テクテクまやこん

てくてくと歩く早さで。毎日まいにちより良く変化していけますように。

かむかむ笹かま

2016年01月24日 | Weblog
焼きたての笹かまを乾燥させたおつまみを食べました。
味はおいしい!でも新食感を売りにしてるとはいえ、噛みごたえありすぎじゃない?これ、ベーグル(店によるが)より固いかもよ。

笹かまの形そのままではなく、細切りにしたほうが売れそうと思いました。

年配のお客さまがおつまみを探して迷っているときに「これとこれは柔らかいですよ」と声かけると、ほとんどの方が勧めた商品買うもの。

人口の比率が大人が中心になってるから歯が弱い人は意外といるよ~。

居留守

2015年09月14日 | Weblog
最近何度か居留守を繰り返している。

ひとり暮らしで身分を明かさない人物のアポなしの来訪はほとんどNHKか宗教の勧誘!なので決して玄関を開けてはならない。

本日は留守と判断した来訪者が置き手紙をポストに差し込んでいった。


置き手紙を置くくらいだからケーブルテレビの勧誘か?と思いきや国政調査の調査員だったようだ。

後日調査票は記入するけどさ、あんたが個人情報を適切に扱うかどうかは信用しません。

流行はまわる

2015年08月02日 | Weblog
昨日、ヴィトンの巾着型バッグを持った女性とすれ違った。エピシリーズが懐かしくて振り返ってしまった。

もし20代の女の子が持っていたら「ママのを借りちゃった」という感じでおしゃれだと思う。

同類

2015年07月27日 | Weblog
昨日は休日出勤をした。そのためやむを得ず自分の予定を変更した。今までもこうしたことはあったが、もう二度と休日出勤はしないだろう。


まあ、そうなると職場で人手が足りず大変な状況になっても、自らのプライベートを優先してまわりに協力しないあの人たちと、

同類になる


ってことだ。


それにしても、来月は誰それのコンサートがある、またこの週は結婚式出席のため何名休むからとか、まわりの同行を伺わないと日曜日に休むことが出来ないなんて。
数えられる程度しか日曜日に休み取ってないのに。

役職ついてないし、正社員ですらないのですがね。

絶対に願いが叶うおまじない

2015年05月15日 | Weblog
kanaさんという方のページにたまたま飛んで、絶対に願いが叶うおまじないをやってみました。

心理テストのような内容で核心を突かれました。心当たりがある結果が出ました。

願いが叶う!と直感がきましたよ。

夕映え

2014年08月12日 | Weblog
仕事中なのにあまりの美しさにシャッターを切っていました。

お盆から8月下旬にかけての、夏の終わりの名残惜しいような夕映えが好きです。

機材繰りのため欠航

2014年07月19日 | Weblog
往路、復路とも機材繰りのため飛行機が欠航でした。


今後A社は利用しません。


当然その子会社も。

フエルサブルータ日本公演

2014年05月14日 | Weblog
たまたまテレビで見た告知に釘付けになり、チケットを取ったフエルサブルータ。

ほんの65分の公演でしたが、その時間は濃厚でした。

ショー全体が伝えたいメッセージは理解出来なかったけれど、次は何が起こるのだろうと演出にわくわくしました。

もし観覧される方がいたら伝えたいことは、クロークに荷物を預けたほうが良いです。

撮影は許可されていますのでジップロックなど防水対策をしてカメラやスマホを持ち込みましょう。

会場内ではぐれるかもしれません。その場合の公演後の待ち合わせ場所を決めておきましょう。

満員電車並みに密着することがあります。ブレスレットが前の人の洋服のボタンに絡まることがあります。
ロングヘアーの女性は髪をまとめることをオススメします。ご配慮頂けるとまわりの方が助かります。

では楽しんで来て下さい。

お米のポストカード

2014年04月27日 | Weblog
山形県の新庄でお米一合(無洗米)がポストカードのように包装されている商品を見つけました。
住所を書けば郵送ができるそう。


山形県って観光PRが上手いと常々思っていましたが、本当に素晴らしいです。

お米はつや姫ですよ。

真実はわかりませんが

2014年04月10日 | Weblog
STAP細胞の件で世間は大騒ぎで、本当にそれが存在するのか私にはわかりません。

だけど未熟な研究者だとしてもどーなのこれ?と思うことがあります。


まずは他人の論文を何ページにも渡ってコピー&ペーストをして、どの文献から引用したかもわからないと答えるところ。
学部の時に論文作成について誰も指導しなかったのか。


そして実験の度にSTAP細胞作成成功と実験ノートに記載して、第三者のサインをもらっておくべきだったのでは。

200回実験が成功したのであれば、200回分の記述が残っていても良いはず。
記録を取ることは自分を守ることです。


素晴らしい発見をしたかもしれませんが、ずさんじゃないですか?