。
雰囲気のいい小屋でリラックスして演奏。打ち上げは手羽先を浴びました。
・5/17(土)...水越さん@心斎橋FANJ。サウンドチェックの後ぽっかり空いた時間を使って、近くの大阪城野外音楽堂でGulliver Getがライブをやるというので観てきました。う~んやっぱりサイコー!手拍子もバンバンしまくって、完全にファンのおっさんのひとりとなってました(笑)。忙しい中突然連絡したにも関わらず、快く招いてくれてありがとう!
肝心の水越さんのライブも、4月の東京公演も含め3本目にして最後。メンバー・スタッフそしてお客さんみんなが笑顔の中幕を閉じました。ちょうどよく熟したところで終わりってのも寂しいもんですが、また今後がさらに楽しみってなもんです。
打ち上げでは豚しゃぶと焼酎を浴びました。
・5/18(日)...戻り日。前の日かなり飲んだにも関わらず、朝起きてみると全然スッキリ。天気もよく、長い車移動も苦じゃなかったな。こんな日はレイチェル・ヤマガタのアルバムがぴったりくる。夜には帰宅。

・5/19(月)、20(火)...突然の休みにびっくり&どーしていいかわからず持て余す。ホント時間の使い方ヘタだなぁ。

・5/21(水)...天気よい。昼から別件リハ。夜の歌姫リハまでにはけっこう時間空くな、よし。ということで夕方は王将で瓶ビールと餃子を。
有線で最近のJ-POPが流れる中、そこに突然ツヨシが!長渕です。しかもライブバージョン。心の中で拳を突き上げてる内に曲は終わり、ピンク・フロイドを彷彿させるインタールードが挟まれる。次は何の曲だろ?このままツヨシライブでいっちゃうのかな??とそこにポップなシンセリフが。こんな曲ツヨシにあったっけ?
否!ジュリーです。TOKIOです。しかもこれまたライブバージョンで。つなぎはバッチリです。キーまで近かったし。こんなライブ本当にあったらふるえちゃうね。その後何事もなかったかのようにいつもの有線に戻る。
・5/23(金)...柳ジョージさんリハ。スタジオが近所(タクシーで10分くらい)で感動にふるえる。久々のバンド。あっとゆー間に終わる。
・5/24(土)...雨強い。ギター2本抱えて某パーティーに向かう。大人の世界よのぉ~
・5/25(日)...歌姫で埼玉県の老人ホームで演奏させていただきました。今回で3回目だけど、毎回新鮮だなぁ。
いっつもパワーをもらってます。

・5/27(火)...ジョージさん@北海道滝川市。寒い!この日は昼13℃、夜6~7℃。
モニターに苦戦。こんな時でも折れない心を持たなければ。打ち上げはうまい魚とアスパラと、ジョージさんのコクのある昔話を堪能しました。
・5/28(水)...戻り日。天気よく、旭川空港までの道中眺めがキレイでした。
夜は歌姫リハ。おニューのアンプを持ち込む。いい感じです。皆さんお疲れさまでした!
・5/29(木)...今日だよ。休みです。持て余しました。これから今年初のスイカバーを食べようとおもいま~す

そして明日は歌姫ライブです!
☆5 / 30(金)...歌姫楽団ライブ@浅草KURAWOOD

 『東東京より愛を込めて... Vol.26』
  w / MYST、空風ビュービュー、PEPPY FOOLISH、メテオール
 OPEN...18 : 00 / START...18 : 30
 TICKET...前売1,500yen / 当日1,800yen
 info...浅草KURAWOOD(Tel...03-5827-1234)

出番は19 : 50頃からの予定です。
来てきて~!


写真は王将にて。『ohsho』の『S』が
『AC/DC』の『/』にあたるカミナリマークに見えて仕方ないのはわたくしだけではないはず。

新しいシャツ

2008-05-12 03:09:40 | Weblog
久々の日記ですが、くだらないこと書いてみます。


件のストラトが今日戻ってきまして、今日から正式に我が家の一員になりました。

他にはないあの鈴なり感、弾いてて癖になりますね。

ストラトってたぶん、ほんのちょっとでもギターさわったことのある人には
いや、さわったことのない人にさえも
おなじみの楽器なんですが、それ故に奥深い。。。

エフェクターのりも良いとされてるけど、最終的な個性は自分の手とか
つまるところ自分自身の理解にかかってるんじゃないか、っていうふうに考えさせられちゃいます。


とにかくそんな楽器だけに、名手は星の数ほどいらっしゃるのですが
今パッと思いつくところでは、デイヴ・ギルモアさん、浅野ブッチャーさん、んでもって大村憲司さん。

大貫妙子さん『新しいシャツ』の、世界一シンプルで美しい8小節のソロ
パッと聴きでは、粘っこくなりそうなところを押し殺してクールに弾いてるような印象だったんですが
実際コピーしてみると、右手のピッキングの美しさはもちろんですが
左手が!!???
言っときますが速い遅いじゃないよ。譜面ヅラの話ではなく
ヴィブラートともまた違う揺れが。そしてたぶん弦を押さえてる面積とかも。。。
てかそれすらもどーでもよく、すっと入ってきてさりげなく隣りに寄り添ってくれるような感じ。
理想の先の理想です。


あれ!!???何の話してたんだっけ?
そーそーストラトの話だったんですね。
読み返してみると変な文章ね。酔っぱらってるしね。
まー要は新しい楽器を自慢したかっただけ的なことなんですかね!?
大人げないね。徒然すぎますかね。
まーいいのさ。


続くっっ!!!たぶんね。


おやすみんこ

[ぎたーの話] よーこそ我が家へ

2008-04-13 19:18:36 | Weblog
先日の日記で書いた、新しく買ったアンプです。
フェンダーのヴァイブロバーブってやつです。

ホントにリイシューものか?っていうくらいヤキのまわったツラがまえ。

レイヴォーンの使用で有名ですが、彼は15インチスピーカー1発に対して
この子は10インチ2発、いわゆるヌーノ仕様です。
そこも購入に踏み切ったポイントですが(笑)。
おかげで音がはえ~はえ~。

この子と一緒に買って、一足お先に引き取ったストラトと一緒に写真撮影~と思ったのですが
5点式のPUセレクターに交換するため、アンプ引き取りを手伝ってくれた長澤だんなのもとに託しました。
ちなみにだんなの紹介でハードケースもちょっと安く、早く作れました。
ケースなきゃないでいいんだけど、高さをかせぎたいからね。

今はこの組み合わせで早くライブがしたい、それだけです。

楽器の匂いっていいですよね。新品の楽器もだけど、古いものは特に。
ここに来るまで、どこで、どんな人に使われてたんだろうって想像がふくらみます。

このタイミングでいよいよちゃんと足元も組もうと思ってます。
それにあたってまたまた新兵器も導入。くわしくは次号を待て(笑)!!


眺めてるだけで酒すすみます~

マスタ

2008-04-07 23:03:29 | Weblog
リングに立ち会ってきました。
歌姫次回作です。

蓄音機と犬が目印の会社の、でっかい工場の一角にある老舗マスタリングスタジオにて。
別のルームでは、達郎さんや福山さんなんかも手がけたみたいです。
エンジニアさんの絶妙なさじ加減で納得の出来となり、一安心したところで
エンジニアさんの案内で社員食堂へ。曰く「味はまあまあです」とのことでしたが
うまい!そして安いっ!!カレー300円!!!
福山さんも食ったことあるのかな。
以下想像で、文章によるモノマネ↓


 ぁこのぉ~、カレーはぅぁあ、ぁじつぅにぃ~、ぉおいしいぃ~~


しかしマスタリングって面白い。
要は最終的な音質・音量・曲間調整に他ならないのですが、今日はそこにとどまらず
楽器、特にマイクで收音したものに関しては
クリアーに、というのとはまたニュアンスが違って
楽器とマイクの間の空気感がさらに引っぱり出されたような感じ。
エレキギターも、最近にしては珍しく57一本で拾ってましたが
マスタリングを経てグッとふくよかになり、ここにきてようやっと音色が完成したと言えます。
う~ん奥が深いのぉ~。


そんなこんなでサクッと終了し、先日買ったギターちゃんを引き取りに渋谷へ。
ギターとアンプとの間に入って映えるエフェクターも、数種類試しに試しまくったのち手に入れました。
オーバードライブですが、圧倒的なミドルの張りと艶っぽさと
自然なニュアンス、とここまでなら最近のブティック系でたくさんありますが
ギターの個性もちゃんとわかるという、これ意外とできそーでできてないものが多い気がしますが
そんな一品です。
オレンジ×黄色のアメ玉みたいなルックスとは裏腹に、シンプルなのにちょっとマニアックなコントロール構成にも
グッときますな。帰ってから弾きまくってます。
やっぱギターは楽しいね。


明後日は歌姫楽団ライブですっ!

☆4 / 9(水)…歌姫楽団ライブ@秋葉原dress TOKYO
 『バイバイ岩本町#1~美は乱調にあり其の四』
  w / 東京雑音楽隊ザ・リッピィ、Rose in many Colors
 open…18 : 30 / start…19 : 00
 ticket…前売?2,000/当日?2,300(+1drink)
 info…秋葉原dress TOKYO(Tel : 03-5822-5631)

ぜひ遊びに来てくださいね!


さて、もうひとしきり弾いてから寝るとしますか。


おやすみんこ

いつのまにか

2008-03-29 10:26:16 | Weblog
3月も終わりに差しかかり、気づいたら桜やらツバキやら咲き乱れてますね。

今月は、というか
今年に入ってからは近年まれにみる忙しさで
特に今月はバタバタバタバタバタバタしてまして
日記の更新も滞り~というわけで。

忙しさにのまれそうになる手前で、あ~いい機会に恵まれてるな、と
ふと振り返ることができた、そのくらいの時間があったことが
なんて自分は幸運なんだと。
それもあって乗り切れましたっ!

変な話、ここまでくるとギターってある程度惰性で弾けちゃうところもあるし
毎日やってると、クオリティを『キープ』できるのは当たり前なんですね。
ただそれだと、これを生業とする資格がなくなっちゃうので
一日一日少しづつでもよくなるように
ちゃんと気持ちを込めて、感じたものや考えたことをアウトプットしてきたつもりです。
ここんとこ御一緒した皆様、どーでした(笑)?

とにかく俺がんばった!

俺エラい!!


とゆーわけで楽器買っちゃいました(笑)!

かっこいいよ~

とろけるよ~

今度紹介しますね。


今日はスクリプト@名古屋、明日は大阪にて。
ぼちぼち荷造りしなきゃだわ。
行ってきま~す!


でわ股

バスに乗って

2008-03-07 12:42:56 | Weblog
昨日は世田谷の某事務所にて打ち合わせを少々、そして飲み(笑)。

ここは至極真っ当な音楽事務所なのですが、なぜかビールサーバーが置いてある(ドラフトマスターの称号あり)んです。
ボスも「ProToolsはないけどサーバーはある!」と豪語しておられました(笑)。
しかも昨日の中身はハートランド!やったね~。
美味しいビールと料理をたんといただきました。ごちそうさまでした~!

そしてそして今日はこれからSCRIPTワンマンライブ@渋谷です。
アルバム『THE NEWEST VISTA』本日発売なのです!わ~!パチパチ。
わたくしもガッツリギターを弾いております。
すごくいいアルバムですよ!本当に毎日聴いてます。
チェックすることを強くオススメします。
がんばってきま~す。

天気がよくて気持ちいいですな~。
出かけるのも楽しくなりますね。


でわ股

るーるるるるる

2008-02-28 21:26:43 | Weblog
うおっ、またまた久しぶりの日記です。

前回のあとのジョージさん@北見・バンド編の旅も無事終了し、
今また北海道の地を踏んでおります。
今回はジョージさん@新富良野プリンス・アコースティック編、5泊6日の軟禁の旅でございます(笑)。

軟禁とゆーのもあながち冗談ではなく、まず最寄りのコンビニまで3キロメートル弱
(ま、ホテル内にそーいうところがあるのでいいんですが)、
山のうえで雪ガンガン降っちゃってます。
やることねーからキツネでも呼んでみよーかな、なんて思ってましたが
冗談抜きでキツネを見つける前に
僕自身が見つからない人になっちゃいそーなのでやめときます。

そんなわたくし(そんな、ってどんなだ)今回の旅のテーマはずばり
 『腹八分』
演奏のことじゃありません、食う量の話です(笑)。

さっきゴハンの後に会場を下見してきましたが、とっても雰囲気のいいチャペルでした。
明日から3晩の本番ですが、そっちの方もゆったり楽しんできますよ。

サッポロクラシック(うまいよ)をのみつつ、今月アタマに買ったのに全然観れてなかった
ペトルチアーニのライブDVD(w / ガッド=アンソニーではなく、ジムホとウェインとのやつ)
を観て今夜は寝ます。


おやすみんこ

藤木くんが責められてます

2008-02-10 00:24:54 | Weblog
ぎゃ~!気づけばほぼひと月ぶりの更新です。
前の日記では柳ジョージさんツアーのリハ中だったのに、今やもう来週からの北海道シリーズを終えれば
一段落というところまで来てしまいました。
何かとドタバタしてまして~。


ツアーで行った先の中でも、特に広島は印象的でしたね。
初めての土地だったし
お好み焼きやカキも美味しかったし
平和記念公園や原爆ドームを見てなぜ泣けてきたり。
時間の流れもどこかゆっくりでした。

また行ってみたい土地ですな。


移動やあれこれで、なかなかくたびれる毎日ですが
やっぱり歌姫のライブをやると何だか元気が戻るな。なんでだろ。
今日は川崎クラブチッタにて。歌姫では久々の大バコでしたが
楽しくのびのびとできました。
一足早く誕生日プレゼントもいただきました。ありがとうございます!


チッタ隣の楽器屋さんでは、出演者パスを見せると
一部商品を除いては割引とゆーうれしい制度があったので
これはチャンスと、最近狙っていたえふぇくたーをゲット!と思いきや
「ぎたー本体のみ有効なんです~」と言われ
一部商品を除いては、ってゆーか
一部商品のみやん!俺の見間違いじゃないもんっ!!ってことで
大人げなくもレジ前で「え~、え~??」と鼻抜け声を出していたら
1,000円まけてくれました。
ゴネ得ですね☆


終わって外に出てみたらまた雪ですね。今年は東京地方よく降りますなぁ~。
弊社社長と禁断のミッドナイト吉牛大盛りをきめたのち帰宅。youtubeで
Tal Wilkenfeldってゆー21歳の女の子ベーシストと、世界のナベアツの動画を見てました。

樽ちゃんめちゃんこカッコいい(・∀・)です。
ジェフ・ベックなんかとも一緒にやっちゃってるんですが、ピノと比べてもっとしゃべるベースなので
ジェフやヴィニーと呼応しまくり千代子で
結果バンドとしてのグルーヴやうねりが倍増してる感があります。

ナベアツも、今日の楽屋では話題になっていて
3の倍数と3の付く数字の時だけアホになる(笑)のとT-BOLANネタは知っていましたが
フレディ・マーキュリーのネタも地味に笑えます(笑)。


まあ最近はこんな感じで過ごしていましたよん、ってことで
とりとめもなく書いてしまいました~。許して。


福岡の新聞の朝刊には、ちびまる子ちゃんの4コマ漫画が載っていました。


おやすみんこ

ゆうべビールこぼした

2008-01-14 10:27:34 | Weblog
おはようございます。

寒いですね。


最近のわたくし、柳某さまとのリハーサルに明け暮れております。
昨日は4日目にしてご本人と初対面。
来年で芸歴40周年になるらしいですよ(!)。
『もはや人見知りに近いくらいシャイ』とスタッフの方はおっしゃいますが、
いやいや、充分に温厚さや気遣いがみえましたよ。
逆にそうだから、40年も続けてこられるんですよね。


そして出ました、伝家の宝刀・チョーキング。
圧倒的にへヴィーな音色(歪み具合の話じゃないよ)。
全員KO。
下がゆるむほどです。
先日ウォーレン・ヘインズ率いるガヴァメント・ミュールのライブDVDを観たときも感じましたが
ひとつのスタイルを保ち続けることの美しさといったら。
あ、もちろん喉も素晴らしすぎました。


ご本人のギター。いいよね載せちゃっても。
カスタムショップ製で、写真では確認しづらいですが
ネックはものすごいトラ目。
そしてキレイな、めずらしいゴールドのボディだな~と思って見てたら

 なんと金箔らしいですよ奥さん!!

金箔は食べられるんだぞ!!!
推定200万円相当らしいっす。
そんなギター、飾ってあるとこしか見たことねっす。


さて、これからリハに出かけます。
こう寒いと、外に出るのがおっくうだな~。
あ、昨日の雲キレイだったな。


いってきま~す