日常的ブログ

日常を綴ります

ココロの奥行き

2009年10月19日 | 日記
あちらのblogでもよかったかもしれないけれど、空気を読んで
今回はこちらへ。。。

昨夜、近所のホールにさださんがやってきました。
年に1度、私にとっての恒例の行事。
昨年はちょっとした手違いで地元参加ができなかっただけに
今回はほ~っとしました。
やはり地元っていいなぁ~って

息子の年の頃には、私は母親の影響で普通にさださんの音楽に
日常触れてましたね。
小学生でもなんとなくその世界観を、その年齢なりに感じていました


いつもの私では考えられないことですが(笑)、昨夜は開演5分前に
現地到着で着席・・・
いつもの癖で双眼鏡を持参したものの。。。取り出すことはありませんでした。
よーく見えました。しかもトークの間は右に左にステージ寸前まで飛び出して
アイコンタクトでお話してくださいますから(笑)。



オープニング曲は、とても懐かしい「二千一夜」。
この楽曲は久々にライブで聴くために、なかなかタイトルが頭に
浮かばなくって、思い出そうと頭の中は必死。。。

サビに来てタイトルずばりの歌詞に・・・ そうだったぁ~ って
うれしくなっちゃった。
このメロディーラインって聴くだけでワクワクしちゃいますね
また今夜もCD引っ張り出して聴いちゃおう~っと。

驚いたのが、会場のみなさん、かなり年齢層高めなのですが
みなさんとても楽しそうにピッタリ揃ったシャンシャンシャンシャンって
手拍手がずーーっと乱れずに刻まれていました・・・・。
あれ?いつもこんなに熱かったっけ。。。

アンコールの拍手も素晴らしくて、ものすごい大きなしかも最後まで
絶対に乱れない(笑)拍手。。。
みなさんの想いが溢れていました

気持ちいいですね。

さださんも57歳。最近では客層も意識されてコンサートは2部構成に
なっています。

今回で3719回目のコンサートだそうです

最初からトークでどっかんどっかん会場を笑いの渦にするさださん

休憩時間を除いてもたっぷり3時間のコンサ-トでした

今回は新しいアルバム「美しい朝」からと王道曲で占められていました。
考えてみれば、まだニューアルバムを購入していなかった私。。。
ごめんなさい。
コンサートは欠かさず行くくせに、最近なかなかアルバムを購入していません


「LIFE」「抱きしめて」って曲は特に素晴らしいですね~♪
試聴コチラ→ 


3時間で16曲ということなので、私がいつも出かけているTさんと比べると
18曲(+1曲)よりも少ないのですが・・・
では、何が違うのかというと、さださんの曲で「親父の一番長い日」と
その(30年後の)アンサーソングということで「ママの一番長い日」だけで、
歌の合計が25分もありますからね(笑)。

2曲だけで約30分ですよ

あとは、笑いあり涙ありの素晴らしいトーク。。。
毎年笑って泣いて大変なのですが、今年もまたそうなりました

今回の十津川村のお話は有名で、前にも何度かお聞きしたことが
あるのですが・・・ その後に続けて話されたお話しが
まさに今の私のココロには沁みて沁みて・・・ 泣いてしまいました

 こちらの村の林業も、今では廃れて大変な状況下な訳だけど・・・ 
 暮らしている人たちは明るいです。。。って

 「人間は生きてる」

 生きてるって、生活だけじゃないんだよね・・・。
 ココロの奥行きがすごく大切なんだと思う。

 実際に生きてると現実には苦しいことやつらいことっていっぱいあるけれど。 
 それでも、生活(暮らし)には、喜怒哀楽の感情があって・・・。

 笑うことってのがとても大切なんだと思うのね。

 だからって他人の悪口で笑ってはダメですよ。
 悪口は燃えカスが残るから、ダメなんです。

 ココロを揺さぶると。。。奥行きが広がっていきます。

 悩みのない人なんてどこにもいない。
 今ここの会場にいらしてる方それぞれに悩みはきっとあると思う。
 でも、それぞれに日々生きてるんだね。

 ココロの奥行きを深くして、笑いながら。。。 できれば生きて欲しいと
 思います。


 
と、お話してくださいました。そして、歌われた「LIFE」。
骨の奥まで沁みてきました。。。

   LIFE → 

あぁ~ 生きるって素晴らしい
やっぱりどんな状況下でも笑顔 でいた方がいいに決まってるって
さださんに背中をポンと押してもらえたような気がしました。

いつもそうなんだけど、なんでジャストタイミングで、いい言葉を
いただけるのかなぁ・・・って。

コンサートに出かけてよかったです。

ありがとうございます


さて、明日は5ヶ月ぶりの病院です。
手術後、無事に元気に過ごしておりますが、その後の経過を
診ていただいてきます。
ついでにガン検診もね。。。

あぁ~ 先生にお会いできるのがとっても楽しみ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら)
2009-10-20 11:58:35
今頃、病院にいらっしゃるころでしょうか。
さださんのステキな言葉、教えてくださってありがとうございます!!

本当にそうですよね!今、学校の本部役員、娘の市のスポーツ少年団でやっている陸上クラブの役員、長女の用事と週末行事続きで、せわしない日々を送っています。

役員もいろんな方がいるから、意見もいろいろで、なかなかまとまらず大変な時も多いです。
ついつい同じ意見の方と、愚痴からもろもろ話が盛り上がると・・・出ますよね!
でも、みんな同じではないんだから、仕方ないんだ~って思えるようになりました。
笑顔でいい方向に向かわなくてはね。

日曜は市民体育祭でした。今週末は学校バザー・・・でもインフルエンザの影響で微妙なんです。木曜に最終決定みたいなんですが・・・無事終わることを願っています。

前回、前々回もコメントしたいけれど今頃いいのかしら~。なかなか遅くて申し訳ないです。

こちらは良い秋晴れの天気です。希望の星さんも今日は良い一日でありますように・・・先生と楽しい再会果たして下さいませ!!

さくらさんへ♪ (希望の星★管理人)
2009-10-20 20:32:52
「ココロの奥行き」って、素敵な響きですよね~
私もお話を聞きながら感動でうるうるでした

さださんの詞の世界はどれもストーリー仕立てになっていて
とてもロマンチックな世界が多いのです。
いっぱい宝物のような言葉、
いただいています。

さくらさん、役員づくめじゃないですか
お疲れ様です。。。

役員って大変ですよね。
私もまだ1年半任期があります

なるべく目立たぬように地味に活動。。。を目指しています

インフルエンザ、様々なところで影響がでていますよね。
バザー予定通り行われるといいですねぇ

うちの小学校も音楽会がキャンセルになりましたし、
今月末に予定されてる野外学習、無事行われること
祈ってます。
今のところよさそうですが。。。
楽しみにしていますからね~。
うちは生活の班長とオリエンテーリングの司会を
やるようで、張り切ってます。

>前回、前々回もコメントしたいけれど今頃いいのかしら~

コメントお待ちしてますね

コメントを投稿