犬小屋制作 その1

2013年10月02日 | 猫犬鳥

秋休み取って,妻の実家に帰省.

犬小屋(豆柴,3ヶ月)のお家を作ってきました.

うちの親父が家を自分でリフォームしているのを見て,ちょっと面白そうだったので,義母に犬小屋を作らせてもらいました.

 

最初に妻にどんなのがいいか聞くために

「犬小屋 DIY」

で画像検索すると

.

.

.

 

「この藁葺き屋根のがイイ!」

 

 

和風茅葺き屋根の犬小屋:故郷(ふるさと)|犬の建築屋:LIGHT'S・株式会社ライツ

(画像は参考:wikipediaより)

 

 

というので,

それはかんべんしてもらって,簡単に絵を書いてもらいました.

だいたい再現すると

 

 

テラワロスw   じゃなくて テラスですかw

 

 

立体感がないんじゃなくて,手前の低い斜め屋根タイプ.

 

とりあえず,採用して,図案を考えながら,大体のサイズを決めて製作開始.

 

 

1)全体の大きさを決める

犬の大きさから,高さと床面積を決めると作業がはかどるので,だいたいの大きさを

「W60cm x H60cm x D60cm」

と決めて板を購入.

今回斜めに切るので,低いところを40cmに.

そうすると

・前 :60x40 [cm]
・横 :60x60(40) (台形なので60x100を2枚に切断)
・後 :60x60
・床 :60x60
・天井:80x80 (余分に取る) 

こんな感じに板が必要 .ホームセンターに行くと 90x180の板が売っていると思うので,2枚もアレばとれます. 

あとは2x2の角材(38mm x 38mm)を40cm x2,60cm x2でとって柱を作る.で壁を作成

で,

ここまで作ってですよ,これは違うかなって思いまして...

 

 

変更.

手前が高くて奥が低い方が,雨降った時に後ろに雨水が流れる.あと,手前の方が高いほうがいいということで,こんな感じにしようと変更.

 

あと,床を作って初日はおしまい.

とにかく暑くて作業にならない.涼しい夕方しか作業できずに初日終了. 

 

その2に つづく

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿