(○'ω'○)ん~?

風の向くまま気の向くまま勝手にしゃべくり since 2005

外秩父七峰縦走ハイキング大会2015

2015-04-25 23:32:48 | 歩く・走る

※おことわり この大会は順位を競うものではありません

今年も春の恒例、東武鉄道主催・外秩父七峰縦走ハイキング大会に参加して来ました~。

まろにとっては今回で8回目の参加ですな。
これだけ回数重ねてりゃいい加減勝手も分かって来たものですから、今回思い切って使いそうもない雨具やライト類の装備を削りに削って、重い飲料も必要最小限まで絞って、荷物をトータル3kg弱まで減らして42kmの山歩きに挑みました。

今回も秘密の場所で前泊して、朝は列車3本が集中的に到着する直前の5時50分頃に駅前に出向いてみると、今回どう言うわけか受付待ちの行列がロータリーを遥かに越えてりそな銀行前まで伸びてるではありませんかッ(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
今回第30回の節目とは言え、第25回大会のようなレアカラーの完歩帽子の賞品が予告されてたわけでもないのに、こんな早朝からこれだけ多くの人々が一体どこからやって来たんでしょ?(○'ω'○)(オマエもなッ
ホームにTJライナーみたいな車両が停まってましたが、臨時列車でも出てたんすかね?

例年通り受付時間を予定より早めて6時からの開始で、まろがスタート切れたのはその11分後。( ̄  ̄;)
この11分の間にまろの前方には数百の人々があの狭い登山道目掛けて足早で向かってるのですから、これは焦らずにはいられないでしょ~

もうほとんど競歩モードで抜かしまくって、この大会特有の異常なハイペースには慣れたもんです。
道幅が絞られる登山道の直前ではほんのちょっと混雑した程度で、渋滞レベルになる前に無事通過。
しかし官ノ倉山チェックポイントの東武竹沢駅からの合流部がこの時間にしてはいつにない過密ぶりでしたっけね。

和紙の里からの長い舗装路を登る途中、ハイキングコースの道しるべが、左に入る今まで気付かなかった登山道を指してて、ほとんどの人が素通りするところ、好奇心から登山道に入ってみました。


指導標B8地点

この道、後で分かった事には物見山と言う山を通過する登山道らしく、最初に一気に高度を稼いで併走する舗装路があっという間に下界へと離れ、あとは緩やかに下って舗装路に出た所がいつもの指導標B9の登山道入口。
周りの人は見覚えのない顔ぶればかりで、その後どんなに追い越しても初対面の人ばかりだったから、物見山の登山道で一気に出し抜いてたのかも~。

その後はコンスタントに笠山、堂平山、剣ヶ峰、大霧山、皇鈴山、登谷山クリアして、今回ちょっとだけ腰を下ろして休憩したのは堂平山、大霧山1.1キロ手前の広場、秩父高原牧場のみで、定峰峠スルーしたのは参加以来初めてかも。(笑)
この日予報では雨は降らないはずなのに、昼頃から小雨が降ったり止んだりで、今回雨具持って来てないからナイロンパーカーでしのぎました。
路面が濡れるほど降ってた割には幸い下半身もメッシュのトレランシューズも中まで沁みる事がなかったのが救いです。

日本水給水所ではいつものはっさくだか夏みかんと奈良漬けいただいて、酸っぱ甘塩っぱさで疲れた体がリフレ~ッシュ
ハイドレーションに詰めた水も残りが心細かったので、この場で名水日本水ガブ飲みしときました~。(笑)

その後はいつも足に堪える長い舗装路も、今回は不思議とペース落ちる事なくズンズン進み続けました。

そして何とか16時前にゴールの鉢形城公園に滑り込み、タイムを計算してみたところ…6時11分発・15時48分着と言う事で、何と何と4年前に記録した9時間46分よりも更に9分短縮の9時間37分で自己ベスト更新
いや、何が嬉しいかって、あの壮絶な闘病生活経験した体で、4年前に出した自分ではもう不可能と思ってた絶好調での記録を塗り替えられたのが信じられなくて、初参加では粥新田峠でタイムオーバー(そうでなくともリタイヤ)、初めての一日完歩では膝痛抱えて12時間弱掛けてた自分がここまで成長出来たのが嬉しくて嬉しくて感無量。
先月の板橋Cityマラソンの結果があまりにダメダメだっただけに、自分的には七峰こそがメインイベントの位置づけなので、いい結果出せて大満足です

今回参加賞にはいつものハンドタオルと第30回記念バッジと、完歩賞には新色の紺色帽子いただいて、いい思い出作れました。

最後に今回の主な装備と各地点の通過時刻はこんな感じ

装備
帽子 ナイロンパーカー 半袖シャツ アームウォーマー 手袋 サポートタイツ 七分丈パンツ 5本指靴下 トレランシューズ トレランリュック ハイドレーション(水1リットル) おにぎり2つ カロリーメイト1箱 ゼリー飲料1つ 塩分補給タブレット1袋

通過時刻
小川町駅(スタート)6:11~官ノ倉山CP7:19~笠山CP9:50~堂平山CP10:27~剣ヶ峰CP10:44~大霧山CP12:42~皇鈴山CP14:04~登谷山CP14:25~鉢形城公園(ゴール)15:48



最新の画像もっと見る

コメントを投稿