医大生・たきいです。

医大生的独言。

「病気がみえる」の略称問題

2014-11-08 20:51:58 | 医大生的生活

実習室に自習に行って顕微鏡を覗いていたら、友人と着ていたパーカーが色違いでとても笑いました(笑)。流石は日本が世界に誇るUNIQLO。医大生・たきいです。





医学部の学生は教科書を買います。正確に言うと、買うこともあります。売れ筋はこれ。


ほとんど読んでないからきれい

ご存知、
「病気がみえる」
医学部生なら皆、少なくとも一冊は持ってるんじゃないでしょうか。

大学受験業界でいうところの「⚪︎⚪︎の点数が面白いほど取れる本」みたいなポジションにいます。「チャート式」ほど固くない。

普段からあまり勉強していない筆者みたいなタイプの人間は、辞書的にとか、授業のレジュメのわかりにくいところだけ読むとかそんな感じで使う人が多いよう。化学とか日本史の資料集みたいな感じです。でも、通読しちゃう人も多いみたい。わたくしはしたことありませんが(笑)、気合入れれば通読できなくもないかな、という分量ではあります。

さらには廉価版教科書的ポジションが魅力で、全シリーズ飲み会1回分くらいで買えちゃうのがすごい。医学書というのは、需要と供給の原理に則ってめちゃ高なものばかり。やばいやつだと飲み会10回分くらいのご本もあるのです。


「最近の学生さんはこんなのを読んでけしからん。ワタシの世代の人間は…」


というおじさんドクターたちのメンドイ説教を飲み会中とか授業中に食らった経験のある医大生の数はかなりにのぼると予想しますが(笑)、


「ハハッ!なるほど!」


とその場をやり過ごして、家に帰ってからこっそり「病気がみえる」を開くのが医大生の賢い生き方。

医学部生たちから支持される「病気がみえる」ですが、その略称にはいくつか流派があるようなのです。



1.ビョウミエ
筆者の大学では圧倒的多数がこう呼びます。「病気がみえる」という正式名称を縮めただけの、平均的呼称。発音は、「びょーみえ」に近い。勉強してきたとひけらかしたがる医大生はよく、


「びょーみえに書いてあったんだけど」


っていう使い方をします。

「ハリソンに書いてあったんだけど」

はちょっといやらしい感じがしますが、「びょーみえ」ならそんなことありません。「びょーみえ」素晴らしい。


2.ガミエル
この名称を知らない人にとってはちょっと変化球な印象に思うでしょう。

都内の一部の大学や、西の方の大学だと「ガミエル」派が多いよう。カンタン教科書なのに、難解な洋書でも読んでる気分になれるのがポイントでしょうか。

名だたる世界的医学書の中に「病気がみえる」を置いてみましょう

「ハリソン」
「ネルソン」
「カンデル」
「ガミエル」
「ロビンス」

ガミエル、完全に溶け込んでる、恐るべし。笑


3.ヤマミエ
最近はじめて聞きました。「病気」を「ヤマイ」と読んでしまうというオシャレ技。

さらには、
「試験のヤマが見える」

ともかけてあって尚更オシャレ。
個人的に「ヤマミエ」気に入りました。今後使っていこうかな。笑






全国80ある医学部。どの大学がなんて呼んでるか結構気になってます(笑)
医学部生の読者さんは是非、自分の大学で使ってる「病気がみえる」の略称をコメント欄へ!笑








(6年生の先輩と呑みながら勉強教えてもらったときのほうが、素面でひとりで勉強するときよりも効率が良かった気がする人(笑))

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (piyo)
2014-11-09 07:52:29
私の大学ではビョウミエしか聞いたことないですU+203C
返信する
Unknown (ma9)
2014-11-09 08:21:03
金沢では、びょうみえ1択!
返信する
Unknown (あさげ)
2014-11-09 10:47:46
鴨川西岸では「びょーみえ」ですね
返信する
Unknown (たきい)
2014-11-09 14:48:31
この調子だと「びょーみえ」派が8割くらいを占めそうですね(笑)
返信する
Unknown (さら)
2014-11-11 19:23:11
びょうみえ、だなw
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。