太陽ってのはなぁ、電子レンジなんだよ! ~高1生の生活記録~

名古屋市在住の高校1年生が普段の生活を、日記感覚で気が向いたら更新ます。
話題の動画や豆知識なんかも紹介します。

家政婦のミタの豆知識

2012-01-31 07:40:08 | 豆知識
今日1月31日は「五つ子誕生の日」だ。

1976年のこの日、鹿児島市の病院で日本初の五つ子が誕生したことが由来だ。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

去年大人気で視聴率驚異の40パーセントを記録したドラマ「家政婦のミタ」。

今日は家政婦のミタのミニ豆知識をいくつか書こう。

1、ミタさんが家政婦として派遣された家・阿須田は神奈川県の横浜市にある。

2、あの遊園地は千葉市動物公園の遊園地。

3、長男役(カケル)を演じた中川大志君。中学1年生らしい。

4、中川大志君、綾部守人君は兄弟を演じていたが、実は同い年。

5、次女役(キイ)演じた本田望結ちゃん。実はフィギュアスケートが得意。(テレビで見たが2回転ジャンプしてた)

こんくらいかな。

特にカケル役の人が中1だったのには驚いたね~、中3か高校生くらいだと思ってたよ~。

マクドナルド

2012-01-30 21:33:27 | その他
先週もそうだったが、今週も土日に両方部活の試合があったので、今日の部活は休みだった。

ということで、今日はサッカー部仲間のH君と、自転車でいろんな所へ行った。

公園、自転車屋、などなど。マクドナルドにも行ったなぁ。

マクドナルドを関西では「マクド」、東の方は「マック」っていうらしいけど本当かな?

ちなみにゆーとはずっと「マック」と言っている。

まぁ、それは置いといて…マックでサッカー部の先輩3人にあった。

やはり考える事は同じなんだなぁ。と思った。

(ちなみに他にもI中学校の人はいた)

明日からまた部活が始まるから頑張りたい。

流行り始めたインフルエンザ

2012-01-29 21:11:10 | 学校
今日はN中学校と練習試合。

ちょうど試合をしている頃の風速は8メートル!かなり寒かった。

明日、学校に登校する時(8時)の気温は-1度!クソ寒そーー!!!


最近ゆーとが通うI中学校でも風邪やインフルエンザが流行り始めた。

サッカー部の1年も何人かは今日も休んでいた。

寒いせいか、部活中に部員の大きな怪我もあった。

冬は怪我・風邪が多いから、準備体操や手洗い・うがいとかをしっかり心がけよう

卒業した小学校がテレビに

2012-01-27 21:11:41 | ニュース
さっきまでの福祉体験-2・3の記事は昨日の事だから、今日の事を書こう。

今日は驚いた事が二つあった。

まず、ゆーとが卒業したI小学校がテレビに出てた!

I小学校に通っているゆーとの妹が言っていたが、小学校に取材が来たらしい。

妹が録画していたニュースを今日早速見てみると…映ってた!

なつかしーーー!!!

あと、風呂のシャワーの、お湯とかひねるとこがなんか新しくなってた。

あと、トイレの蛇口がピッカピカの新品になってた。

そんぐらいかな。

福祉体験-3

2012-01-27 20:48:46 | 学校
最後に実際に目が見えない方・YさんにI中学校に来てもらい話しをうかがった。

その方の話で特に印象に残った事を書こう。

「目が見えないのは不自由で、不便だけど、それが嫌なんじゃない。『本当の自分』を分かってもらえない時が嫌なのです。
これはできる、あれもやってみたいという本当の自分。障害のある僕の本当の姿を分かってもらいたい。
そのためには、その人に接して、お話して、少しでも一緒に過ごしてほしい。」


「できないという考え方ではなく、目が見えなくてもあれもできる、これもできる、という考え方でいます。

Yさんは目が見えなくても実際に、楽器をひいたり3000メートル級の登山などをしています。

「顔・体のつくり、肌の色、勉強・スポーツの成績、みんな違います。『けれどそれらの違いは人間としての価値はつながりません』

つまりYさんは「ひとりひとり違う私たちが同じ社会で暮らしている。だからお互いが気持よく生活するために、

互いを認め、受け入れる事が大切だということを言いたかったのでしょう。

ということで3日間の福祉体験は終わった。

普段の暮らしを幸せにするために、何ができるか。考えていきたい。

福祉体験-2

2012-01-27 19:04:38 | 学校
今日はまず、ガイドヘルプ体験をした。

ガイドされる方がアイマスクをつける。目を見えない状況を作るのだ。

そして目が見えない人を先頭に立って案内をする。これが「ガイドヘルプ」だ。

目が見えない状態で歩くと…めちゃくちゃ怖い。特に曲がるとき、段差を越える・降りるときが怖かった。

ガイドをするのも難しく大変だった。

続いては点字体験。点字の事について学び、実際に道具を使って打った。

道具を使ってパチッと打つのはかなり気持ちよかった。


福祉体験-3へ続く。

↑ここからリンク

福祉体験-1

2012-01-25 21:49:06 | ニュース
今日と明日の二日間。福祉体験学習がある。

福祉とは「人を幸せにする事」だ。ここではとくに、障害者やお年寄りなどを考える。

今日の福祉体験では主に車いすについて体験した。

最初ゆーとの組は福祉車両乗車体験をした。

福祉車両とは、車椅子がそのまま乗れたり、障害者が安心して乗れるような車のことだ。

ゆーとが体験したのは福祉版のプリウス。この車は車椅子の人が一人で運転もできる車両。

たまに車の屋根に船みたいなのがついているのがある。そこに車椅子がしまってあり、リモコン操作で使えるのだった。

他にも車いすのまま乗れる「ラクティス」、障害者が長期利を移動するための「アイリス」があった。

名古屋市バスも福祉車両の一つだ。条項靴にはスロープがあり車いすでも乗れる。車いす固定スペースもある。

かなり使いやすく、車椅子の人にやさしいなぁと思った。

車椅子体験では、操作は意外と難しく、段差はかなりの障壁となる。

やっぱりバリアフリーは大切だと思った。

明日ある福祉体験-2へ続く!

手がぁぁ~、手がぁぁぁぁ・・・

2012-01-24 20:11:38 | 部活
111、水族館にはイカはほとんどいない。寿命がとても短い&飼うのが難しいから。

112、豊臣秀吉の右手には指が6本あった。 ⇒ 多指症

113、血を吸う蚊はメスだけ。 ⇒ 産卵のため

114、地球上の全昆虫の総重量は、昆虫以外の動物の総重量よりも重い。

115、「アブラカダブラ」という呪文は、もともと花粉症退治にとなえるものだった。

116、人間は一日に約二万五千回まばたきをする。

117、サソリの尻尾にウィスキーを一滴たらすと、サソリは自らを刺して死ぬ。

118、世界のファスナーの4分の1は日本で生産されている。

119、飛行機事故で死ぬ人の数よりも、ロバに蹴られて死ぬ人の数のほうが多い。

120、「レオナルド・ダ・ヴィンチ」を訳すと「ヴィンチ村のレオナルドさん」となる。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今日の最高気温は6度。最低気温は0度。

6時間目(3時30分くらい)には少し雪が降った。

2012年、今年名古屋での初雪だった。

今日の部活はグラウンド整備から始まった。

水たまりの水をスポンジ・雑巾で吸い取り、水たまりを無くすのだが…

その水の冷たいこと。冷たいこと。

氷を触ってるようで、手がホント死にそうだった。手がぁぁ~。手がぁぁ~。手がぁぁ~・・・・・・・。

・・・このフレーズ、どっかで聞いたことがあるなぁと思ったらムスカか。



今思い出しただけでも…

友達の犬

2012-01-23 21:02:47 | その他
今日1月23日は「アーモンドの日」だ。

アーモンド約23粒が日本成人女性の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日を記念日とした。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今日は土日がどっちも試合だったからか、部活が休みだった。

そこで、最近生後2か月の犬を飼い始めたばかりと言うあるクラスの友達の家に行くことにした。

公園でサッカー部仲間とサッカーをした後、そに友達の家に向かった。

犬はめちゃくちゃ小さなシーズー。めちゃくちゃカワいい!!!

小さいころのナナを思い出した。歩くと丸くてコロコロしていて動画を載せられないのが残念だ。

その友達に許可をもらったので写真を載せておこう。


ボールと比べてもこんなに小さい。

ナナ
ナナ2
ナナ3
↑ナナの記事はここからリンク!