平成酔いどれ日記

酔っ払いの記録です

領域と役割

2006年02月18日 14時42分53秒 | Weblog
久保修の切り絵画が届いたぞ!うれしー。
あけて、あまりの綺麗さにうっとり。
http://www6.plala.or.jp/SHU/



今、私がやっている大きなプロジェクトについて。


これは、トップダウンの仕事というより、現場チームから提案した大変革。

実は、関係3部薯の現場3人(私・30代半ばの女性・40代の男性)が、「この商品は、こうあるべきだ」という現状体制批判の酒飲み話から始まった。

私は、宣伝という仕事をしているので、その視点から、
女性の先輩は、いわゆる営業の仕事をしているので、その視点から、
男性の先輩は、いわゆるエンジニアの仕事をしているので、その視点から

抜本的に変えるにはどうすればいいか?は
実は1年前から温めてきたことなんです。
そして、市場に出るのは、来年の以降。


いつも3人で会社の近くの喫茶店で打ち合わせしているので、その喫茶店の名前をとって「チーム・コセト」と呼んでます。

3部署の体質や体制、それぞれの上司の考えと能力が違うので、抵抗勢力はいっぱい。それはもう、飽き飽きするくらい。



どうして日本は、変えるってことに腰が重いんだろう?



じゃあ、その腰の重い人たちを、どう動かすか。
「北風と太陽」のように、着膨れした老獪なオヤジドモから、コートを脱がせられたら、ゲームの勝ち。これがまた、なかなかぶよぶよ太ったオヤジからコートを取るのは大変なんだあ。


仕事においては、「領域」と「役割」が大切だと最近わかった。

1つのことを違う立場・視点の3人で決めようとすると、意見が割れる。でも、最終決定すべき立場にある人は誰かを、最初からみんなでわかっていれば、物事の決定は早い。

それが、「領域」。意見はなるべく広く聞くべきだけど、決めるのは、決めるべき人が責任を持って。


でも、だからといって、自分の領域を固辞しすぎてはいけない。実際、一人の力で出来ることは少ない。

実行するのは、誰でもいい。一番いいやり方ができる誰かがやればいい。

それが、「役割」。共通目標に向かって、自分がやれること、やれないことを自覚して。仲間が出来ることがあれば、助けてもらえば、いい。




実際、チーム・コセトにおいては、

私が、理想家で夢を語る役。(←重要だと思うんだけどな)企画だしをする。「こんなことできませんかね?」役。

一番若手で生意気なので、抵抗勢力からは気にいらなく、いつも攻撃対象です。わはは。愚かな人からの抵抗をかわすこと、賢い人からの抵抗は説得することを最近覚えつつあり、現在修行中。

女性の先輩は、現実家で数字に強く、社内の人に好かれているから、情報家で、根回しが上手い。センスがいいので、判断に間違いがない人。実働作業が神がかり的に早い。


男性の先輩は、一見不器用だけど、一番忍耐強く、粘り腰の交渉ができる人。人に嫌われても、抵抗勢力に立ち向かって私たちを守ってくれる人。いい意味でプライドを持って頭を下げられる人。優しい。

こんな3人で、今、仕事してます。絶対、これは大きな仕事になる。前ばかりを見ていて事故が起こらないよう、兜の緒を締めて、がんばります。とりあえず私の20代の後半を、どっぷり捧げてみましょうか。



オヤジドモには、センスのよいお洒落なコートをプレゼントしてやるよ☆



週末日記

2006年02月05日 23時52分22秒 | Weblog
極寒の駒沢公園で見つけた、春のスパイ。(写真)

ヒンギスは負けちゃいましたが、土曜のシャラポア戦は、素晴らしかったです。
いろいろ書きたいのは山々ですけど、これを読んでる友達の何人かが、私なんかよりももっともっとヒンギスファンだったりするんで、ちょっと控えます。

でも、ヒンギスが「女王」と呼ばれていたときと、私がテニスをしていたときがかぶるので、リアルタイムというか、臨場感というか。大学時代を思い起こしたりしました。みんなの持ってるラケットが「ヒンギスモデル」だったりしてね。今は「シャラポアモデル」だったりするのかな?

打っても打たれても、常に自然体で笑っていたヒンギスには、風格・余裕があって、「一皮むけたな」感があり、昔と違う印象を受けましたよ。

テレビを見ながら、サークルの同期とか、大学は別でもテニスサークルをやっていた友達からメールが来たりして、「ああ、世代だな~」と思いました。


週末は、今の自分には身に余るちょっと値のはる時計を、清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入。この先2年間への決意と、背伸びしたい気持ちを込めて。
この時計を買うまでのやりとりは、ここでは書けないけど、これまた思い出深いものとなりそうな。私ではなく、ある人の「心意気」を、この時計を見るたびに思い出すことになりそう。

飲んで無くしたりしないようにします。


また仕事のことばかりだが

2006年02月04日 02時11分41秒 | Weblog
あははやっぱし時間ないやあ♪

先日書いたブログの続きですが、いざ発進させるとなるとやっぱし時間のなさにびっくり。特に、まだ若い(つもり)なので、理想を100%かなえようとしてしまうところに無理があるのだろう。

コンペをしていたのだが、それが年末からスタートしていたことだったので
丸2ヶ月。今日、先日のブログに書いたスタッフに、正式におねがいをして握手したら、泣かれた。
赤い目に、ハンカチをあてて、精一杯に笑顔を作られた。
私より、一回り年上の、泥臭い仕事をする人。

ふたをあけてみれば、ハードルはどんどん見つかり、
スケジュールのなさと、その間にやらねばならないことの膨大さに
めまいがするくらい。

仕事は何のためにするのだろうか。
よくわからないけれど。
今日は、なんとなくその答えが見えた気がする。

ツメが甘いとよく言われるので、今日のこの気持ちを忘れないように。
真摯な気持ちで。自己満足に終わらないように。結果が残せるように。


芸能人占い。

2006年02月03日 01時32分37秒 | Weblog
芸能人占い(http://uranai.littlestar.jp/geinou/index.html)をやってみました。



やぎこさんの魅力を芸能人に例えると?

やぎこさんは芸能人に例えると小雪タイプです。
あなたはどこか知的で、大人の女性らしい落ち着いた雰囲気を持っている人でしょう。あなたのクールな魅力に憧れている人も多そうです。



やぎこさんの人気度は?

男性支持率5%

女性支持率55%

やぎこさんを支持するのは20代の女性が中心です。
あなたのしっかりとした生き方に共感し、憧れを抱く女性達が多そうです。



どんな芸能生活になる?

もしやぎこさんが芸能人になったら、プロデューサーとしてアイドルグループを作ってみたり、何かを企画することで成功しそうです。あなた自身が前面に出るより、あなたの感性を生かして何かを生み出していく方面で才能を発揮出来そうです。



やぎこさんが選ばれるのは?

・彼女にしたいタレント 100位

・お嫁さんにしたいタレント 20位

・抱きたいタレント 75位

・友達にしたいタレント 40位

・上司にしたいタレント 10位

やぎこさんの芸能界適性度は40%です。
あなたは、とても前向きでしっかりしている面があります。自分の魅力に更に磨きをかければ、芸能界で活躍出来るだけの実力が出てきそうです。





はい。結果は以上でした。

>>>
男性支持率のあまりの低さと、
彼女にしたい&抱きたいの順位のあまりの低さに…がく。(これって何位中なの?100位中とか?)
一番順位が高いのが「上司にしたい10位」って…微妙すぎる…芸能人でここであがるのって、長塚恭三とかでない?

自分が前面に出るより~の下りは当たってます。
つーか、これ、当たってるのか…認めたくない…

初動の大切さ

2006年02月02日 23時54分04秒 | Weblog
上司に、ある案件で進行を心配されていた。

「去年の今頃は、ここまで進んでいたのに」
だとか
「ちゃんとスケジュールのことを考えているのか」
云々。

毎年恒例になっている伝統的なイベントでもあるが
最近成績も良くなく、抜本的に変えたい!と思っていたので
すべての見直しからはじめたため、確かに進行は遅れている。

でもね。
コンセプトが途中で揺らぐことの方が後々苦労するし、
ものすごく時間と体力をロスすることは、4年目にもなるとわかり、
今年はどうしても、「コンセプト固め」に時間を取りたかった。

コンセプトが揺るぎないものであれば、
あとは小さな修正など、どうにでもなるものだ。

基本的には、部下を信用してくれている上司なので、
「大丈夫です。初動までに時間をかけたいんです」
と言うと、それ以上には、何も言わなくなった。
実は、この上司が、バックで各方面へのフォローをしてくれて、
私の道を確保してくれているのは、密かに知っている。言わないけど。

ここ数週間、というか、年明けからずっと、心に鉛を入れたような、
そんな気分でいたけど、
今日は実は、ある意味「初動に時間をかけたい」という選択の真価が問われる日
でした。

結果は、その選択に間違いがなかったです。
焦って、コンセプトも固まらないまま、見切り発車をしなくてよかった。
自分の足りない部分を補って形にしてくれるスタッフがいるんだ、と思ったら
彼らの提案を聞きながら、自然と小さくガッツポーズをしていた自分がいた。
そして顔を上げたら、スタッフの一人と、目が合った。
彼も、小さなガッツポーズをしていた。本当に。偶然に。

あー仕事っておもしろいなあ!
心から思った瞬間でした。

まだ、何も形になって市場には出てないけれど。
間違いなく、いい仕事になる、と確信した一日でした。