たろおの小屋

昼間は「聖職者」を演じる永遠の若造「たろお」のつぶやき。
仕事のこと,家族のこと,そして脳出血や失語症のこと・・・。

雑学・日常編【ここが変だよ小学校②】

2024-05-09 22:09:03 | お仕事
「教員を『〇〇先生』と呼び合うのはおかしい。」
以前の学校、
「教員同士は『〇〇さん』と呼び合う。」
ことを徹底した。意外と簡単に慣れたが、最期まで違和感は残った。

 最近、小学生の
「議会で『〇〇君』と合うのが変。どうして『〇〇さん』でないの?」
という意見が話題になり、
「議員同士で『〇〇議員』と呼ぶようになった」
ことが話題になった。
 某芸能事務所も「〇〇君」で先輩を呼ぶのが敬称らしい。

 学校現場の「〇〇先生」は
「子供たちにとって『人生の先輩』だから『〇〇先生』は適当な呼称。」
というのが主流である。
 職員はもちろん、外部講師や教育実習生、職場体験の生徒も意図的に「〇〇先生」と呼ぶことも多い。
 「〇〇先生」は、立場を明確にし、呼ばれた者に
「先輩として恥ずかしい行動をしないように…」
という自覚を促すための有効な方策なのである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「和作」の「ホタルイカ」が旬 | トップ | 「和作」の「アナゴ天丼」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お仕事」カテゴリの最新記事