宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2016年10月2日(日)宝塚教室

2016-10-03 12:00:33 | 練習記録

とうとう第二期を通して「真夏日」が続いてしまいましたね。ぼやき続けて、もうネタも尽きてしまいました。来期こそは秋になっていますように!

そういえば、前回のブログではいくら暑いとはいえみなさまの足を沸騰させてしまいました。角度の「度」は「℃」じゃなかったですね。漢字だけでなく記号も書けない日本語怪しいうおどめです。

 

では第二期最終回の練習内容を。

(板書;田中さん;この字が戻ってくるとほっとします!)

 

 

0.自主練;七星功 (長岡さん)


1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)


2.長拳一路および長拳腿法

・長拳一路 (号令・寺田さん)

里合腿 lǐ hé tuǐ

・弾踢推掌 tán tī tuī zhǎng

 

〇36式の名称読み上げ・第二段 (市宮さん) 

※中国語らしく聞こえるためにはやはり四声!それと6つの母音をしっかり発音すること。

 

3.気功;頭と心を鎮める (小田先生)

※大きなボールを持って、肩の力を抜き、樹のように立つ。(三文字目は樹の意味だそうです)

 

4.陳式太極拳36式

以上の前半は全員で、以下はすみれ組とさくら組に分かれて

 

すみれ組 (市宮さん、米田さん、大橋さん)

・剣基本功  

・歩法練習

・陳式36式第二段 復習

 

さくら組 (小田先生)

・歩法練習 (提歩、転換歩) 

※提歩の時は、相手に向かって脚を入れ込む。

  転換歩の時は、相手の攻撃をかわすために退く。

・陳式36式 第四段

 ※集中練習:

  27.双震脚 (1)転身撩掌 (2)収脚撩掌 (3)活歩托按掌

      身体の向きを西に変えたとき(右手は前、左手は右手の肘のところ)、しっかり掌を下へ返して抑え込む。

・陳式太極剣36式 第四段

  29.左托千斤 zuǒtuō qiānjīn

  30.右托千斤 yòutuō qiānjīn

 ※先週に続けてもう一度

 剣身(って言うのかな)の向き。左と右の托剣のときは身体全体を捻って垂直に力強く持ち上げる。

 斜めに歩くときは剣身は水平。

 

☆☆☆演武会☆☆☆

その1 すみれ組による第二段

その2 さくら組による第一~第二段

 ※すみれ組さんは短い間に本当にしっかり体得されていて、素晴らしいと思いました。集中して練習しておられるのがよくわかりました。すごい!

  それに比べて何年目だ?というワタクシ、途中派手に間違えておりました。恥ずかしい。。。

 

〇第二期最終日なので皆勤の発表

(藤川さん指導により「ウィスキー」)

 

〇自主練:五歩拳 (長谷川さん)

 

次回は第三期初回、10月16日(日)14:15~15:45です。秋になってますよね、きっと・・・

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年9月25日(日)宝塚教室 | トップ | 2016年10月16日(日)宝塚教室 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
演武会 (ながおかです)
2016-10-03 22:14:56
すみれ組は良かったですね。
九年目の私も演武の途中から訳が分からなくなって、誤魔化していましたが、それにつられて間違えたのでなければよいのですが。
演武会 (うおどめ)
2016-10-04 18:13:25
いえいえいえ、最初に間違えたのは私です。
そのあといつも確実な長岡さんのマネしようと思ったら間違えてはったので、ひぇーーーーと大焦り。。。
この年(学年的に)でマネしようとしてる段階で、私問題大ありですね。
演武会 (ながおかです)
2016-10-05 09:13:13
やっぱり!
どうしても引きずられますね。
他の人たちも引きずったかもしれませんね。

コメントを投稿