狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

公明は「反対」!辺野古移設、県議会が「工事差し止め訴訟」可決

2017-07-20 06:09:07 | 辺野古訴訟

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

沖縄2紙は、県民の知りたい事実を、意図的に県民の耳目から遮断する。その典型が、県議会で翁長県政が野党に糾弾される場面だ。

県議会の与野党の構成は共産党ら与党が過半数を占める。

県議会で翁長知事にとって不都合な場面があっても、結局沖縄2紙の伝える県議会情報は、「賛成多数で可決」と何事もなかったかのように報道される。県民はツンボ桟敷だ。

ところが、八重山日報本島版が発刊され、県議会で翁長知事が野党の追及を受け立ち往生する様子を、報道し始めた。

公安委員を共産党の圧力により、知事寄りの委員に差し替えた報道などは、沖縄2紙は黙殺したが、八重山日報本島版がその詳細を報道した。

県議会情報では世界日報も負けてはいない。

 

沖縄県公安委員の人事で圧力か

 

県議会における、翁長知事の不都合な場面を、特集を組んで報道し、沖縄2紙の「不都合な真実」を報じて、県民の要望に応えているのが世界日報の「沖縄特集」だ。

辺野古移設、県議会が「工事差し止め訴訟」可決

翁長知事は再び国と法廷闘争へ、提訴関連費500万円超も承認

 沖縄県議会の6月定例会は14日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設問題をめぐり、埋め立て工事の差し止めを求める訴訟の提起および訴訟関連費用500万円超を可決、承認して閉会した。今月中にも翁長雄志知事は再び国を相手取り那覇地裁に提訴する見通しだ。(那覇支局・豊田 剛)

自民党・照屋県議「もっと政府と交渉せよ」

自民党・山川県議「提訴の資格要件に疑問」

辺野古移設、県議会が「工事差し止め訴訟」可決

辺野古差し止め訴訟の提起で反対討論する山川典二県議(手前)=14日、沖縄県議会

 今年に入り、宮古島、浦添、うるまと三つの市長選で、翁長氏応援の候補が敗北した。9日投開票の那覇市議選でも、翁長氏を支える勢力のうち、保守系現職が大きく後退した。「民意」を盾に普天間飛行場の辺野古移設阻止を掲げてきた翁長知事が求心力を失いつつある中、巻き返し策として力を投入しているのが、国と改めて争う裁判だ。

 県議会は14日、翁長氏が提起した辺野古埋め立て工事で起こり得る岩礁破砕の差し止め訴訟に関する議案と、弁護士3人分の費用517万2000円の補正予算案を与党の賛成多数で可決した。野党の自民、中立会派の維新は反対し、同じく中立会派の公明は退席した。

 県は、政府が県の漁業調整規則に定められた知事の許可を得ずに岩礁破砕を行うのは「違法」だと主張している。ただ16日時点で岩礁破砕は確認されていない。

 県が根拠とする沖縄県漁業調整規則39条はこう規定している。

 「漁業権の設定されている漁場内において岩礁を破砕し、又は土砂若しくは岩石を採取しようとする者は、知事の許可を受けなければならない」
 辺野古沖の岩礁破砕許可は3月末で期限を迎えたが、地元漁協が漁業権を放棄したことを理由に、政府は許可を更新せず、4月25日に埋め立て護岸工事に入っている。

 これに対して、県は4月以降も許可更新が必要として5月29日、防衛局長宛てに通知したが、防衛局は6月1日付で申請する意思はないと回答した。

 県は昨年、翁長氏が前知事による辺野古の埋め立て承認を取り消したことで国に敗訴したが、その際、約9000万円の裁判費用を投じている。

 今回の採決に際し反対討論を行った照屋守之県議(自民)は、「(岩礁破砕の)事実がないのに何かの恐れがある、可能性があるからと提訴するのはいかがなものか」と疑問を呈した。

辺野古移設、県議会が「工事差し止め訴訟」可決

辺野古差し止め訴訟の「訴えの提起」議案の採決では与党議員が起立した=14日、県議会

 照屋氏はまた、一般質問で新里勝也農林水産部参事が漁業権限を持つ地元漁協と「訴訟の提起について意見交換をしたことがない」と答弁したことを問題視。「革新の大田昌秀知事でも橋本龍太郎首相と17回にわたって交渉した」ことを引き合いに、政府と直接、交渉するのが望ましいと締めくくった。

 また、山川典二県議(自民)は、「提訴の論理構成、資格要件が疑わしい。明らかに無理がある提訴をせざるを得ないほど追い込まれた翁長県政はレームダック状態だ」と指摘。さらに実際に移設に伴う埋め立て工事が始まっていて、「辺野古に新基地を造らせない」という翁長氏の公約は破綻していると強調した上で、「今回の訴えは勝訴の確率が非常に低く、時間稼ぎであり、無駄にお金がかかるものだ」と述べた。

 賛成の立場で討論した瀬長美佐雄県議(共産)は、「辺野古の海を埋め立てられれば、強襲揚陸艦が寄港する耐用年数200年間の基地ができる」と述べた。

 採決で退席した公明は、金城勉県議が「辺野古移設には反対の立場」を示す一方で、「訴訟提起が得策かと考えるとかなり厳しい。政府との信頼関係を回復し、協議を重ねる中での打開策を見つけ出すべき」と訴えた。

 議会最終日には、県公安委員の天方徹氏が任期満了になるのに伴い、沖縄弁護士会の阿波連光元会長を後任に充てる人事案についても可決された。ただ、この人事案の委員会採決では、自民と公明が人選の過程で不透明な部分があるなどとして退席した。

 これについて自民の照屋氏は、2014年末に翁長県政が発足して以来、任期半ばで辞任した諸見里明教育長、任期途中で退職要求を受けたとされる伊江朝次病院事業局長を例に挙げ、翁長氏の「選挙論功人事」により「政治的中立性が危ぶまれる」と強調。天方氏の件について「第三者委員会を設置して調査し、その結果を県民に公開すること」を求めた。

 この他、沖縄県立普天間高校(宜野湾市)のキャンプ瑞慶覧西普天間住宅返還跡地への移転推進で国の協力を求める意見書や北朝鮮の日本人拉致問題解決に取り組むよう国に要請する意見書などは全会一致で可決した。

 

 【おまけ】

県議会での翁長知事にとって不都合な重要案件を沖縄2紙が黙殺するので、自民党の照屋守之県議らが、やむなく東京で記者会見をした模様を過去ブログより引用する。

 

赤っ恥の沖縄タイムス、重要記者会見をベタ記事!2015-12-01

沖縄2紙の一面トップの発狂出しは誇大報道の場合が多い。

 

だが、紙面最下部のベタ記事には重要のニュースがある。

 

現役の県知事が常日頃、繰り返し発言している常套句が大嘘であることを、現職の照屋県議が東京で記者会見をして暴露したが、それがベタ扱いなのだ。

 

しかも県議は県議会で県知事に証拠の住民の陳情書を突きつけて問いただしたが、答弁に窮して立往生する知事の無様な態度を、沖縄2紙は隠蔽したのだ。

 

しかも下記記事では「持論」となっており、あたかも照屋県議の発言に信憑性がないかのような報道だ。

 

辺野古住民の誘致陳情書は証拠物件として県議会に提出積みであり、沖縄タイムスの記者がこれを知らないはずはない。

 

 「地主の多くは返還を望まず」

 

照屋県議が持論

 

自民党県連副会長の照屋守之県議が都内の日本外国特派員協会で記者会見を開き、県内の米軍基地内に土地を所有する地主について「現在の米軍基地の提供地主は自主的な契約に基づいて地料を受けており、多くの地主は返還を望んでいないと思う」との考えを示した。照屋氏は、翁長雄志知事が国連で県内の米軍基地に関し「沖縄が自ら望んで土地を提供したことはない」とした発言は事実と異なると指摘した。キャンプシュワブやキャンプハンセンの形成過程で地元から要請や陳情が有り自主的な契約がされたとする記述などを例に、「知事の発言は県民側から米軍基地誘致活動があった歴史事実を検証していないものだ」と述べた。(沖縄タイムス 12月1日)

 

仮に仲井真知事が、翁長知事のように嘘を繰り返していたらどうなっていたか。

 

一面トップはおろか号外発行をしていたはずだ。

 

ところが、「翁長知事の(大嘘」については、この程度のアリバイ記事である。

 

沖縄2紙が不都合な真実を報道しないので、照屋県議が東京で記者会見をした。

 

沖縄タイムスのベタ記事を尻目に、産経新聞がこのように詳細を報じてくれた。

 

やはりサンマは目黒に限る、じゃなく、沖縄の真実は県外紙に限る、

 

 産経新聞 2015.11.30 21:21更新

 

【普天間問題・沖縄県議会見詳報(上)】
「沖縄県民は日本国民だ。知事は誇りを傷つけた」 照屋県議ら日本外国特派員協会で

 

 

日本外国特派員協会で記者会見した自民党の照屋守之沖縄県議(右)とジャーナリストの仲村覚氏=30日、東京都千代田区(千葉倫之撮影)

 

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題に関する翁長(おなが)雄志(たけし)知事の政治姿勢を批判している自民党沖縄県議の照屋守之氏と、沖縄出身のジャーナリスト、仲村覚氏は30日、都内の日本外国特派員協会で記者会見した。

 

 照屋氏らは「沖縄県民は日本人ではなく先住民族だ」との一部の主張に強い懸念を表明。翁長氏が9月に国連人権理事会で普天間移設問題に関し、「先住民族論」に沿う形で「沖縄の自己決定権や人権がないがしろにされている」と主張したことを強く批判した。会見の概要は以下の通り。

 

 仲村氏「沖縄はかなり危険な状況になってきた。特に去年、翁長知事が誕生してからの沖縄の政治は大きく変わった。このような記者会見の機会をいただいたことに感謝している。沖縄で記者会見をしても、全国、全世界に発信することは、不思議なことに不可能だからだ。今、沖縄に必要なことは、沖縄の本当の情報、実態を全国、全世界に発信することだ。照屋県議も勇気を出して記者会見に臨んでくれた。大きな覚悟をもって臨んだ記者会見だ」

 

照屋氏「今日は翁長知事の手法に異議を訴えるために出向いてきた。主に3点申し上げたい。1点目、翁長知事の国連演説への謝罪要求だ。私を含めほとんどの県民は日本国民であることに誇りをもって生きてきた。しかし翁長知事は普天間飛行場の辺野古移設について対案を示さないまま、9月22日に国連人権理事会で演説を行った。それは県民や、日本人としての誇りを著しく傷つけるものだった。翁長知事は県民や国民に謝罪すべきだ」

 

 「演説の内容について6点、指摘したい。1点目、翁長知事は『自己決定権』の定義を明確にせずに、国連人権理事会では『国際法上の先住民族の自決権』という意味で主張した。一方、10月5日の県議会の一般質問の答弁では『自己決定する権利という意味で使われる一般名詞』だと説明している。自分の都合のいいように使い分けている」

 

2点目、基地問題は知事が解決すべき政治問題であるにもかかわらず、翁長知事は『先住民族の権利侵害』として人権問題にすり替えている」

 

 「3点目、翁長知事が国際社会に『沖縄県民は先住民族だ』との誤解を与えたことについて、極めて遺憾に思っている。私たち沖縄県民は『(自分たちは)先住民か』との議論を一度も行ったことはない」

 

 「4点目、知事は国連演説の前に県民の意思の確認と政府との調整を行うべきだった。さらに11月9日に、151の国や地域の国連大使に国連人権理事会の演説文を送付しているが、演説内容は県民の合意の手続きを経ていない。撤回すべきだ」

 

 「5点目、翁長知事は日本国の県知事であるにもかかわらず『日本国は自国民の自由、平等、人権を守ることができない』と主張している。知事の立場で日本の民主主義を否定することは、まさに自己否定そのものだ。 その主張を理解することはできない」

 

 「6点目、翁長知事は演説の中で『沖縄が自ら進んで土地を提供したことはない』と述べているが、事実と異なる。2つの事例を示す。1点目はキャンプ・シュワブと久志村、現在の辺野古区の例だ。1956年12月28日に久志村長と米国政府の間で直接、土地の使用契約が締結されている。久志村が条件を付けての自主的な契約だ。当時、米軍の通訳官だった米陸軍中佐の手記にも『久志村長から、村おこしのために米軍基地を誘致したいと再三にわたる要請があった』と記されている」

 

 「次の例だ。キャンプ・ハンセンと金武村の例だ。昭和32年10月19日の新聞に次のように記されている。『金武村にあった仮設キャンプを恒久的海兵隊キャンプとして使用するよう、陳情運動を展開』。翁長知事の発言は、県民の側から米軍基地誘致運動があった歴史的事実を検証していない。現在の米軍基地の提供地主は、自主的な契約に基づいて地代を受けている。多くの地主は返還を望んでいない」

 

 「大きな2点目だ。翁長知事は埋め立て承認手続きに関する第三者検証委員会の検証結果を受け、県民や国民に謝罪すべきだ。埋め立て承認手続きは、沖縄県土木建築部を中心に9カ月間かけて審査し、法的な瑕疵はないとして(当時の)仲井真弘多知事が承認した。しかし、第三者委員会は法的な瑕疵があるとした。県職員のチェックミスがあったということだ。最高責任者の翁長知事は国や県民に謝罪すべきだ」

 

 「3点目、私は今日、このことを強く訴えたいために東京に出向いた。翁長知事は沖縄県民、あるいは日本人として誇りをもって生きるものとして、県民の先頭に立って現在の基地問題を政治問題として解決してもらいたい、政治問題として解決していただきたいということを強く思っている。以上だ」

仲村氏「今日は国連NGO2団体と沖縄の『島ぐるみ会議』という団体、この3団体に公開質問状を送ったことを発表したい。私たち沖縄県民は日本人としての自己認識を持っており、先住民としての自己認識はつゆほども持っていない。にもかかわらず、どんな根拠で沖縄県民を先住民だと断定し、どんな権限で沖縄県民が先住民だと国連に訴えたのか、説明を要求している。この場を借りてこれらの国連NGOと、翁長知事の国連演説の関係を報告したいと思う」

 「国連NGOなどが東京で主催した集会のチラシがある。『とどろかせよう! アイヌ、沖縄・琉球の声』というスローガンが掲げられている。『沖縄/琉球民族は先住民だという主張に関して、日本政府は国連の勧告にもかかわらず、認めていません』とある。ほとんどの沖縄県民が聞いたら驚く内容だ。主催団体をみると『市民外交センター』『反差別国際運動日本委員会』という、翁長知事の国連演説をコーディネートした団体の名前が出ている。これは全く、沖縄県民には隠されて行われた動きだ」

 「もう1つ、沖縄県民に知らされていないことがある。2008年に国連人権委員会が『沖縄県民は先住民だ』との勧告を日本政府に出していることだ。これらの団体と国連演説の関係を説明する。翁長知事の国連演説を調整した沖縄の団体がある。沖縄では『島ぐるみ会議』と通常呼ばれている。翁長知事を知事選に出馬をさせた、一番の支援団体だ。島ぐるみとかオール沖縄とかいっているが、真っ赤なウソだ。この名前にだまされないでほしい」

 

 

 

「この島ぐるみ会議が翁長知事の国連演説を実現するにあたり、2つの国連NGOと接触した。『反差別国際運動日本委員会』と『市民外交センター』だ。島ぐるみ会議とこの2団体の共通項がある。『沖縄県民は日本人ではなく先住民族である』と強く主張していることだ。この3団体は翁長知事の国連演説のとき、サイドイベントのシンポジウムを共催した。この動きで一番、重要なことがある。沖縄のことを沖縄で決める、沖縄県議会が全く無視されて、この国連演説の意思決定に参加していないことだ」

 

 「もう1つ重要なことを述べる。それは翁長知事が国連演説で使った“self-determination”という英単語のことだ。この単語は国連の人権理事会で使われる場合、先住民族の自決権、もしくは民族の独立する権利として認識されている。しかし沖縄の新聞・マスコミは『沖縄のことは沖縄で決める、自己決定権だ』と、あいまいな説明をしている。照屋県議が県議会で自己決定権の定義を追及したところ、知事は『一般名詞だ』と、あいまいな答弁をした。この単語で翁長知事は国連も沖縄県民もだましている

 

--翁長知事は沖縄の県民の大多数の声を反映しているのか。実情は

 

 照屋氏「沖縄県議会では、確かに翁長氏が知事になってから県外移設を求めていく風潮にあるが、基地問題は知事が解決すべき政治問題だという位置付けだ。平成8年に日米で意思決定された普天間返還がまだ実現できていない状況で、私も翁長知事の政治力に大きく期待していた。ところが反対運動が先行し、揚げ句の果ては、人権という新たな問題にまで発展している。非常に憤りを感じている。人権問題ではなくて、政治問題として解決してほしい。そういう思いだ」

 

 --軍用地接収が強制でないという事例を挙げたが、県議会で委員会を設けて検証する考えはないか

 

 照屋氏「翁長知事は戦後、強制的に沖縄県の米軍の用地は接収されたと発言しているが、翁長知事は自民党で約30年、県議会議員、あるいは4期14年、那覇市長を務めて保守系でやってきたリーダーだ。強制的に接収されたというなら、自民党の時代や那覇市長時代に問題提起をして解決を図るべきだったが、そのときは一言も触れていなかった。知事になってからそういうことを言っている」

 

「だから私は、強制接収の問題と(絡めて)普天間飛行場の返還問題を考える、あるいは辺野古問題の解決を考えるというのは、ちょっと違うんじゃないか思う。なぜ、あえて米軍基地の接収について問題提起し、辺野古の問題の解決を図ろうとしているのか、理解できない」

 

 「キャンプ・シュワブの辺野古の歴史、さまざまな歴史がある中で、基地の契約についても明確に明記されている。新聞なども含めていろいろ調査した結果、私はそうだと断定している。翁長知事とも県議会で議論した。翁長知事は『あなたと私の考えは違う』というような言い分だった。私の考え、知事の考えは別にして『歴史的な事実があるのにおかしいのではないか』との問題提起をさせていただいた」

 

 「さきほどの質問だが、残念ながら、沖縄県議会は、問題提起をしても、過半数以上の賛同者がいないとできない。今、自民党は47名のうち13名という数からすると、われわれがどういう提案をしても、なかなか議会で取り合ってくれないという実態がある。軍用地のあり方を調査委員会を作って調べるということは沖縄県議会では難しいと思っている」

 

「私は基地問題を解決するために、沖縄の戦後の歴史を自分の都合のいいように使ってはいけないと思う。歴史にはいろんな局面がある。どのような局面にしろ、政治家の都合のいいように使ってはいけない。自己決定権も、国連の理事会で演説する説明と、沖縄県議会でする説明とは、若干ニュアンスが違う。首相をはじめ国としっかりこの問題に向き合って、20年たつこの問題を政治的にどう解決していくのか。私は翁長知事の政治力に非常に期待している一人だ。それができていない」

 

 --沖縄県のマスコミは知事側に立って報道しているが、マスコミ対策をどう考えるか

 

 照屋氏「沖縄のマスコミ報道については、何とかならないかという思いを持っている。県内には沖縄タイムスと琉球新報の2紙しかなく、別の論調の新聞がないので、それを県民が毎日見るとなると、そういう感じになってしまうのかな、ということはある。ただ、マスコミに対して私たちがどうのこうの言うことは非常に難しい。報道の自由を尊重することが議員として求められている。意にそぐわない報道だからといって、なかなかそういうことも言いにくい。非常に難しい問題だ」

 

「今、沖縄のマスコミは国政、国の権力に対する監視機能、チェック機能は相当、強く働いていると思う。そうであれば、沖縄県政もしっかり監視する、チェックする機能が両紙にはあろうかと思っている。実際に、仲井真県政のころは非常に厳しいチェックを受けていた。願わくば、同じ権力チェックであれば、国政の権力も、沖縄県政の権力も、しっかりマスコミとしてチェックする、監視するという自覚が必要だろうと、そのことも期待している」

 

 --沖縄県民が先住民だという議論は、どのような根拠で主張されているのか

 

 仲村氏「沖縄の人たちが日本人だとの研究は、明治12年の沖縄県設置直後、バジル・ホール・チェンバレンの言語学の研究から主張され続けている。その後、民俗学者の柳田国男らが研究し、沖縄の人たちは日本人だという研究は積み重ねられてきた。それが2008年の国連の勧告から急に『沖縄県民は先住民だ』という集団が現れ始めた。現在でも言語学的、沖縄県民は日本人であるという研究成果が多いが、国連の権威をかさにきた人たちの声が大きくなっているのが異常だということだ」

 

            ☆

 

同じ照屋県議の記者会見の報道でも沖縄タイムスのベタ記事と産経新聞の詳報とではこんなに分量と内容が違う。

 

照屋議員らの記者会見を沖縄県内で開いてもほとんどが黙殺され、報じたとしてもベタ記事程度。

 

沖縄2紙が特定団体のコマーシャルペーパーと言われる所以である。

  

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 「ヘイワパンチは通用しない... | トップ | 蓮舫、公文書偽造確定 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東子)
2017-07-20 09:35:10
>自民党・照屋県議「もっと政府と交渉せよ」

「交渉せよ」は、サヨクが二言目には言う「話し合いせよ」とは、違う。
サヨクの「話し合い」は、「こちらの言い分を100%飲め」であって「譲歩の余地」の無いもの。
「交渉」は「こちらの譲歩できる部分を提示して、相手の譲歩を引き出す」こと。
相手に「こちらの言い分を100%」主張するのは、妥協をしない凛とした姿勢に見えても、実は「1%」も実現しない現状維持であり、問題解決の意思はないの別表現だ。
政治は問題解決して、なんぼ。
Unknown (東子)
2017-07-20 09:35:30
佐賀空港へのオスプレイ配備について。

「オスプレイ受け入れ決議へ 佐賀県議会 2017.6.13 21:06」
http://www.sankei.com/west/news/170613/wst1706130069-n1.html
※長崎県議会→佐賀県議会

>県庁で記者会見した県議団の木原奉文会長は「防衛省の受け入れ要請から3年近くが経過し、佐賀県がいつまでも論議をしているわけにはいかない」と強調。

「要請から3年近くが経過」、時間間隔がある。
いつまでも、そして何回も蒸し返す沖縄との違い。


「知事、漁協反対でも「努力」 オスプレイ配備計画 定例会見 計画容認姿勢鮮明に 2017年07月14日 08時21分]
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/446358

>佐賀空港への自衛隊新型輸送機オスプレイ配備計画に関して、佐賀県の山口祥義知事は13日の定例記者会見で、駐屯地予定地の地権者でもある県有明海漁協が計画に反対の統一見解を出した場合でも「努力をしていく」と述べ、漁業者の理解を得ることに全力を挙げ、計画受け入れへ環境整備を進める考えを強調した。
>計画「容認」の姿勢を鮮明にした
>山口知事は、3日に県議会で計画受け入れを県に迫る決議が賛成多数で可決されたことを踏まえて、「県民の代表者である県議会の決議は極めて重いと受け止めている」と言及。
>後継者問題や先行きが展望できない漁業者の悩みや苦しみにも触れ、「県はしっかりと国に伝え、国はどう有明海に向かい合ってくれるのかというところをやらないと将来に禍根を残す」として、国と漁業者をつなぐ役割を果たす意義を説明した。
>一方で国に対する働き掛けに関しては「交渉事の部分が一定入ってくる」として具体的な相手先の明言を避けた。

「交渉事の部分」。
交渉があることが、分かる。
オスプレイが他の航空機と比較して突出して危険でない。
低周波(?)云々と海苔の関係も明らかでない。
それなら、オスプレイ配備を受け入れて(譲歩)、衰退する漁業をくい止める策に国の予算をつけてもらう方が、県民の益になるのではないか。
これが、交渉だ。
Unknown (東子)
2017-07-20 09:35:48
共産党の口にかかれば、

赤旗「佐賀空港オスプレイ配備 知事受け入れ表明も矛盾拡大 2017年7月15日」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-07-15/2017071504_01_1.html

>知事は会見で、「国防はわが国の存立基盤に関わる重要なことだ」と述べ、「国防」を政策変更の理由にあげています。
>これでは「国防」さえあげれば何でも許されるということになってしまいます。

「環境」「人権」「差別」を挙げれば何でも許せと言っている共産党が「国防」は、駄目だって。

共産党は、「交渉」されるのは、困るのだ。
共産党は、問題解決する党ではなく、膠着状態をできるだけ長くしておきたい党。
共産党は、「もめさせたい」だけが目的。
Unknown (東子)
2017-07-20 09:36:14
>自己決定権

琉球独立をかかげて立候補した屋良朝助氏の得票数は526票だが、これを少ないと侮ってはいけない。
というのは、もう一人、自己決定権を前面に出して市議選を闘った下地厚氏が、696票獲得しているからだ。
この二人が合体したら、どうなるだろう。
票は、1200票以上になる。
当確ラインが、1700位なら、あと少しである。
市議を一人県都の議会に送り込めるのだ。
都民ファーストと同じで、持っていかれようによっては、ムードで投票されかねない。

自己決定権、独立話を県民は相手にしないと、今までのようには笑っていられないと感じた那覇市議選だった。
Unknown (東子)
2017-07-20 09:39:32
「琉球独立も視野に 「自己決定権準備会」が集会 2016年7月25日 11:04」
自己決定権 辺野古新基地 普天間飛行場移設問題 オスプレイ ヘリパッド 琉球弧 西原町中央公民館
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-322921.html

>沖縄の自己決定権確立を目的とした「命どぅ宝! 琉球の自己決定権の会(準備会)」の結成集会と講演会が24日、西原町中央公民館で開かれ、約150人が参加した。
>同会は「市民運動的政治団体」を掲げ、最終的な琉球独立の可能性も視野に入れ、国連や国際法を活用した自己決定権の確立を目指して活動を展開する方針。
>一定の賛同者が集まり次第、正式な会として発足させる。
>会の理念では「今日までの琉球・沖縄の歴史を体現し、独立も辞さずの気構えで琉球・沖縄の自己決定権を行使し、力強く未来を切り開く」「今日の辺野古新基地建設問題までの琉球・沖縄に対する日本と米国による植民地主義と決別する」など5項目を掲げた。
>会員資格は「琉球弧にルーツを持つもの」と定めた。
>基本政策として「国連や国際社会・東アジアと連携し自己決定権を拡大する」「全市長村議会および県議会での自己決定権確立の決議採択を目指す」などの目標を掲げた。

1年経って、会発足=一定の賛同者が集まった。
「琉球民族独立総合研究学会」の理念と会員資格がとても重なる「命どぅ宝! 琉球の自己決定権の会」という政治団体が出来、候補者を出し、696票集めた。



【参考】
「沖縄を平和の拠点に 北京の研究者会議 自己決定権、米軍基地で議論 2016年5月17日 05:01」
琉球・沖縄 中国 自己決定権 米軍基地問題
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-280335.html

>松島泰勝龍谷大教授は「先住民族としての琉球人の自己決定権行使」、友知政樹沖縄国際大教授は「全基地撤去後、全補助金撤廃後の琉球・沖縄経済に関する一考察」と題し発表した。


wiki「琉球民族独立総合研究学会」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83%E6%B0%91%E6%97%8F%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AD%A6%E4%BC%9A

>琉球民族独立総合研究学会(りゅうきゅうみんぞくどくりつそうごうけんきゅうがっかい、英: The Association of Comprehensive Studies for Independence of the Lew Chewans)は、琉球の日本からの独立を目指し、松島泰勝(龍谷大学教授)、友知政樹(沖縄国際大学教授)、桃原一彦(沖縄国際大学准教授)、親川志奈子(オキスタ107共同代表)、照屋みどり(しまんちゅスクール)らが2013年5月15日に設立した学会組織である。
>本会の会員は、琉球の島々に「民族的ルーツ」を持つ「琉球民族」に限定するとしている。
本日の沖縄タイムス投稿欄 (カウンター58)
2017-07-20 10:33:13

オピニオン面に一般投稿6本(児童生徒の「ぼくも私も」など除く)。

「大浦湾の投石 閣議決定無視」の那覇市・横田等さん(69)は、1月14日、2月2、17、24日、3月12日、4月19日、5月2、26日、6月13、20、27日に続き今年12回目の掲載。
「放棄の漁業権 県民のものだ」の那覇市・久貝英世さん(67)は、1月7、24日、3月4、20日、4月7日、5月24日、6月25日、7月9日に続き今年9回目の掲載。
「町の宝石集う 土曜日の夕市」の本部町・島袋初美さん(67)は、2月4日に続き今年2回目の掲載。
「『無縁仏』納骨 公的な場必要」のうるま市・長濱清信さん(79)は、1月14日、2月3、18日、4月15、23、28日、5月2、29日に続き今年9回目の掲載。
「止まらない報道の劣化」の那覇市・平良亀之助さん(81)は、昨年12月1日以来の掲載。
「『クワントゥウイ』と『マンジューウイ』」の宜野湾市・仲村元惟さん(80)は、1月15日、2月10日、3月29日、4月25日、5月22日、6月14、27日、7月9日に続き今年9回目の掲載。
 
カギカッコは投稿欄における見出し。

Unknown (amai yookan)
2017-07-20 10:41:27
変だな~~ 照屋議員頑張って、追い詰めたんじゃーなかったのかな?

>平成29年第3回議会(定例会)
議案等に対する議員の賛否の状況(7月14日議決分)

「乙第13号議案 沖縄県公安委員会委員の任命
について
      ↓       ↓
http://www.pref.okinawa.jp/site/gikai/documents/170714sanpi.pdf


「自民=賛成にまわっているけどー???


          
Unknown (東子)
2017-07-20 13:44:48
「翁長雄志知事、提訴1週間で撃沈か 損賠請求にも現実味…私財なげうち本気度示す悲運 沖縄オフレコ放談 2017.7.20 08:00」
http://www.sankei.com/premium/amp/170720/prm1707200001-a.html

訴訟が無理筋な理由がいくつか書いていある。
その中で、笑ったのは、

差し止めを請求
>一般的に差し止めを請求するのは権利・利益が侵害されているケースだ。
>辺野古移設工事をめぐり沖縄県が侵害されている権利・利益は見当たらない。


仮処分
>仮処分を求めるには(1)被保全権利(2)保全の必要性-の2要件が満たされていることを明確に示すことが不可欠
>「保全されるべき権利は何ですか。その必要性も含めて具体的に説明してください」
>県には辺野古移設工事で侵害されている権利はないため、保全を求めるべき権利も保全の必要性の根拠も導き出せず、仮処分の2要件が満たされていると主張することは難しい

漁業権の解釈以前の理由www

コメントを投稿