hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

岡崎の旅3:岡崎市内散策ほか~常夜灯にみる石工の技~

2017-05-05 11:50:02 | 旅行

 墓参り、岡崎公園の五万石藤、そしてお城を観て、日帰りということで市内の中心街を散策しながら
岡崎のメイン駅名鉄の東岡崎駅、そして名駅、新幹線で東京に帰ってきました。

 ということで、岡崎の中心街の様子と名古屋駅で久しぶりに駅前に出てみましたので、駅前の高層ビル群の
写真もご紹介しておきます。

 まずは岡崎の中心街の思い出のお店など紹介です。


(旧岡崎商工会議所、現岡崎信用金庫資料館 詳しくはこちらに


 上段左:昔からある庶民的な和菓子屋さん、花見団子や伊賀まんじゅうが懐かしい
 上段左:地元で有名な中華屋さん(満珍軒)、やたら立派なお店になっていました
 中段左:商工会議所前にあった、郵便局の本局、やたら小さくなっていました。本局はおそらく移転
 中段右:旧岡崎商工会議所、現岡崎信用金庫資料館
 下段左:篭田公園、中心街の市民広場、昔は夜に野外映画会開催や街頭テレビもここにありました
 下段右:備前屋、岡崎の和菓子の老舗、「あわ雪」が有名です。もっともお店にはケーキも並んでいました



 懐かしのお店など見ての散策でしたが、岡崎も地方都市の疲弊を反映している街になってしまっているようで、
中心街人通りがほとんどありません。残念ながら、中心街なのに空き地、時間貸し駐車場、シャッターを閉めた
お店が目立ちました。左上の写真が繁華街のど真ん中の交差点ですが、30万都市の雰囲気ではありません。左下の
写真がメイン駅の名鉄東岡崎駅ですが、同じく田舎の駅のようにさみしい駅になっていました。



 さて、岡崎といえば、わが長兄も石彫家、岡崎城築城以来の石屋さんの町ということで、今は石工団地に移って
しまっていますが、旧石屋街も散策してきました。
 冒頭の写真は子供のころからあった常夜灯の龍の彫刻です。下段左端は石の加工に使うノミや金づちを造る鍛冶屋です。


(名古屋駅前の高層ビル群)



 最後は美味しいものです。三色団子は桜の時期に岡崎公園で食べるのが楽しみでした。そう「花見団子」が正解です。
愛知では「おでん」といえば、この味噌おでんのことです。でも岡崎公園の茶店のこのおでん、味噌が薄すぎでした。
美味しかったのは、名古屋駅高島屋の食堂街で食べた「味噌とんかつ」、この味噌ダレは抜群でした。付いていた赤出汁も
とても美味しかったです。岡崎で生まれた八丁味噌ですが、味噌文化を発展させたのはやはり名古屋と認めざるを得ない
結果でした。お土産は高島屋と名古屋駅の売店で、岡崎の名物は?ありません。はい!

 日帰りなのに三日間続いた「岡崎の旅」、今日は特に長くなりましたが、お付き合いいたきありがとうございました。
墓参り、最低年一は当たり前ですね。何かに絡めて果たしていきたいと思います。次回は桜か花火と思っています。






 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日帰りでも (ぴあ乃)
2017-05-06 07:09:50
中身がいっぱい詰まっている、岡崎の旅。
想い出の街でいらっしゃることはもちろんですが
それだけ、岡崎の持つ文化が重いということでしょう・・・
最近は岡崎に限らず、いずこも、地方都市は寂しくなっているようですが・・・

レンガ造りの旧岡崎商工会議所、覚えています!
時間がなくて、大急ぎで中の見学もさせてもらいましたっけ~。
備前屋さんのアールデコ、昭和な感じの風情も素敵です。

石屋街もあったのですね、灯篭の彫の見事なこと!
岡崎築城の名残・・・歴史の証人ですね!!

夫の影響を受け、私も、すっかり味噌だれ好きになっています。
おかげで「おでん」も、おいしくいただけました 笑。

名古屋駅前、3月に岐阜へ出かけ、びっくりています。
木造の名古屋城天守閣完成の折に、ゆっくりでかけるつもりです。

hiroべさんの想い出の岡崎レポ、
どうもありがとうございました。
ぴあ乃さん (hiroべ)
2017-05-06 09:21:20
岡信の資料館、写真で紹介した篭田公園のすぐ近くで
子供のころあのあたりでよく遊びました。その頃は
商工会議所だったのですが、その後、それにその前の
歴史があること、私も資料館に入って初めて知りました。

市内散策で一番行きたかったのはやはり、石屋町です。
実際は散策したのは全体の三分の一程度で、かなり
長い通りです。
東岡崎駅へ行くため、途中まででしたが、その先は
次回のためにとっておきました。

全体に感じたのは、天気が良かったせいもありますが、
町が整備されて、全体に明るくなっている気がしました。
石屋町も全くさびれていますが、もっと暗い街並みだった
記憶があります。
明るくなった分、人通りがやたら少なく、寂しさも一層
といった結果でした。

コメントを投稿