雑感記

乗馬の練習&日々の雑感記

1338鞍目 ウォーターストーン

2016年12月25日 17時10分02秒 | 乗馬
年内ラスト、今年の49鞍目。

っておもっていたら、数え間違い。


数年ぶりの50鞍到達☆


ここ何年かの10~30鞍の中を行きつ戻りつ・・・からは大幅アップ



そろそろ、セリーナ嬢かコロボックル登場かなぁ・・・と思っていたら。


ウォーターストーンに乗せていただけることに。



乗り納めだけにものすごくうれしい。





さて。今日の騎乗反省です。


今から思い返すと、以前教わった、同じ馬に当たっても前回と同様に乗れるとは限らない、ッテ言うか、乗れないことの方が多い。。。

この言葉を思いだすことになりました。


原因は、今日の寒さではないかなぁ・・・

手首から先、足首から先が完全に冷え切っていたので・・・手首・足首の柔軟性がなくなって。


特に手首から先が冷え切ったおかげで上腕も固まってしまい。




この子が顎を譲ってきてもその動きに随伴できなくなってしまった☆

すると?

私の肘が固まっているので・・・この子が私の腕の譲りを期待しても、私が譲らない。

となると?

この子がとても苦しくなった!!


これは取り分けて、駈歩のときに顕著に。


駈歩でせっかく首がいいカーブになっているのに、私の肘がロック。

おまけに自分の肘がロックしていることに気が付いていないのに、この子の頭を持ち上げようとしてしまって・・・

この子が思いっきり苦しがってしまった!



内にこもって、弾ける(尻っパネする)直前のような動きがでたので深く要求するのはそこでやめましたが。


思い返せば、肘のロック。

これが前回乗せていただいた1ヶ月前にはなかったと思う。

まだそのころはそれ程寒くなかったし。


また、寒いからこの子も硬いのだってあるだろうし。


毎回毎回が同じように乗るのって、本当に難しい





来年も年間50鞍を目標に。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝50鞍(*^▽^*) (ねこむすめ)
2016-12-26 00:24:57
これだけ長く続けているのに、月平均4鞍以上のペースはすごいですよね(゜▽゜)
自分は今年86鞍で乗り納めになりそうです。
3年ちょいで、燃え尽きてる感たっぷり(^_^;)

ウォーちゃんは、軽っ(゜o゜)って日と、重い~( ´△`)って日の感じが、すごく極端です。
自分に原因あってのことだと思うんですが、
前回乗ったときの自分となにが違っちゃってるのか、
なかなか気付けません。
そこをきちんと把握できるだけのキャリアがないから、
悪戦苦闘( ̄▽ ̄;)

来年はもう少し馬場に力を入れる予定なので、
takeさんのレコード、頼りにしています!

日経平均も、もう少し上がるんでしょうかね?(笑)
良いお年をお迎えください(^^)/
50鞍 (take)
2016-12-30 23:58:20
平成22年以来、6年ぶりの50鞍到達です。

ここ3年間、18鞍、12鞍、16鞍とおサボりモードでしたので・・・
結構、「乗った感」がありますし、手応えもありましたよ。

乗馬を始めた18年前から、私の目標は「どの馬でも自在に乗れる」。

来年は・・・この目標を深堀りしたいと思います。



ねこむすめさんの目標って?

目標を定めると結構上達しますヨ。

来年もよろしくお願いしますネ。
明けましておめでとうございます (ねこむすめ)
2017-01-01 22:39:53
私もtakeさんを見習って、今年は少し勤勉な人間にならなきゃなって思いマス。

今年の目標は、馬場2級と障害3級合格!←ここのハードルの高さをよくわかってない(゜▽゜)

細かい所で言えば、最近騎乗者泣かせの愛馬アリュー君を、
できるだけ跳ねさせず下がらせず、前に出てもらえるようにしていくこと!ですかね(^_^;)

馬場がだいぶおろそかになってるので、まずはとにかく馬場のレッスンに出ようと思います。
目指すは100鞍?発展途上の私は、これぐらい乗らないとだめですよね(^_^)v


今年もよろしくお願いします (take)
2017-01-03 18:41:42
障害3級は私のときにはなかったので、コメントできる知識がありませんが。馬場2級なら。

確か、私も前いたクラブで400~500鞍の間で取りました。
当時の前いたクラブの上級馬場昇級条件が「馬場2級」所持だったので。
それなりに馬を制御できる(自分の意図するところで運動移行&歩度の制御ができる&図形をかける)。。。
これが必要ですかネ。
それには、脚(それも内方脚)と騎座を上手に使えるようにならないと・・・かも。
標記での正確な運動移行には・・・確かに鞍数が必要。それも、その標記での運動移行をキチンと意識したうえで(たとえば、駈歩発進させるには、自分が乗る馬が移行してくれるまでの歩数は何歩か?を把握しておく)。

でも、私も馬場2級を取らせてもらったのは合格請負ホースでしたから、他の馬で正確な図形を当時描けたかどうか・・・自信ないですが。


あと、ねこむすめさんの鞍数を過ぎて来ると、障害か馬場か、両立か、路線を決める・・・ステージになるような気がしますネ。

コメントを投稿