京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

京都の洋館(第十二回)京都大学

2015-09-01 05:19:07 | 京都の洋館

京都の洋館第十二回目は、京大特集です。
京都大学も古い洋館が多く残っています。

京大正門(1893,明治26年)
設計は山口半六、久留正道です。















京都大学百周年時計台記念館(1925,大正14年)
設計は武田五一(京都帝国大学営繕課)、鉄筋コンクリート造りです。
京大を代表する建築物です。















旧石油化学教室本館(1898,明治31年)
設計は山本治兵衛、増築の一部は永瀬狂三、レンガ造り二階建
この建物は「別名ノーベル賞の館」と呼ばれています。
湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一が学んだことから付けられているそうです。














留学生ラウンジ「きずな」(1916,大正5年)
旧理学部教室、設計は永瀬狂三、山本治兵衛。
レンガ造りの平建です。










京大法経本部(1933,昭和8年)
設計は大倉三郎、内藤資忠





尊攘堂(1903,明治36年)




















京都大学文学部陳列館(1914,大正3年)
設計は永瀬狂三、山本治兵衛、レンガ造り二階建
















工学部土木工学教室本館(1917,大正6年)
設計は永瀬狂三、山本治兵衛。
大正期京大レンガ造りの代表作です。










工学部建築学教室本館(1922,大正11年)
設計は武田五一、京大最初の鉄筋コンクリート造りです。










工学部3第号館(1891,明治33年)
設計は山本治兵衛、永瀬狂三。
玄関だけ保存したレンガ造りです。






以上は本部構内です。
次回、本部構内以外の建物を紹介します。







最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (九州より)
2015-09-01 07:26:58
 私は京大生ではなかったのですが、下宿が近かったので、京大にはよくお邪魔しました。
時計台のほかに、文化財的な建築物がたくさんあるのですね。初めてじっくりと見ました。古い建物が多くて、当時は気にも留めませんでした。
 記憶に間違いがなければ、時計台の地下には生協の書店があったと思います。2階の講堂で前橋汀子さんのバイオリンコンサートを聴いたこともあります。
 私のコメントは思い出話ばかりで恐縮です。
 
返信する
京都大学百周年時計台記念館 (tango)
2015-09-01 08:00:12
おはようございます
京都大に通った同級生が7~~8人います
その中の幼馴染が弟の受験の時、下宿に泊めてくれ
私はその間4日間観光をいたしました
発表は確かこの場所だったと思っています
懐かしい思い出の場所!しっかり覚えているあの木!
素晴しい建物をこのようにゆっくり見ることが出来
嬉しいです。弟は4年間アルバイトもせず勉強
ばかりして早くなくなった父親の希望どうりの
人生を歩みました
京都に特別深い思いがあるのは両親への感謝の心が
あるからでしょうか?先斗町の当時20円皿の
お寿司も忘れられません…
レンガ造りは味があり風格がありますね~~
返信する
九州さまへ (京都で定年後生活)
2015-09-01 18:11:03
私も久しぶりに構内に入りましたが、変わっていないところもありますが、キャンパスがかなり拡張されている感想をもちました。
明治以降の近代建築物はまだ残されていますが、同志社大学のような統一感がないですね。
あとは外国の学生が目につきました。
若いときは古くさくていやだなあと思っていたことが、年齢を増すと味に変わってきました。
京都の洋館めぐり、もう少し続きます。
返信する
tangoさまへ (京都で定年後生活)
2015-09-01 18:18:51
こんばんは
ありがとうございます。
京都大学は懐かしい思い出だったようですね。
今日お届けしましたのは本部構内だけですが、まだ農学部や医学部構内にも洋館が残っています。
後日お届けできると思います。
今日は秋雨前線の影響とかで、非常に強い雨が降り続きました。猛暑がうそのような涼しさに驚いています。涼しいのは助かりますますが、体調管理が難しいです。


返信する
Unknown (夢風庵)
2015-09-01 21:33:57
兄の一人が工学部出身で、当時私は中学入りたてかなぁ・・母親と下宿近くや構内を歩いたはずなのですが、はっきりした記憶がないです。
団塊の世代なので、学生運動が激しかった頃でしたでしょうか。
返信する
夢風庵さまへ (京都で定年後生活)
2015-09-02 06:05:55
おはようございます。
お兄様の世代でしたら、確かに学園紛争華やかし頃だったでしょうね。
京大構内は誰でも入れますので、機会があれば一度構内を歩かれてはいかがですか。
返信する

コメントを投稿