『タキ10450』のタンク車を追いかけて

専貨がほぼ全滅した今、2004年頃から撮り始めたタンク車の型式写真を紹介していきます。

タキ43448

2013年08月31日 | ガソリン・石油車
しばらく涼しい日が続いてましたが、ここ2~3日は蒸し暑い日が続いてます。もう夏は終わったかと思ってましたが、もう1回2回はこんな気候があるのでしょうね。

さて、今回はタキ43448です。


(タキ43448 2010年9月19日 四日市駅にて)

前をケーブルが横切っているダメ画像で恐縮です。

これまた全検上がりでしょうか?ビカビカに仕上がってます。
目を凝らさないと見えませんが、保安対策された踏み板は、パンチングメタル(穴開きの板)仕上げとなっているようです。ポツポツ穴の開いた影がタンク体に写っています。昇降ハシゴの右側にポツポツ穴の開いた影が見えませんか?

次回も東海地区拠点の車です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキ43446

2013年08月27日 | ガソリン・石油車
本輪西と名古屋を行ったり来たりですみません。
今回はタキ43446です。


(タキ43446 2012年7月8日 本輪西(JX日鉱日石室蘭製油所)にて)

この車も、元の所有社はJオイルですが、Jオイルの社紋板や社名板を取り外した跡がはっきりと残っているのが分かる車です。

だいたいの車は、社名板は元のプレートを流用して転属先の社名を上書きしていることが多いのですが、この車は社名板を撤去して、社名板のあった位置より上にタンク体に直書きされてます。
社名板が取り付けてあった場所には、ボルト取付跡が点々と残っています。

同じタキ43000でも、左右の車両と見比べてみると少し違いが見えたりしておもしろいですね。
 ・右隣:手ブレーキ側同士が連結されており、1位側と2位側で昇降ステップの形状が違う。
 ・左隣:検査標記プレートの取付位置が違う、形式標記の下の白い四角い標記の位置が違う。
左隣は、どうやらタキ43440のようです。

次回はまたまた戻って東海地区の車です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキ43444

2013年08月23日 | ガソリン・石油車
今日で高校野球も終わりました。初出場同士の対戦でしたが、拮抗したいい試合だったようですね。熱闘甲子園のコブクロのテーマ曲は心地いい歌でした。

今回はタキ43444です。


(タキ43444 2010年9月19日 四日市駅にて)

全検上がりたての恐ろしくビカビカでツヤのある車です。液垂れも無く、車輪が巻き上げるドロの付着も無く美しい姿です。
左隣にも同じようにビカビカの全検上がりらしき車が繋がれてます。こちらは後日ご紹介するタキ43458です。

検査関係標記板は、タンク受台にかぶさるように取り付けられてます。

次回はまたまた飛んで本輪西の車です。

タキ43000のご紹介もいよいよ終盤戦、残り16車まで来ました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキ43443

2013年08月16日 | ガソリン・石油車
昨夜は嫁と花火を見に行きました。久しぶりに花火を間近で見たのですが、はやり炸裂と音がズレ無い花火はいいもんですね。

今回はタキ43443です。


(タキ43443 2010年7月11日 名古屋臨海鉄道東港駅にて)

こんな画像も紹介するんかい!と怒られそうですが、残念ながらタキ43443はこんなダメダメ画像しか無いのでお許し下さい。

これは、東港駅にどんな留置車両がいるかを車番が分かれば良いと思って撮った画像なので、ご覧の通りの画像になってしまいました。

手前には、東港駅名物(?)のトラ45000が居ます。このトラの車列が前に居たため、その後ろに留置されている車列を撮ることが出来ませんでした。かつては、トラの車列にトキ25000や運用を終えた鋼板コイル輸送用のトキ21500も一緒に留置されてましたが、撮影した頃にはトラ45000だけの車列になってました。

次回も東海地区のタキ43000です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキ43440

2013年08月14日 | ガソリン・石油車
お盆です。今年も帰省せずに東京でのんびり過ごす予定です。

今回はタキ43440


(タキ43440 2012年7月8日 本輪西(JX日鉱日石室蘭製油所)にて)

いつものようにサラッと流すつもりでしたが、この車は保安対策ですね。
吉岡心平御大のHPの解説によれば、タキ43438~43459のロットで、保安対策の過渡期に製造された車両だそうで、踏み板・手摺の形状変更のほか、安全弁の位置が変わっているそうな。
ドーム左の踏み板の横に2個並べるように配されてますが、以前はドームを挟んで左右に1個づつ配されました。以前ご紹介したタキ43417と見比べてみて下さい。

過渡期なのは、台枠緩衝長の増加がなされていないのが理由とのゆえ。

踏み板の穴部から垂れた液が4本筋のようにタンク体を伝ってます。

次回は東海地区の車です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキ43437

2013年08月08日 | ガソリン・石油車
今日夕方、携帯で地震予知の警報が鳴り、会社中一時騒然となりましたが、ナント誤報だったとか。数秒身構えたのですが、一向に揺れを感じず、おいおいって同僚と言い合いました。こんなことは二度と起きて欲しく無いものです。

今回はタキ43437です。


(タキ43437 2010年9月19日 四日市駅にて)

関西線を乗り継いで奈良へ行く途中、乗り換えた四日市駅で捉えたものです。
早朝の鋭い日差しが照りつつあり、見辛い画像で恐縮です。

ふと思ったのですが、タキ43000ってスポーク車輪を履いた車って居なかったのでしょうね。一度模型で試してみようかと思います。以外にしっくりしたりして。
(本車と全く関係無い話しですが…)

次回は一回だけ本輪西へ飛びます。次の次はまた東海地区へ戻ります。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキ43436

2013年08月05日 | ガソリン・石油車
東京はべらぼうに暑い日は無いのですが、蒸し蒸しする日は続いています。

今回はタキ43436です。


(タキ43436 2010年4月4日 名古屋臨海鉄道東港駅にて)

邪魔が映り込んだダメ画像で恐縮です。残念ながらタキ43436の画像はこれしかなかったのでご容赦下さい。

タキ43436の形態は、これまでご紹介した車と一緒なので割愛…。

手前にはコキが居ます。コキって、解放テコは客車や気動車と同様に片側下作動なのですね。タキを見慣れていると新鮮な感じです。
コキの向こうには、猿岩から新日鐵名古屋へ石灰石を運んでいるホキ9500です。反射板が取り付けられており、編成の最後尾ですね。

タキ43436の向こうにオレンジ色でHITACHIマークのショベルらしき車が見えますが、これは東港構内で貨車解体に従事している重機です。

名古屋での単身赴任を終えて東京へ戻って早や2年、この画像を見ながら久しぶりに東港へ行きたくなってしまいました。

タキ43000のご紹介は残り20車となりました。やっとこ50車ご紹介したんですなぁ。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキ43435

2013年08月01日 | ガソリン・石油車
ここんところ天気は愚図ついていて梅雨が逆戻りしたような日が続いています。

今回はタキ43435をご覧頂きましょう。


(タキ43435 2007年2月3日 四日市駅にて)

全検上がったばかりなのでしょうね、文字通り黒光りしてます。
この車も元々はJオイル車でしたが、JOTに移籍して黒く塗られています。
準保安対策車はタキ43486以降の車だそうで、準保安対策車に切り替わる前の踏み板が強化される前で華奢な支持脚がついてます。

次回も東海地区拠点の車です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする