WESTWOOD -手作りビンボー暮らし-

持続可能な社会とは、必要なものはできる限り自分(達)で作る社会のことだ。衣食住なんでも自分で作れる人が偉いのだ。

2回目の醍醐市

2011年03月01日 | 手づくり市

2月28日、上賀茂に続き連チャンで醍醐市。2回目の出店です。

ぶっちゃけ、な~んにも売れませんでした。赤字です。どっかの保険会社で赤が出たときのために「フリマ保険」とか作ってくれないか知らん?

まだまだ無名の醍醐市、しかも時はまだ寒い2月、月曜、追い討ちをかけるような雨降りと、これでもかとそろえばさもありなん。これ以上の悪条件はもうないでしょう、あとは良くなるのみ、とあくまでラク天ノー天気、前向きな私です。次回3月29日の醍醐寺はちょうど桜の季節。期待しましょう。

無情なキャンセルも多かったそうであまりに出店者も少なく場所がら空き。前回お友達になったホームレス風にして実は天才切り絵作家さんのお誘いで隣に出店させていただきました。

禁煙中の相方Mさんは間が持たず、ニコチン切れであっちへウロウロこっちへウロウロ、行方不明になってばかり。私も他の出店者さんも間が持たず、うちわで世間話と情報交換に花が咲きました。これもまた「手づくり市」の醍醐味ではあるかも。

「ホームレス風切り絵の巨匠」を挟んで隣に出店のアクセサリー屋さんからアクセサリーの材料パーツ調達のノウハウをご教示いただけたのは収穫だった。木工の端材など小さな木片もムダにならないようアクセサリーにでも加工してみようと考えていた矢先だったので。

はるばる神奈川県から来られたという方も。醍醐市のHPの写真を見てその雰囲気に惹かれて来られたんだそうで。確かに桜のころはとても雰囲気よさそう。
流木をツルツルになるまで磨いた素朴な作品が手作り感満点でとっても良かった。木を扱ったことのある者なら分かるけれど相当手間暇かかってます。とてもあの値段では採算取れませんっていう、ビックリする安値を付けておられました。儲けは二の次、ほんとうに流木の魅力にのめりこんでおられ、他の人にも分かち合いたいという想いがひしひしと伝わってきました。素材としてもぜひ買おうと思っていたのに買いそびれてしまいました。次ぎお目にかかったらゼッタイ買います。

食品ブースでツバメソースなる京都の「地場ソース!?」を売っておられました。カゴメならぬツバメソース!京都生まれの私も知らんかった。ツバメのようなシャープな味がするのか知らん?試食はなかったのでソースの味は分かりませんが、昭和風のラベルがいい味出していました。写真撮っておけばよかった。

少ない店舗の中にコーヒー屋さんが2店!あまりにヒマなためか、残ってももったいないからか、どちらからもコーヒーの差し入れをいただきました。どちらもおいしかったです。

そんな中、ちょっとしたハプニングが。
足の悪いおばあちゃんが、私のブースにやってこられたところで歩けなくなって、ちょうどゴザ敷き床机をしつらえていたので休んでもらいました。近くで配られていた無料の薬膳がゆを食べて元気も回復されたので良かったです。
こんなこともあるので(特に醍醐寺は年配の参拝者が多い)、上賀茂のように「市」の中にも休憩所があれば、と感じました。

そうそう、「巨匠」、いつも一緒のお嬢さんがお休みだったのでお尋ねしたら、つい先日お嫁に行かれたんだとか。おめでとうございます。もっとも貴重な伝統行事「赦免地踊り」の切り絵の跡継ぎがいなくなったとお嘆きでしたが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿