インクルーシブな社会のために

障害の有無程度に関わらず支え合う社会へ ~ハマジョブネットワーク~

8月13日(金)のつぶやき

2010年08月14日 | Weblog
15:16 from web
今日も休暇。外出ついでに、近所の港北授産所を訪ねる。差し入れ持参。夏休みで通所者はいなかった。しばし生活支援員と意見交換。支援員はこれから出張とのこと。地域を飛び回って頑張ってほしい!
15:34 from web
社会福祉士通信教育の課題、次は地域福祉保健計画について。横浜では、市、区、地区が連動して計画を作っている。
16:00 from web
休日とはいえ、電話連絡は来る。施設利用者についての報告や、意見交換会へのお誘い。重要な案件なので報告してくれて助かる。意見交換のメンバーも普段の地域・分野では会えない顔なので、楽しそうだ。
16:05 from web
地域福祉保健計画について考えていると、市の障害福祉計画は、まだまだ市行政主導になっていて、地域の観点が弱い。計画の性質上、そんなものだと言ってしまえばそれまでだが。
16:47 from web
社会福祉士通信教育、次の課題は福祉サービスの組織と経営について。戦後、社会福祉法人が福祉の担い手であったが、事情は大きく変わってきている。措置から契約になり、経営が求められるようになった。
18:59 from web
同僚に話しているときに「蜂にかまれる」という言い方をしていたらしく、後で「西の方の言葉ですね?」と言われた。
19:07 from web
Super Juniorのメンバー13人を記憶中。半分くらい顔と名前がわかった。
19:59 from web
瀬戸内海の田ノ浦で出会った若者たち虹のカヤック隊のブログ。きれいな写真つき。原発反対とか過激な姿勢でなくのんびりとしているところがいい。http://ameblo.jp/nijinokayaker/
20:13 from web
松風50周年を記念し、寄せ書き集みたいなものができないかと考えている。今まで関わった人々にメッセージを寄せてもらう。職員やご家族だけでなく、ご近所の住民、お店の人、利用者本人、地域移行した利用者など、ありとあらゆる人たち。メッセージをお願いする作業自体が面白そうだ。
20:16 from web
それから、公道から見える壁があるので、壁画を描いたら面白いかな。利用者さんが描いた絵もいいし、近所に学校があるから子どもに描いてもらってもいい。地域への恩返しとしてはこっちのほうがいいかも。
20:56 from web
社会福祉士通信教育の課題、ソーシャルワークの展開過程について具体例をもとにまとめ、課題を考察。今の利用者支援について考えることになるので、気合が入る。
by takenday on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。