麻績(おみ)村長ブログ ~ 麻績暮し万歳! ~ 美しい麻績村の風景や行事、公務などを、写真と共につづります。

皆様とのくつろいだ会話から、村政が身近になって欲しいと願っております。どうぞ、お気軽にご訪問下さい。

コメントの取扱いについて(お願い)

 ご意見などのコメントは、管理人から承認されてから公開されます。  良識と節度ある投稿をお願いします。  また、公開を希望されない場合には、その旨を明記して下さい。  貴重なご提言などには、お名前とメールアドレスを明記して下さい。

安心・安全の道づくりを求める

2014-11-27 22:54:09 | 日々の公務
▲全国から道路関係団体の代表らが集う

 11月27日東京・日比谷公会堂で全国道路利用者会議他4団体主催による安心・安全の道づくりを求める全国大会が開催されました。
 大会では、道路の質を高めて地域の安心・安全や地域経済の振興、地方創生の実現等を図ろうと、道路の老朽化対策への財政措置充実などを国に強く求めることを決議し、大会終了後にはそれぞれ班に分かれて関係機関へ要望活動を行いました。
 また、大会に先立って岐阜・富山・石川・福井・山梨・長野の6県代表者で、中部縦貫・北陸関東広域道路の建設促進について国土交通省へ要望活動を行いました。

▼国交省 深澤淳志道路局長へ要請


▼国交省道路局 吉岡高速道路課長、沓掛敏夫同課事業調整官へ要請

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治水事業促進に向けて/東京で全国大会

2014-11-26 22:50:28 | 日々の公務
▲全国から首長らが参加

 11月26日東京・砂防会館で全国治水期成同盟会連合会主催による治水事業促進全国大会が開催されました。
 今日、全国では各所で台風豪雨などにより河川が氾濫し大きな被害を被っており、河川整備等の治水事業の進展が強く望まれています。
 しかし、近年は治水事業関係予算の確保が厳しく平成9年度予算の半分程度にとどまっており、更に老朽化した治水関係施設の維持管理費が増えていることなどから、治水事業の進展は大変厳しい状況となっています。
 こうしたことから、大会では国民の安心安全を確保するため治水事業の促進について国会並びに政府に対し強く要望することを決議し、大会終了後にそれぞれ班に分かれて関係機関へ要望活動を行いました。

▼国交省水管理・国土保全局 加藤久喜次長への要請

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・代々木進学ゼミの冬合宿

2014-11-24 09:00:34 | 日々の公務
▲木造校舎で入試合格を目指して勉強

 11月22日、東京の代々木進学ゼニナールが麻績学舎(おみのまなびや:国登録有形文化財)で合宿を始めました。
 来春中学校と高校の入学試験合格を目指す小学6年生と中学3年生37名が、24日までの2泊3日の日程で重点科目の勉強をします。
 古い木造校舎は初めてという塾生がほとんで興味深そうに校舎を見学してから、それぞれの教室に分かれて授業を始めました。

▼二宮金次郎(尊徳)の像が一行を迎える


▼麻績学舎で開校式
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国町村長大会

2014-11-19 23:17:05 | 日々の公務
▲全国928の町村長ら約1,300名が参加

 11月19日、都内・NHKホールで全国928の町村長、町村会関係者及び来賓ら約1,300人が出席して全国町村長大会が開催されました。
 時おりしも衆議院解散が明確になる中、来賓として参列した安倍総理からは、消費税10%への引き上げは2017年4月へ先送り、経済対策アベノミクスの推進、地方の創生など、これらについて国民にその是非を問う選挙であると述べられました。
 同じく高市早苗総務大臣、石破茂地方創生担当大臣からも、地方の活性化なくして国の活性化は無い、これからは地方の活性化に取り組むと述べられました。
 大会では、道州制の導入反対、地方の一般財源確保、活力ある地方の創生などについて大会決議をし、それぞれの立場で国関係機関、国会議員へ要請行動を行うことを確認しました。

▼祝辞を述べられた安倍総理


▼消費税10%は先送り


▼高市早苗総務大臣の祝辞


▼石破茂地方創生担当大臣の祝辞


▼藤原会長(長野県川上村長)の挨拶


▼地元国会議員(若林健太さんらもご参列)


▼熱気に包まれたNHKホール




▼東筑摩郡の村長も全員が出席

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の里 オータムコンサート2014

2014-11-17 06:23:38 | 日々の公務
▲奥村美佳さんのピアノ演奏

11月16日村地域交流センターで、村及び村教育委員会主催による「月の里 オータムコンサート 2014」が開催されました。
日本ショパン協会でご活躍されているピアニスト奥村美佳さんをメインに、麻績村出身のフルート奏者若林里佳さん、新鋭ピアニストの畑めぐみさんを招いてのコンサートに村内外から大勢の人が訪れ、クラシックの名曲などの演奏に聴き入っていました。

▼若林里佳さんのフルート演奏

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑わった新そば賞味会

2014-11-16 23:16:53 | 日々の公務
▲新そばを味わう

11月16日村第二公民館で実行委員会(小山紀慶会長)主催による第8回聖高原新そば賞味会が開催されました。
地元の日向そばを石挽きした風味香りある粉を全麺協有段者が丁寧に手打ちをした新そばを味わいました。
この日は天候にも恵まれ、村内外から約400名が訪れ賑わいました。

▼先着50食限定の10割そばは大人気でした


▼賑わった新そば賞味会

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺街道麻績宿400年の記念事業

2014-11-16 22:46:25 | 日々の公務
▲麻績宿の面影を残す本陣跡

11月15・16日の2日間、「善光寺街道麻績宿開設400年」の記念事業が行われました。
慶長19年(1614年)松本藩主小笠原秀政よって制定された麻績宿が今年で400年ということで、麻績宿跡や麻績学舎(おみのまなびや)を会場に多くの行事が行われました。
今回初となった旧本陣中橋臼井家の特別公開では、大名や幕府の役人など身分の高い人が宿泊をした部屋や臼井家に残る貴重な品々も東京のご自宅から運ばれて公開されました。

▼公開された本陣跡


▼大名が泊まった上段の間


また、臼井家当主臼井良雄さんの記念講演「牧水と麻績」では、若山牧水と妻喜志子との縁結びの舞台となった麻績について興味深いお話をして頂きました。

▼本陣跡で開かれた記念講演


▼興味深い講演をされた臼井家当主臼井良雄さん


旧本陣の隣で造り酒屋を営んだ「大和屋」では、お抹茶を振る舞うお茶処が開設されこちらも賑わっておりました。

▼お抹茶が振る舞われる


麻績学舎では記念展が行われ、村民が所持する麻績宿の古地図や江戸時代の暮らしを知る貴重なお宝が数多く展示されました。
NPO法人善光寺街道歩き旅推進局主催による「旅人になろう!」のコーナー、麻績出身の丸山景也さんらが演じた「麻績宿物語」公演にも大勢の人が訪れていました。

▼国登録有形文化財に指定された麻績学舎での「麻績宿お宝再発見!」




また16日には、聖博物館名誉館長宮下健司先生を講師に麻績宿をめぐる記念ウオーキングと、「麻績宿のちから」と題して講演をして頂きました。

▼宮下健司先生の講演


東西約710mの麻績宿の通りは両端が鍵の手に曲がり、西沢川から生活用水を引き、宿裏には生活道としての夜通道(やとうみち)が通り畑や墓地、裏山に続いています。問屋や旅籠などが軒を連ね、善光寺参りやお伊勢参りをする大勢の旅人が行き交った麻績宿、善光寺街道の要衝としてその役割を果たしてきた麻績宿、今回の事業ではこうした400年の歴史を振り返り、後世へ伝えていく有意義なものになったと思います。
事業に係わった多くの皆様に感謝を申し上げます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おみっこ通学合宿」無事に終了

2014-11-15 12:43:02 | 日々の公務
▲1週間の生活を振り返る

11月9日から始まったおみっこ通学合宿が15日無事に終了しました。
29名が宿舎で共同生活をしながら通学、食事作りや掃除、枕を並べての就寝、テレビやゲームが無い世界、など普段とは違う生活をしました。
一人が発熱で帰宅しただけで、みんな笑顔での終了の式となりました。
迎えにこられた保護者とは1週間振りの再会、1週間の生活を振り返る映像を見て感動のあまり涙を浮かべる保護者もいました。
貴重な体験をした子供たち、責任感や自立心、思い遣りや助け合いの心が育つなど、大きな収穫があったことと思います。
この事業に係わった信大YOU遊未来の学生さん、教育委員会の皆さんに心から感謝申し上げます。

▼1週間のまとめをする


▼保護者、関係者が参加しての終了の式


▼記念撮影をして解散となりました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人ヘリでの松くい虫防除を研究

2014-11-15 08:35:21 | 日々の公務
▲水散布で試運転

 11月14日、村松くい虫防除協議会では松くい虫対策の一つとして、無人ヘリによる農薬散布の試運転を行いました。
 松くい虫の被害は近年大きく増加しており、被害木を伐倒燻蒸するなど拡大防止を実施していますが追いつかないというのが実態です。こうしたことから新たな試みとして無人ヘリを使っての農薬散布を研究しようと、民間の専門業者に実演を依頼したものです。
 排気量246ccのエンジンを搭載した約全長3.6mのヘリが松の木の3~4m上空を飛行し、農薬(試験では水を使用)の周囲への飛散が少なく梢端に効率的に散布される様子を確認しました。
 無人ヘリによる農薬散布は既に松本市や安曇野市で実施していますが、今後は麻績村も近隣村と連携して実施を検討しなければならないと考えています。

▼無人ヘリによる農薬散布の説明


▼ヘリは高所作業車に乗った操作員が操作


▼ヘリの速度は約15km/h

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘネシー澄子先生の子育て講演会

2014-11-11 06:22:52 | 日々の公務
▲アメリカ在住のヘネシー澄子先生の講演

 11月10日村保健センターで、「すべての子どもに愛と夢への力を!」考える自主グループ(和栗由利子代表)主催によるヘネシー澄子先生の子育て講演会が開催されました。
 「幸福な一生を送る鍵となる親と子の愛着の絆」と題して、乳幼児期の脳の発達や母親と赤ちゃんとの絆の形成、スキンシップの効用、子育ての大切な時期、父親の関わりなどお話をして頂きました。
 また、ラブ・ホルモン「オキシトーシン」の分泌を増加させるハッピーハグの実演をして頂き、参加者全員で楽しく練習をしました。

▼約40名が真剣に聴講


▼参加者でハッピーハグの練習
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする