★Tree of Life★

シンガーソングライター
Teruminoahの感謝の宝探し日記♪

新しい歩み。

2016-10-31 | 日々のこと -diary-

昨日は四ツ谷で路上ライブ

最近、あまり路上ライブできてなかったので、少し久々な感じでしたが、心から賛美できて喜びありました

小さき者の賛美だけど、素晴らしい神様が共にいる

足を止めて聴いて下さった方、すごく熱心に聴いて下さり、涙ぐんでおられて、賛美を通して神様が確かにその女性の心に触れて下さった今日四ツ谷に来れてよかったと思わされました

一歩一歩、賛美隊として進んでいきたいです

今日から教会からイスラエル🇮🇱チームが出ています。私も行きたいと願い、信仰の対応取り続けています。成すべき仕事成し遂げる力を神様が必ず与えて下さり、御心ならば必ずイスラエルの地に立たせて頂けると今も信じています。神様に委ねつつ、神様に希望を置いています

本当にその中で神様からの愛、感じています。この半月で押し寄せた仕事の山場、会計、抄録、広告、そして今取り組んでいるニュースレター。その一つ一つが、ほんとこのスケジュールでは無理かもって思わされながら、でも本当に神様の憐れみを感じるぐらい助けを受けながら進んでいます。後最後の一山、ニュースレターがスムーズにいくことを願い祈り、明日も忠実な仕事ができますように。

明日から11月、新しい歩みです。神様、私に特別に恵みと憐れみと祝福与えてください。神様にはしつこく願い求めるのだ〜
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広告。

2016-10-29 | 日々のこと -diary-

昨日はまた一山超えました

帰り際に気付いた一山、広告データ作成作業でした。

朝から家で白馬セミナー抄録入稿で、ゆっくりめに出社、その後はニュースレター制作に没頭していましたが、忘れていたその一山に気付いて若干血の気の引く思いがしました

なぜなら、慣れないイラストレーターでの作業。締め切りは月曜だから

でも感謝して、気をとりなおして、たくさんよく分からないようなトラブルはありましたが、昨日中に無事完成できました

神様の助けがあるからこそ、操作さえままならないイラストレーターでの作業、守られたと思います。

全てを感謝し、後一山、ニュースレターに取り組みます
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恵。

2016-10-28 | 日々のこと -diary-


しかし、上からの知恵は、第一に純真であり、次に平和、寛容、温順であり、また、あわれみと良い実とに満ち、えこひいきがなく、見せかけのないものです。

義の実を結ばせる種は、平和をつくる人によって平和のうちに蒔かれます。


ヤコブ3:17.18

こうありたいですね
本当の知恵を神様から頂きたいと思う今日このごろ。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2山目、完了(^-^)

2016-10-28 | 日々のこと -diary-

会計に続き2山目、11月の白馬セミナーに向けての抄録入稿が先ほど終わりました

さぁ次は3山目。ニュースレター作成です。
11月2日入稿と言われていますが、できるだけ早く仕上げたいので、祈って今日また新しい気持ちで頑張ります。

神様は全てをご存知で、最善を成してくださるから、感謝します。

一つ一つが訓練で、素晴らしい祝福を必ず受けると私は信じます

今日はとても寒いですね
皆さん、風邪などひかぬよう、暖かくして過ごして下さいね

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野口英世。

2016-10-27 | 日々のこと -diary-

J くん図書館より世界の伝記 野口英世 お借りしました

世界の伝記本 イエスキリストが一つのきっかけとなり、クリスチャンになった私としては、こういうマンガの伝記を読むのはとても懐かしい

野口英世。

とても有名な人だけど、知らなかったことがたくさん。

福島県猪苗代で生まれたこと。1歳の時の火傷で左手が動かせない時代があったこと。でもそれが一つきっかけで医者になりたいと思ったこと。とても貧しい家に生まれたけど、寝る間も惜しむ努力の人で、周りの方々からも応援され医者となり、アメリカ、ヨーロッパ、南米、アフリカなどにも行く研究者になったこと。晩年研究した黄熱病のウイルスはその当時電子顕微鏡がなかったため、発見するのは実質不可能であったこと。そしてご自身は黄熱病の研究をする中、ガーナのアクラで亡くなったことなどなど。

全然、知らなかった〜

研究に没頭するその姿は、本当に尊敬。
また、新しい国に行く時は、向かう船や列車の中で現地語を勉強し、現地の方と話して、着く頃には話せるようになっていたそう。その現地に溶け込む姿勢からも愛ばされるものがありました。

その点、私はだいぶ怠け者だなぁと思わされましたが、私には私らしい個性を神様が与えて下さっていると思います

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする