竹田ゆかりのブログ

竹田ゆかりの活動記録
教育問題や時事問題に関する思いなど 

矛盾

2014-12-23 02:22:07 | 日記
「陳情30号採択」・「陳情50号継続審査」の矛盾

 鎌倉市議会12月定例会に、陳情が28本が提出されました。
提出された陳情は、議会運営委員会において、取扱い協議がなされ、資料配布に留めるのか、委員会審査をするか決められます。 
今定例会においては、15本の陳情が委員会に付託され、審査されることになりました。
その中に、相反する内容の陳情があり、建設常任委員会で審査されました。相反する陳情とは、

「陳情30号 北鎌倉駅裏トンネル安全対策の早期実現を求める陳情」と、
「陳情50号 緑の洞門(北鎌倉駅沿いの岩塊・トンネル)の保存を求める陳情」

北鎌倉駅円覚寺側の改札を出て、大船駅方面に歩くとすぐに見えてくるのが、陳情のトンネル。
約85年前に素掘りされたもので、見るからに通りぬける時に少々不安を覚えるトンネルです。
30年前鎌倉市に転居してきたばかりの私は、素掘りのままであることを不思議に感じたものでした。さて、

陳情30号は、
①トンネルの劣化が激しいので、安全対策を早期にしてほしい。
②緊急車両が入れないため、過去火災で人が亡くなっている。よって安全対策は、緊急車両が通れるようにする。(トンネルを開削して安全対策を)
陳情50号は、
①トンネルの安全対策は、景観の保全と両立させてほしい。(トンネルの保存を前提に安全対策を)
②トンネル保存の理由は、かまくら景観百選・関東駅百選に選ばれている。円覚寺の結界をなす史跡・珍しい地層がみられる・地元住民だけでなく観光客も愛でる景色である。後世に残すべきである。
と言うものである。
 要するに、二つの陳情は、安全対策の必要性については双方同じであるが、その工法が異なるだけである。
では、トンネルを開削する理由として挙げられている「緊急車両が入れなかったため火災により人が亡くなった」とする理由づけだが、12月18日、消防に確認したところ、「平成20年に起きた火災による事故は、トンネルは障害になっていない。トンネルのどちら側で火災が起きても消火活動に問題ない」とのことでした。
次に、トンネルを後世に残すべきものであるかどうかの問題だが、文化財専門委員会での委員の意見は、
高橋委員…死守しなければならない史跡ではない。
河合委員…安全性に留意しながら景観を残す。住民にとっては大切な記憶。歴史の定説を聞きながら、どういう形で残すかが大事。
松島会長…重要な地層であり、生で鎌倉ガーネットがみられる露頭。
河野委員…市全体として、歴史的風致を検討してもらいたい。
     トンネル開削に反対があっても押し通せばよいというものではない。長い目で見て鎌倉に何を残すか、市全体で考えてはどうか。

建設常任委員会での議論では、陳情50号が継続審査になった。その理由は、トンネル保存による安全対策工事の可能性を残しているからではないか。
担当部局も、「もう一度住民と丁寧な話し合いをしていく」と答弁している。
だとすれば,
建設常任委員会での審査では、陳情30号についても継続にすべきであった。つじつまが合わない。矛盾している。
委員会では、結論を出すことになり、陳情30号は可決し、本会議にかけられることになった。
本会議では、退席5人。賛成16人。反対5人。
トンネルを壊して安全対策をする陳情30号が可決した。
おかしな話です。
  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まやかしの希望

2014-12-15 18:53:28 | 日記
まやかしの希望

日本は本当に民主主義国家なのでしょうか…。

と、言いたくなるような投票率で終わった衆議院議員選挙でした。

「何を問う選挙なのかわからないから、選挙に行かない」という行動は、

見せかけの経済政策で、まやかしの希望を抱かせた安倍総理の思う壺であったという他ありません。

「集団的自衛権行使容認解釈改憲」「原発再稼働」「労働者派遣法改正」

民意を無視したやり方で、民意を無視した政策が通っていく。


鎌倉市議会は、真っ当な議会でありたいと思うのですが…。

議会で削除を求められるような発言をしたり、ブログでありもしないことを書いたり…。

そんな議会も、ごめんです




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだ、私じゃなかったのね。

2014-12-07 21:14:47 | 日記
なんだ、私じゃなかったのね

 今月3日から、鎌倉市議会12月定例会が開かれており、今定例会では、17人の議員が一般質問を予定しています。
先週金曜日までに、9人が終わり、明日月曜日から残りの8人の議員が質問します。
 私は開会初日、4番目に一般質問させていただきました。
質問内容は、
(1)改正「地教行法」施行にあたって(教育委員会制度について)
(2)鎌倉市公有財産の有効活用について
(3)教育環境条件整備
です。すでに、議会映像としてインターネット上にアップされていますのでお時間のある時にご覧ください。
(鎌倉市議会→議員名→竹田ゆかり→12月3日→再生)

 さて、そのつぎの日(4日)、中澤議員の一般質問中、私は議事録確認の動議を出しました。
私が動議を出すきっかけとなった中沢議員の発言内容は、次のようなものです。

「…この議会で、『精神疾患等のメンタル休職者については、エアコンがないからだ』というようなものの発言があり、そこに通わせている親とすると、少し違和感を覚えたのを覚えております…」

 そのような発言を、私は聞いたこともないので、「発言者は誰なのか、そのような発言があったのか」議事録確認を求めました。
続いて、上畠議員より、議事進行を求める動議が出され、議長は議事整理をするために、議会の休憩を宣言しました。

 議会事務局は、中澤議員が、上記のような発言をしたのは、6月12日の私の一般質問内容(今年度6月定例会・6月12日の記録・P.89~P.96を参照)によるものと予想し、私が議長室に呼ばれた時には、P.96が印刷されていました。
そして、その場で、中澤議員のいうような発言内容が含まれていないことが確認されました

 ではいったい、中澤議員の発言は、いつ、だれの発言を指してのことだったのでしょうか?
 そのことは明らかになりませんでした。

 この結果、しばらく議会が中断しましたが、事実が確認できたことは、今後の一般質問の質を高めていくためにも良いことだと考えます。
でも…エアコンがないから、メンタルになる人なんて…いませんよね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする