彦四郎の中国生活

中国滞在記

今季・最後の帰省―教え子や友人に会う―墓に行き、亡き「祖父母や父母」に挨拶

2017-09-11 18:40:10 | 滞在記

 8月29日(火)、中国に再び赴任する前に友人に会ったり実家に立ち寄ったりするために福井県に車で向かった。途中、小学校の高学年担当時代の教え子だった宇佐見君の事務所(店)に立ち寄った。事務所(店)は近江八幡市近くの能登川町にあった。6月中旬ころに、たまたま私のブログを見た宇佐見君からブログにコメントが書かれていた。「魚の化石を大量に買うことになったのですが、一度見てもらえませんか(鑑定)。化石と言えば、寺坂先生のことを思い出しました」という依頼だった。夏休みの7月・8月には日本に帰国するので、その時に見に行きますと連絡をした経過があった。

 なかなか、お互いの日程が合わないまま日が過ぎて、この日に彼の事務所にようやく行くこととなった。古道具の他、いろいろなものをインターネットを通じて販売している事務所(店)は8部屋もあり、それぞれの部屋に所狭しといろな古道具や古物の他、いろいろな販売するものが置かれていた。さて、「魚の化石」を見せてもらうとことになった。「古代魚の化石」が20〜30個あまりもあった。中には見事な化石も数個あった。私は国内外で恐竜化石の発掘調査に長年携わっていたので、恐竜化石についてはそれなりに詳しいが、魚の化石の専門家ではないので、この魚の種類を断定することはできなかった。そこで、淡水魚の専門家がいる「琵琶湖博物館」のことを話し、そこで鑑定を一度依頼することを薦めた。2時間ほど話し込み再会を約して事務所を後にした。彼は30才になっていた。自分で経営をしているぐらいなので、結婚しているかと思ったが まだ独身とのことだった。その後、高速道路を使わず、琵琶湖沿岸を北上し、木ノ本から365号線(北国街道)を通って福井県の越前市(旧・武生市)に向かった。途中、山城の「玄蕃尾城」がある山の山頂が見えた。

 この日の夕方、越前市内の「赤星亭」という老舗旅館に素泊まりをする。夕方、友人の山本君が旅館まで迎えに来てくれた。彼とともに市内のレストランに向かう。このレストランで藤木さんという若い女性が合流。彼女とは3年ほど前に一度会ったことがあった。「日本の若い女性にもこんな素晴らしい女性がまだ存在していたのか」と感心するほどの人だった。2時間ほどでレストランを出て、その後カラオケスナックに山本君とともに行きしばらく過ごして旅館に戻った。

 翌日の朝、越前市内の城跡(龍門寺城)に立ち寄った。この城は、戦国末期に越前一向一揆を平定した織田信長の武将であった前田利家などが一時居城としていた平城であった。堀の址は、窪んだ場所の墓地となっていた。賤ケ岳の合戦で敗軍の将となった柴田勝家が居城の「北ノ庄城」(福井市)に落ちのびる際に立ち寄った城でもあった。越前市(武生市)の市内は、私が高校生のころは、道路のいたるところが「真ん中に水路が流れ松並木がずらっと続く」町並みだった。今は、一部の地域にそれが残っている。

 実家のある南越前町に行く。家の仏壇にお参りをし、墓に行き、亡き祖父母や父母に再び中国に赴任することを告げて、京都に戻るため出発した。次に福井県の実家に帰省できるのは、来年の2月になるだろうか。

 

 

 

 

 

 


コメントを投稿