見島人(Mishiman)


山口県最北端・・萩市見島の住人~ふるさと日記。

見島発 【“こおり餅”づくり(年中行事)no②】 \(^O^)/

2017年01月22日 | 日記

29. 1.22 (SUN) 陽は射したりしていますが、風が強いままです。またしても..定期船欠航が決まりました..気温も雪チラですので..

米国大統領就任されました。なにかしっくりしない、期待と不安が混み混み“戦々恐々”と例えて間違いないようですね....素人目にも(-_-)

それよりも『稀勢の里が念願の初優勝』です。おめでとうございます。悲願達成を喜ぶも親父は「気の毒」とも、これから尚更の苦労をご懸念..

 

 ◎ 参考までに、『歴代優勝力士一覧』  参考URL:( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E5%84%AA%E5%8B%9D%E5%8A%9B%E5%A3%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7

 

いろいろと“波瀾万丈”が予測される一年が始まって疾走しています。ま、時代に乗り遅れてはといけませんが...『多事多難』は困るね(T_T)

では、おとといにつづきまして、【こおり餅】のその次を紹介します <(_ _)>

 

 

              箱でかたどった餅4種、ひっくり返して....乾燥が終わりました(やや軟らかさ残す)

            

 

 

              緑“青海苔しょうゆ味”を母が、良い大きさにカット中.....乾燥順に切っています

            

 

 

                   黒“梅にゴマ味”を上端のカッターで、薄く引き切りしているところ

            

 

 

                          それをまた束ねて.....四角に切ります

            

 

 

                           赤 “海老とイカ風味”を切っています

            

 

 

                        薄くカットしたものが....ペラペラのこんな感じ

            

 

 

                  ラスト、白“桜塩味”を切って揃えています....一番の軟らかさでした

            

 

 

                  4種のこおり餅を切って箱の中で一晩とちょっと、前に乾燥します

            

 

 

                           赤                  白      

            

 

 

                        緑                     黒

            

 

 

                      本乾燥....納屋の2階で一枚一枚並べて干します

            

 

 

                          寒さも手伝って.....良い乾燥できそう

            

 

 

                  10日間以上は、かかります.....軟らかいのを食べてもいけます

            

   ☆☆☆ なかなか大急ぎの仕事でした....せかされて..写真もままならないで....両脇が痛くなりました(>_<)

        切り口を揃えるために、端っこを切ってよけます。これをプクッと焼いて食うのも楽しみです...(^O^)

        例年になく、上出来です....赤も黒も緑も....乾いてからの風味が出るのを待ちたいです。

 

 

              便秘脱出をと..買ったチョコ70が....意外にも、大脳も活性するとか..(^_^;)

            

                   △ この結果は....計り知れずですが....期待したいです

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こおり餅作り初心者です(^^) (まるちゃん)
2019-01-12 22:42:49
見島人様のブログを見て、こおり餅のスライスする機械を買いました。切るのは夫ですが、結構力がいるのですね(^^;; 以前は押し切りで切っていたのですが、引っ越しで人にあげたので暫くはこおり餅作りを休んでいました。
見島人様のブログの写真を見て、また作りたくなり…青海苔、エビ、砂糖の3種を作りました。
毎回、難関なのが乾燥です。よしずを拡げて新聞紙をひいてカルタの様に並べて、反り返ったら裏返しながらひと月掛けてじっくり乾燥します。所が、途中からヒビ割れしてアラレになってしまいます。どうしてかな?見島人様の乾燥法は餅を少しずつ重ねていますが、何が理由があるのですか?
夫の故郷の味を上手に作れる様になりたくて、良かったら色々教えて頂きたいです。(^^)

ちなみに…義母から聞いた事があるのは、もち米一升に砂糖1キロ、食紅で色付け。
つくのを見たことは有りますが、それ以外は全部夫の記憶頼りf^_^; 中々、義母が作ったこおり餅の様に、ぷ〜っと3倍近く膨らむことがありません。
こおり餅作り....大変です。 (まるちゃんへ)
2019-01-13 00:15:14
こんばんは....頑張ってますね(^_-)

こおり餅とおっしゃっているところから、近隣ですか?
砂糖餅を作るとか...すばらしい...懐かしいです。

こおり餅の根本は..【おやつ】に変わりないですよね。
簡易に空腹を満たせ、ほほえみの出るいいものです。

我が家も20日前後を計画しています。
新しく味付けできないか...準備しています(^^;)

私も大して知識はありませんが、お袋が言うのには、
『こおり餅は、すぐに広げて干したらヒビが入る』

ですから、切りそろえた後、箱詰めたままちと置く...
この一気に乾かさないだけで...いい具合に..OK

その後も時間かけてゆるり干し、寒さに布したり...
男手ではできない....細やかさやさしさが大切。

今度は、うまく(上手く・旨く・巧く・美味く)いきます◎
故郷は益田… (まるちゃん)
2019-01-13 13:15:26
見島人様
こんにちは♪ 早々のお返事ありがとうございます。
そう、夫の故郷は益田市です。
今は千葉におりますが、懐かしいようで(^^) 手間が掛かりますが時々チャレンジしています。
作らないときは、萩市の長岡米穀店からお取り寄せしています。
昨年のお取り寄せした『こおり餅』作り手が変わったのか⁇ 前のと違うと言うので、今年は見島人様のブログを見て触発されて…5升つきました。

半生が美味しいと言う、子供や孫達が食べる分を送ってあげます。残りの良さそうなのを乾燥してチョビチョビ出しては食べている夫の嬉しそうな顔を見ると、大変だけどまた作ろうと言ってしまう私(^^)

今回は切った餅を木箱に戻してじっと我慢の一日(^^)
そろそろ干したいな⤴︎
今年は富山県の方の作り方を真似て紐で吊るすのをやってみたいと言いますが、私的には裏返すの好きなので簾に並べたい♡

と、思っているうちに暖かくなってきました⤵︎⤵︎⤵︎
そう、ここ千葉は大寒過ぎたら気温が上がるので、寒餅は本当に一週間の勝負σ(^_^;)
もう少し作ろうと、もち米を買って来たのにマズイ!

見島人様の所はまだ寒いですよね⤴︎⤴︎⤴︎ (^^)/
こおり餅作りをブログにアップさせるの、楽しみにしています。
緊張してきました.... (まるちゃんへ)
2019-01-13 15:48:46
こんにちは....応援とご返事ありがとうございます。

人並みに、仕上げられたらと、やや緊張しています。
今回の作は、気合い入れて頑張りますヨ。

益田は、江崎や小川の友達が買い物には、萩よりも便利でよく行くと言ってたことを覚えています。

持石海岸(これで餅!?)がかなり長く..続いてた..

見島よりも益田から境港への方が、全然寒いと思います。境港で大雪に見舞われて、仕事してました...

いろいろと工夫を凝らして、教えてもらったものより..
上手にいいもんができたら、うれしいですよね(^_-)

また、手をかけただけ..より期待に答えてくれます。
千葉でのご活躍!祈念しています<(_ _)>

コメントを投稿