たんべぇ山から

山歩きの記録、出会った植物を紹介します。

皇海山(すかいさん)【栃木・群馬】2144m

2007-05-22 | 北関東の山

07年5月20日(日)

5月20日は「文句なしの五月晴れ!!」の天気予報を信じて皇海山に出かけることにしました。
というのは、皇海山へは昨年7月、登山口の皇海橋まで行ったのに撤退した苦い経験があります(そういえば、先週の赤城山もリベンジ登山でした。どうもこの方面は相性が悪いらしい。。。)

前回、登山口に通じる栗原川林道は雨の影響でさらに悪路となり、20kmの道のりに1時間30分もかけ、やっと到着した時は午前11時を回っていました。雨も激しくなり、考えた末そのままUターンすることにしました。
その時のすさまじい悪路を想像すると、次回皇海山を目指すときは足尾側から登ろうと決心したものでしたが、庚申山から鋸山を越えるコースを日帰りするには体力もないし日程も厳しいので、、やはり同じコースでお手軽な皇海橋から登ることにしました。今回はお天気良さそうだし…

自宅を午前5時25分に出たので皇海橋には8時20分に着きました。
栗原川林道は水溜りが随所にあった前回とは比較にならないほど走りやすくなっていました。我が家の愛車(アコードワゴン)でも、お腹をこすったのは2回ほどです。 
でもこの林道はあまり走りたくはありませんね~

【交通手段】マイカー

【メンバー】夫、たんべぇ

【コース】皇海橋8:30 → 中間点09:15 → 不動沢のコル09:50 → 皇海山山頂 10:35/10:50→ 不動沢のコル 11:25→ 中間点 12:00→ 皇海橋 12:45 

 

天気予報は晴れのはずなのにポツポツきてます。なんかいやな予感が…
ここで、重大な事件が発覚!!ストックがない…いつも一緒に登っている相棒のストックがありません
最近はザックにくくりつけているだけで使用頻度は低いのですが、使わなくても持っているだけで安心感が違います。なんだか急に心細くなり
登高意欲はかなりの割合でダウンです!!

 

でも、気を取り直して…


<8:30>立派なトイレも完備した皇海橋登山口、ここから出発です。


ストックのことは忘れ、沢沿いの道を調子よく登ります。


<09:15>中間点と書かれた道標です。ここまで45分しかかかってないのに
もう半分!?な~んだ、軽い軽いo(^▽^)o

ところが…


画像は沢のように見えますが登山道で下から見上げています。

ここですれ違った方が冬山のような装備で下りてきました。聞けば「上は霧氷できれいですよ!雪も降っていて寒いです」と。
そういえば、さっきから降っている小雨はなんだかミゾレっぽいです。
そして薄手のドライバー手袋をはめているわれわれを見て「冬用手袋は持ってますか?」と心配している様子。
暑さと紫外線対策に力を入れてきたとは言えず曖昧に返事をしてやりすごしました。
まぁ、フリースと雨具があるから寒さの方はなんとかなるはずです。でも、問題はストック…雪が残っていると聞き、ますます不安は募ります。

沢の道を登り、次にロープを伝ってズルズルの急坂を登ると


<11:25>稜線(不動沢のコル)に出ます、ここから鋸山がよくみえます。


いよいよ、霧氷の中に入ります。


粉砂糖をふり掛けたような木々。


あと400mで皇海山です。


あまりの美しさに見とれます!! 

雪解けの登山道には


セリバオウレン【芹葉黄連】??が咲いています。実は葉を撮影していないのでセリバなのか、ただのオウレンなのかわかりません!!葉っぱ探したけど見つけることができませんでした!!

山頂近くになると残雪もありますが、ストックなしでも特に問題はありません!!


<10:35>山頂です。ここに雪はありません。樹木が風をよけてくれるので比較的暖かです。


山頂から南をみると霧氷がきれいです!!
暖かいと感じた山頂ですがやっぱり冷えてきたので15分の休憩のあと下りることにしました。


鞍部近くになると霧氷越に鋸山がよく見えます。


一瞬陽が差し、群馬側が見えました。慌ててカメラを向けましたが間にあいません!


<11:25>不動沢のコルに戻りました。またまた鋸山です←しつこい


来た道を戻ります。中間点を過ぎると新緑が眩しい沢沿いの道になります。


ムシカリの白が映えます!!


写真では見えませんが登山口0.4kmと書かれた道標


コキンバイ【小金梅】


キジムシロやミツバツチグリと明らかに違う葉、たぶんコキンバイに間違いないと思います。


ミヤマスミレ【深山菫】ここのミヤマスミレは淡い色が多いようです。


この三姉妹はヒナスミレかと思ったほどです。


そこらじゅうに咲いています!!


ツルネコノメソウ【蔓猫の目草】ネコノメソウの仲間はどれも似ていて判別できません。図鑑で調べてたぶんツルだろうって!!でも自信はありません


スダヤクシュ【喘息薬種】


サンリンソウ【三輪草】が咲き始めています。


ヤマガラシ【山芥子】の黄色が目立ちます!



<12:45>皇海橋に戻りました。
あとは、緊張の栗原川林道を車で下ります。

林道を走っていると白い樹の花が目に入ります。
車を停めて写真を撮ってみました。


ウツギ【空木】


ガマズミ


マルバアオダモ【円葉青だも】マルバ<円葉>は葉の形ではなく、ほかのアオダモ類に比べて鋸歯が不明瞭なことから名づけられたそうです。



足元には


ニシキゴロモ【錦衣】
追記:う~ん!これもちょっとあやしい??ツクバキンモンソウの可能性あり…
花の上唇が短いところをみるとやっぱりツクバキンモンソウ【筑波金紋草】に軍配でしょかね~?
どなたか教えていただけると嬉しいです?


車窓越しでは気づくことのないお花がいろいろ咲いていました。

 


【13:22】栗原川林道からみた皇海山:午後一時を過ぎているのに山頂付近は白く霧氷に覆われています。やはり気温が低いです。

皇海山、標高差が800m弱だからと少々甘く見ていました、ごめんなさい
この季節に思いがけず霧氷をみることができたことはとてもラッキーなことでした!!新緑に霧氷と雪と花、なんて贅沢な山旅でしょう!!
皇海山、結構いい山でした!!
こんどは庚申山~鋸山を越えて山頂を目指したいと思いました!今度こそ!!

というわけで、深久百名山66座目でした!! 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤城山【群馬県】1828m | トップ | 大山【鳥取県】1709m »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★えいじさん (たんべぇ)
2007-05-31 21:14:17
ようこそお越しくださいました!
えいじさんのブログは以前から時々寄せていただいてます。
えいじさんは鋸山にもいかれたんですね~
30分ぐらいで行けるのなら私たちも行けばよかったかな!(って、われわれは倍の時間がかかるかも…)
それにしても、前日とぜんぜん様子が違いますね、皇海山!
この日の武尊山の鎖場は凍っていたなんてもっとビックリですが、思いがけない霧氷に出会えてお互いよかったですね~
初めまして (えいじ)
2007-05-30 23:56:30
初めてコメントします。
前日に皇海山に登ったのでコメント入れさせていただきました。この日は武尊山も霧氷が綺麗でした。
★ぜいぜいさん (たんべぇ)
2007-05-25 21:16:23
ぜいぜい家から関越に乗るのはちと厳しいですかね~

コイワザクラやシロヤシオ情報がアチコチから聞こえて丹沢も行きたかったです。。。でも、やっぱり百の引力に負けてしまいました

「シロヤシオツアー」大勢の参加で楽しそうですね~
報告が楽しみです!!
週末はお天気良さそうだから、にょろ君も活動停止かも…う~~ん、ちょっと残念(笑
Unknown (ぜいぜい)
2007-05-25 20:33:08
春と冬をいっきに楽しんだみたいですね。
同じ日の檜洞丸もお昼頃は結構寒いって感じでした。
皇海山、私も行けるかなあ?どうも相方が中央高速以外がきらいなんですよ~
★まきくまさん (たんべぇ)
2007-05-25 13:53:32
>だれか行くときに連れて行ってもらうことにしよう。って、書いておくと誰か連れて行ってくれるかも、、、だ。

あのねマッキー、ココに書いても無駄だと思うよ!!
もっとアクセス数稼げるトコで大いににアピールしなきゃね
林道さえクリアーできればお山は比較的お手軽で下山後は老神温泉もあるし日帰りの「しゃくなげの湯」とか人気みたいですよ!!

今週末も百狙いで行ってきま~す!ちょっと遠いです
Unknown (まきくま)
2007-05-25 00:41:53
うーん、それでもやっぱ運転が…
とにかくここに登った人はみーんなこの道のことかいてるもんね。だれか行くときに連れて行ってもらうことにしよう。って、書いておくと誰か連れて行ってくれるかも、、、だ。
たんべぇさん、着々と100名山突き進んでますね。がんばれ~!
★hiroさん (たんべぇ)
2007-05-24 17:40:25
hiroさん 林道のことずいぶんオーバーに書いちゃってごめんです!!誤解のないように少し書き足しておきました
前回の記憶が強烈に残っていて、決死の覚悟で入ったためか正直なところ今回はちょっと拍子抜けな感ありでした!!
どんな山でも登ってみると様々な良さに気づきますね~皇海山はけっこうヨカよ!!


Unknown (hiro)
2007-05-24 15:22:57
登山口までの道が悪い話は聞いてましたが、かなり難儀なようですね、、、、ここも、行ってみたいけど、躊躇しちゃいます(登山口までの道^^;)
展望は残念でしたね。お天気は仕方がありませんよね。この日、関東平野部は暑かったのに、山の天気はやはり、手ごわい!
でも、霧氷と、たくさんのお花、よかったですね^^
ちなみに、たんべぇさんのブログみて、お花の名前をひそかに覚えちょります^^;たすかりますです、ハイ。

コメントを投稿

北関東の山」カテゴリの最新記事