バイバイ☆アトピー

ハワイでアトピーが治った!の著者。本を読み趣旨を理解してくださる方限定のお部屋。図書館にもあるので探してみて下さいね♪

アブストラクト

2015-03-03 | 🚰水道水(塩素、フッ素)の影響

New findings for redefining ○○
Report on the relationship between the prevalence of ○○ and ○s

○○ is a chronic pruritic ▲ disorder that develops soon after birth. It was defined in 19×× by ××, an American ×logist, as being a disease related to a genetic component and allergy. The number of patients with ○○ is increasing worldwide due to environmental modernization. Although the current primary treatment for ○○involves ×s, since pernicious bacteria are often detected in the affected area after treatment, using ×s is actually contraindicated for patients with ○○. As more and more patients are becoming ×-dependent, society’s distrust in medical services has grown, and this has resulted in the emergence of the ○○business. Therefore, I believe the root cause of ○○ needs to be identified as soon as possible for improved medical treatment. For this paper, I conducted a ▲ of ▲with ▲▲ and those with ▲▲ using a recent ○○prevalence research conducted by the ▲of ××. As a result, I observed a significant causal relationship between ○○ and ○s mixed in ××, such as ×, for the ×of ×, and ×, for × disinfection. Recognizing the involvement of these ××s in the prevalence of ○○will also explain the allergy problems that easily reduce the ▲ barrier function, induce infection and have made the cause of ○○ complicated until date. Therefore, the relationship I found indicates that ○○ is more related to environmental factors than to genetic components. The results of this research will give a new perspective to the definition of ○○ originally made by ××,80 years ago and help evolve the medical treatment for ○○ from the current ‘symptomatic’ therapy to a ‘causal’ one, as well as suggest protective measures against ○○ for the first time in history.

震災前まで、頑張って書いてたもので、あれから4年になるんですね・・・
読み返すと、どんだけ強気なんだって文章。。。(^^;)

これはまだアブストラクト
こっからが本題で、長々~と書き上げたのだけど、
カバーレター書いてる時期に、あの震災が起きました

正直論文どころではなくなり中断したのですが、ここまで頑張ったのだから
やはり海外の医学雑誌に投稿しようと、昨年、東京の会社に持っていきましたが
なんと。。
なんと。。。
私の内容は全部、原因、治療方、今後の対策など盛り込みすぎて、海外に出すなら総論ではなく、各論から攻めないと
受理されるのは難しいそうで(泣)

それでもいいんです!!出すことに意義があると思ってるんで!!!

といったら、ならば、参考図書が古いものも多いから、最近の文書を入れて原因だけでも絞りませんか?
との提案が出されました。
でもですね、そんなに英語が流暢でない私は、また論文を探し、これを読んでまた書き直すなんてことは、今の生活では無理なんです。
幻の論文となってしまいましたが、私は内容に今でも自信があります。
この論文一つに、すべてを込めました。自分の思ってることを、偽りなく、しっかりしたデータと統計を駆使し、
お金も時間もたっぷり使いました(汗)
自分の中では、これ以上に納得できる論文を他に見たことはないので、またちゃんと向き合える日が来て、投稿できる日が来たらいいなと思います。
ちょっと虫食い的にぬけてる単語がありますが、これを出してしまうと、投稿できなくなってしまうので(汗)

ハワイでアトピーが治った!!のシー君は、今度、中学生になります。
もう、本当にきれいに治りましたね。。。
久しぶりに書きましたが、振り返ってみても、基本的な考えは変わりませんね。
治せる病気なんです。