ゴールはいずこ?

てつぼん『人生』なる修行中の身であります。

てつぼん(Tez-Vaughan)Stratの解剖・・・ボディー編

2011年06月17日 22時46分00秒 | music
さて、相変わらず神出鬼没な楽器ネタです
前回に引き続き「てつぼんStrat」を解剖いたします



今回はボディーにいたしますね。
某の部屋は「電球型蛍光灯」の電球色にしておるので画像の色味が微妙ですが、
とりあえずボディーの全体図から



想定1956年頃の「てつぼんStrat」ですが、
1956年と言えばボディー材がアッシュからアルダーへと変わる年であります。
ただ、「線を引いたようにクッキリ」と仕様が変わるというわけでもなく、あいまいなところがあるようなのですね。
ひとまずは、、、「てつぼんStrat」はアッシュボディーであります

まずは加工部分のコンターを見てみましょう

いかにも「初期らしいコンター」で、加工部分が広範囲に及び、厚みがかなり薄くなる感じまで加工されています。


そしてネック仕込み部分のエッジですが、54年当初はかなり角ばっていたようです。
56年頃になるとこの辺りはかなり面取りされて丸くなっていますね

55年にはすでに丸みを帯びる形状に面取りされているようです。


裏側見てみましょうか

スプリングプレートはこのストラトを入手したときからありませんでした


で、裏側のコンターですが、、、かなり広い
抱いたときに「薄っって感じるほどです

それゆえ重量もやや軽めかな~

ほんでネックプレートは4点止めの「シリアルナンバー入り」、、、まぁ、基本的な感じ(笑)



・・・とまぁおよそこんな感じのボディーでございます。




  ・・・あれ



そういえば前回「ヘッド編」やったから今回は「ネック編」の予定だった


ま、いいよね、徐々に全貌がわかるから(笑)




では最後におまけで・・・

某が大事な大事な愛器にタバコで焼きを入れた跡です
てか、以前某がまだ喫煙者だった頃に、タバコの灰が落ちたことに気付かず、
まるで灸でもしたかのように焼いてしまった・・・というものですな


今となっては、、、名札のようなものです
コレクターの方々には非難轟々でしょうがケケケ



とまぁこんな感じで今回の「てつぼん(Tez-Vaughan)Stratの解剖・・・ボディー編」はおしまい

また予告なしに続きをアップいたしますね



それではどちら様も御機嫌よう


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨で・・・・ (バイソン)
2011-06-18 22:33:27
コンバンハー
えーっ・・エレクトマイク付木製弦楽器ですかな。
お時間があるようでホットしております。
私はDメーカーの銀狼セットを渋く眺めております
自分の時間がゆったりと持てるのは良いものですな~おまけに雨・・・のんびり・・

仕掛けを作り晴に備えておる野牛Gさんです。(笑)
でわ
返信する
雨ですねぇ~。 (てつぼん)
2011-06-19 07:48:51
>バイソンさん

D社の銀狼・・・買ったのですか
いいですね~、今ならグレ釣りってとこかしら
某は何ヶ月も釣りをしておらんのですが、
時には道具ケースを開けてみないとやばいな、、、

さておき、雨が上がって好釣果が出た際にはご一報くださいませよ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。