狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

国と県が全面戦争!県知事「腹を決めた」

2015-03-24 10:20:09 | 未分類

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

■御知らせ■

本日チャンネル桜「沖縄の声」の火曜日のレギュラー番組は、都合により木曜日(26日)に差し替えになります。 悪しからずご了承下さい。

           ☆

翁長知事が「腹を決めた」ことにより、国vs県の全面戦争は避けられない状況に突入した。

これを受け今朝の沖縄タイムスは、社説も含む合計6面を使って久々の大発狂だが・・・。

一面トップから社会面トップに躍る派手な大見出しの割には、諸手を挙げて喜べない沖縄タイムスの「懸念」が見え隠れするのは筆者の気のせいなのか。

主な見出しを抜粋するとこうなる。

■一面トップ

辺野古作業 停止指示 

県、国へ取り消しも

知事「腹を決めた」

 

この期に及んで甚だ遺憾

官房長官、続行の考え

■二面トップ

最後通告を示唆

前県政の許可条件根拠

取り消し実行には壁も

 

国、手続き正当性主張

作業継続する構え

作業継続する構え

【識者評論】 仲地博沖縄大学学長

民意に従がった停止指示

■社会面トップ

知事、反攻へ本腰

 辺野古作業 停止指示 知事「腹を決めた


沖縄タイムス 2015年3月24日 05:30

 安慶田(右)、浦崎(左)両副知事とともに、新基地建設阻止で「腹を決めた」と話す翁長雄志知事=23日午後、県庁安慶田(右)、浦崎(左)両副知事とともに、新基地建設阻止で「腹を決めた」と話す翁長雄志知事=23日午後、県庁

 

 

県が沖縄防衛局に対し提出した海上作業の停止を指示する文書(画像の一部を加工しました)
県が沖縄防衛局に対し提出した海上作業の停止を指示する文書(画像の一部を加工しました)

  
 翁長雄志知事は23日午後、名護市辺野古の新基地建設で、沖縄防衛局が県の岩礁破砕許可を受けた区域の外でサンゴ礁を破壊した可能性が高いとして、昨年8月に許可した条件に基づき、30日までの7日以内に海底面を変更する全ての作業を停止するよう指示した。翁長知事は県庁内で会見し「漁業調整規則違反の懸念が払拭(ふっしょく)できない」と強調。指示に従わなければ、岩礁破砕の有無にかかわらず許可を取り消す考えを示し「腹を決めている」と語った。

 県によると、岩礁破砕の許可をめぐり県が国に対し作業停止を指示するのは初めて。

 県は許可区域の内外を問わず、作業しないよう指示したことになる。防衛局が現場で進めている海底ボーリング調査や仮設桟橋の建設も含んでおり、当面の海上作業に影響が出る。

 県は19日、米軍が許可していない臨時制限区域内の立ち入り調査を申請、「できるだけ早い3日間の立ち入り」を求めている。防衛局には「制限区域を共同使用する者として県の調査が円滑に行われるよう責任ある対応」を要求した。

 防衛局が作業停止した場合、県は米軍から許可を得た時点で、速やかに制限区域内の潜水調査を実施。岩礁の軽微な破壊が確認されれば、ブロック撤去と原状回復を求めるとみられる。大規模な破壊が見つかれば、すぐに許可を取り消す可能性がある。

 県は防衛局が1月下旬以降に辺野古沿岸の海底に設置した大型コンクリートブロックが許可区域外のサンゴ礁を破壊した可能性が高いと指摘している。

 防衛局は、ブロックがフロート(浮具)などを固定するアンカー(投錨(とうびょう))の役割を持ち、県から岩礁破砕の許可対象にならないと説明されたと反論。一方、翁長知事は会見で「ブロック投下が岩礁を破砕していれば、許可を要する行為と思う」と認識が食い違っている。

 沖縄防衛局は23日午後2時半ごろに県から文書2件を受け取ったとし「内容を確認中」とコメントした。

 仲井真弘多前県政が、漁業調整規則に基づき岩礁破砕の許可を出した際「漁業調整や公益上の事由などで指示する場合は従うこと」と条件を付け、「申請外の行為をし、または付した条件に違反した場合、許可を取り消すことがある」と定めていた。

 

【ことば】 岩礁破砕 海底の岩石とサンゴ礁を破壊し、岩石や土砂を採取する作業。県は昨年8月、沖縄防衛局が米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた埋め立て工事の一環として、県漁業調整規則に基づき申請した岩礁破砕を許可し、米軍や工事用船舶以外の航行を禁じる臨時制限区域の内側に岩礁破砕許可区域(172ヘクタール)を設定した。しかし県は今年2月、防衛局が海底ボーリング調査再開のため海中に投入した大型コンクリート製ブロックがサンゴ礁を傷つけているとして、許可区域外での岩礁破砕に該当する可能性が高いと指摘、防衛局は否定している

                      ☆

>漁業調整規則違反の懸念が払拭(ふっしょく)できない」と強調。

お抱え識者の仲地沖大学長は、通常なら新聞の論調にべったりの意見を述べるが、今回の国と県との意見の食い違いは、最終的には法廷決着と予想されるため、慎重な意見を述べている。

仲地学長、は漁業調整規則違反の懸念に対し「公益上の理由で別途、指示する場合は、その指示に従がう」「条件に違反した場合は許可を取り消すことがある」などと記載がある。

これを根拠に、翁長知事が、岩礁破砕許可の取り消しに踏み切る可能性が高い、と述べながらも、法廷で争われた場合、安易な取り消しは行政権の濫用に当たることから、裁判所は処分の附款(条件ー筆者注)を「例文的につけくわえるものであり、認められない」と判断した判例もあるという。 

>指示に従わなければ、岩礁破砕の有無にかかわらず許可を取り消す考えを示し「腹を決めている」と語った。

この場合、国は県の指示が不当だとして行政審査不服法に基づき不服審査請求を行うことや、知事の許可権限を定める水産資源保護法を管轄する農林水産省に対し、取り消しの無効を求める沖縄県を相手取って訴訟を起こす選択肢がある。

 

>防衛局は、ブロックがフロート(浮具)などを固定するアンカー(投錨(とうびょう))の役割を持ち、県から岩礁破砕の許可対象にならないと説明されたと反論。

行政手続きで一旦県が許可したものを知事が変わったからと行って安易に許可取り消しなどできるはずもない。 法廷の判断に委ねるしかない。

>一方、翁長知事は会見で「ブロック投下が岩礁を破砕していれば、許可を要する行為と思う」と認識が食い違っている。

>仲井真弘多前県政が、漁業調整規則に基づき岩礁破砕の許可を出した際「漁業調整や公益上の事由などで指示する場合は従うこと」と条件を付け、「申請外の行為をし、または付した条件に違反した場合、許可を取り消すことがある」と定めていた。

念のため記しておくが、問題になっている「漁業調整規則違反の懸念」(公益)とは、「環境保全」が目的ではない。 漁業に重大な影響を与えるか否かである。

辺野古海域に漁業権を持ち、当事者ともいえる名護漁協は、大型ブロックの設置に反対していない。

この点に関しては県庁内にも「当事者が許すものを、県知事が突っぱねる道理があるか」との声もある。(沖縄タイムス 24日)

 

沖縄タイムス記者はこれまで支援してきた建前上は、翁長知事を応援しながらも本音では、法廷闘争になれば不利だということは百も承知。

そんな記者の不安が記事に表れいかにも読みにくい。

まだ沖縄2紙よりましだと思われるNHKはどのように報じたか。

 

許可取り消し巡り政府と沖縄の対立激化へ

NHKニュース 3月24日 5時00分

許可取り消し巡り政府と沖縄の対立激化へ
 
 
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画を巡って、沖縄県の翁長知事が、岩礁を破壊する許可を取り消す方針を示したのに対し、政府は、手続きに瑕疵(かし)はないとして、ボーリング調査を進める方針で、場合によっては法的措置も辞さない構えで、双方の対立が一層強まる見通しです。
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画を巡って、沖縄県の翁長知事は、23日、沖縄防衛局が名護市辺野古沖で行っている海底のボーリング調査の準備作業の際、「許可を得ずに岩礁を破壊した蓋然性が高い」として、1週間以内にすべての作業を中止するよう指示し、従わない場合は埋め立て工事で岩礁を破壊する許可を取り消す方針を示しました。
これに対し、政府は、ボーリング調査は沖縄県と必要な協議を行い、去年7月に県から「岩礁を破壊する許可は不要」との回答を得るなどしており、手続きに瑕疵はないとして調査を進める方針に変わりはないとしています。
ただ、ことしの夏ごろの開始を目指している埋め立て工事は、知事の許可に基づいて行うことから、許可が取り消されれば工事の開始に影響が出る可能性があるとしています。
このため、防衛省は、許可が取り消された場合は、知事の許可権限を定める水産資源保護法を管轄する農林水産省に対し、取り消しの無効を求める不服審査請求を行うことや、沖縄県を相手取って訴訟を起こすことを検討するなど、法的措置も辞さない構えで、政府と沖縄県の対立は一層強まる見通しです。

米副報道官 作業は計画どおりに

沖縄県の翁長知事が名護市辺野古沖での作業を1週間以内に中止するよう指示したことについて、アメリカ国務省のハーフ副報道官は23日の記者会見で、「移設に向けた作業はアメリカと日本の長年の取り組みが生んだ意義のある成果であり、米軍再編について共通の展望を認識するための重要なステップだ」と述べ、作業は計画どおり進められるべきだという考えを強調しました。
 
              ☆
>「許可を得ずに岩礁を破壊した蓋然性が高い」として、
 
これに対し、政府は、ボーリング調査は沖縄県と必要な協議を行い、去年7月に県から「岩礁を破壊する許可は不要」との回答を得るなどしており、手続きに瑕疵はないとして調査を進める方針に変わりはないとしています。
 
許可したか否かは法廷で争えばい。
 
>アメリカ国務省のハーフ副報道官は23日の記者会見で、「移設に向けた作業はアメリカと日本の長年の取り組みが生んだ意義のある成果であり、米軍再編について共通の展望を認識するための重要なステップだ」と述べ、作業は計画どおり進められるべきだという考えを強調しました。
 
普天間移設は日米安保条約に基づく日米合意で執行される国防事案である。
 
国民の生命と財産に関わる重大事案を、一地域の知事、市長それにプロ活動家たちの妨害で中止すべき問題ではない。
 
法的決着では国に勝てそうもない翁長知事の最後の手段は何か。
 
「一方的に民意を踏みにじった」というキャンペーンを沖縄2紙に扇動してもらい、それに乗せられた「平和活動家」たちが流血をもいとわない実力行使で抵抗する以外に選択肢はない。

 

翁長知事は、県民の期待を裏切って、就任以来3ヶ月半にもなるというのに辺野古移設に関しては無為無策でやり過ごしてきた。

連日「粛々と進む」国の工事を見て、進退窮まりついに「国vs県の全面戦争」にゴーサインを出した。

この県知事のゴーサインに関し、ある県関係者は「(県知事の公約を守るために)危ない橋(渡ること)と悲観的意見を述べている。(沖縄タイムス 24日)

 

【追記】

これまでの沖縄タイムスの報道だと、「過剰防衛」で民意を踏みにじり、移設工事を強行する暴力的な国側に、対し法令順守で民主的な抗議活動をする平和団体」といった捏造報道で県民を騙してきた。

それが「流出動画」で、沖縄タイムスの報道が嘘八百であることが白日のもとに晒された。

その正なのか、本日の沖縄タイムスは「オール沖縄」で反辺野古のイメージを否定する記事も見られる。

以下は沖縄タイムスから拾った「町の声」。

「前知事が一度決定したことを覆すのはどうかと思う」

「どうせ工事は進む」

「工事中止なら嬉しいが、普天間飛行場がこのままだと困る」

 沖縄タイムスも、法廷闘争には自信がないようだが・・・

さあ、どうする翁長知事!

 
 
 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 


コメント (13)    この記事についてブログを書く
« 捏造の報道で無法地帯の沖縄! | トップ | 翁長知事、絶体絶命!国が審... »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本日の沖縄タイムス投稿欄 (Unknown)
2015-03-24 10:42:51

きょうもオピニオン面に一般投稿6本(児童生徒限定の「ぼくも私も」を除く)。

沖縄市の福田さんは今年2回目、昨年4月以降の通算で9回目の掲載。
那覇市の山内さんは今年2回目、昨年4月以降10回目。
名護市の奥平さんも今年2回目、昨年4月以降10回目。
与那原の森山さんは今年4回目、昨年4月以降10回目。
うるま市の野島さん今年3回目、昨年4月以降9回目。
沖縄市の又吉さんは今年初、昨年4月以降3回目。

腹を決めた (沖縄県民)
2015-03-24 15:29:47
 「腹を決めた。」
 喧嘩腰でなんとも勇ましい言葉である。県知事ともあろう者が公式に使う言葉とも思えぬが政治家として退路を断ったと言いたいのだろう。しかし柔軟性を失った政治(怨恨を原動力とする政治も)がうまくいったためしはない。

 また、何をどのように決めたのか一向にわからない。腹八部六部と同様で「多弁だが空疎」というフレーズが頭をよぎる。支持者対策かという論評が出るのも頷ける。

 今後、法廷闘争となる公算は少なくないようだから注目していきたい。その時は国も「腹を決めて」臨むだろう。安全保障が関係するから当然で、横暴でも何でもない。県側の直接民主制の強要や行政手続きの政治的運用こそ横暴である。 
法廷闘争? (cloud)
2015-03-24 17:31:56
こちらの新聞には、敗訴覚悟でも許可取り消しに踏み込むべきだ(共産党県議)と乗っておりますが、お願いですからこう言う起訴はポケットマネーでやって下さい自分のメンツに税金を使うな。
Unknown (東子)
2015-03-24 21:22:01
ここまでくると、やったー!という人だけでなく、いくら呑気な沖縄県民でもギョっていう人が多いのでは?
この成り行きは、知事選のときに既に予想されている。
嘘だと思う人は、狼魔人日記の去年の6月から11月まで読んでみられるが良い。
繰り返し、警告している。
コメント欄でも再三再四指摘されている。
でも、ネットみない沖縄県民は、タイムス、新報の煽りに乗って、翁長知事を選択した。
全ては沖縄県民の無関心と、サヨクは極少数の人、我らと関係ないと、傍観と決め込んだことによる。

行き着くところまで行ってもらいましょう。
面白くなってきましたね。 (loghouse1736)
2015-03-25 00:43:44
玉砕を覚悟の上で国を相手に喧嘩を吹っ掛けるとは大した根性ですね。どう考えても汚亡蛾のイデオロギーありきの一方的で違法且つ無効なゴマメの歯軋りであり、国は全く以てこんなクソみたいな指示に耳を貸さずに辺野古移設に向けた作業を粛々と進めていけばいいだけです。
ありんくりんさんによる改定文の紹介 (ayumi61)
2015-03-25 02:12:18
ありんくりんさんが、前に紹介した「沖縄自称「平和運動」の狂態 その2 流血事件を起こしたい人達」の記事を改訂いたしました。「農と島のありんくりん」の記事からです。

住民なき「住民運動」,流血を望む「平和運動」
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-6a78.html

改訂版なので若干文章が変わっていますが、内容はほぼ同じです。今回は、前回紹介しなかった部分を抜き出してみます。

>いままで日本全国で様々な原発や基地、空港などの反対運動がありましたが、ひとつの例外もなく、反対運動の主体は地元の住民でした。
>反対する場所に住み、働き、子供を生み、育てている、そういった普通の人たちが反対したからこそ、説得力があったのです。
>現地住民の参加なき反対運動など、語義矛盾そのものです。
>いやむしろ、地元が反対していないのに、代行して反対に大挙して押しかけるわ、昨日書いたように容認派地元民を捕まえて「引きづり出せ!叩き殺せ!」と狂騒するに至っては、もはや迷惑を通り越して、強迫行為そのものです。

「強迫」→「脅迫」ですね。
この話は、我々にとっては「常識」の範疇になっている話ですが、改めて紹介されると、やはり衝撃ではあります。

>今回、たいそう激烈な反対運動が起きていて、なにかにつけ本土政府に対して「沖縄現地の民意を聞け」という声を聞きます。
>上の写真の反対集会の様子を見ると、たなびいているのは労組や左翼政党のものばかりです。
>叫んでいる人達に、ひとりくらい辺野古住民が混じっていたらご愛嬌なのですが、あいにくゼロです。

以前(2ヶ月ほど前?)の「チャンネル桜沖縄の声」のボギー・テドゴンさんによると「4人」と聞いていたのですが、とうとう0になってしまった、ということでしょうか?以前参加されていた4人の方はどうなさったのでしょうか?まさか、余りの過激さに離脱してしまわれたのでしょうか?

>左翼政党が全国動員をかけたので、このうち相当数は、本土の労組員や政党関係の活動家たちです。この人たちは、実際の基地公害に合うわけでもない人々です。
>ほんとうの基地公害に合うだろう辺野古現地の人たちは、どうしているのでしょうか。
>住民はデモ当日には、余りの喧騒に窓を締め切って自宅に閉じこもるか、さっさと外出してしまいます。
>それも早めにでかけないと、街全体が参加者の違法駐車で身動きができない状態になります。

我々には周知の事実ですが、本当に迷惑な連中ですね。思想以前のところで嫌悪感を抱かせてどうするのでしょうか?

>その反対派が「美ら海を守れ」と言っている海岸は、カヌーの反対運動の連中によって、見るも無残な状況です。
>カヌーくらい、手前の道路から自力で運べばよさそうなものなのに、その手間を惜しんでトラックで水際まで乗り付けるからです。
>このように重量をかけて潰されてしまった砂浜は、復元に時間がかかります。ほんとうのカヌーイストはこんなことをしません。
>こんなことを平気でするのは、カヌーを知らないデモだけが目的の活動家たちだからです。

活動家の皆様は「美ら海を守れ」といいながら「砂浜破壊」に勤しまれているわけですね。これからは「美ら海を守れ」ではなく「砂浜を壊せ」にスローガンを変更したらどうでしょうか?
あと、団体名も「環境保護団体」ではなく、「砂浜破壊団体」に変更すると嘘偽りがなくなっていいですね。

「市民運動家」というのは、本来国家や企業などの権力者(狼)を監視する「羊飼い」の役割を生業としています。その「羊飼い」がこれほど嘘八百では、文字通りの意味で「狼少年」ですね。
後、よりにもよって「羊飼い」自身が率先して違法行為に勤しむ、とあっては、「監視役」ではなく彼らが監視対象そのものですね。「羊飼い」の皮をかぶった「狼」であることが可視化されました。

以後の話の紹介は省略します。ぜひ読んでみてください。最後の一文がこのように変更されています。

>(変更前)彼ら反対派が欲しいのは、「流血事件」です。流血を望む「平和運動」という、奇怪なものに、辺野古反対運動はなりかかっているのです。
       ↓
>(変更後)彼ら反対派が欲しいのは、「流血事件」です。地元住民なき住民運動、流血沙汰を望む「平和運動」という醜悪なものに、辺野古反対運動はなっています。

変更後の方が、より実態に近くなっていると思います。
Unknown (Unknown)
2015-03-25 02:15:57
翁長知事は担当職員の更迭だけにとどめておけば良かったのにぃ~
(防衛省側の言い分が正しいと仮定した場合)
5時のNHKのニュースは、「敵を知り、己を知らば百戦危うからず」ということを承知しているようです。 (ayumi61)
2015-03-25 02:32:12
狼魔人様
ご紹介いただいたNHKの記事が、午後7時の生放送「7時のニュース」を見たときとはずいぶん印象が違います。「7時のニュース」だと、「政府側の主張」がものすごくはしょってあって、すごく分かりにくく、正直「毎日新聞」を読んでいるような印象を受けました。
「毎日新聞」よりはまだしもですが、「政府側の主張」はすごく短くて、ほとんど沖縄県や翁長知事の言い分ばかりを紹介していました。

視聴したときの感想は、「NHKは『敵を知り、己を知らば百戦危うからず』という孫子の兵法を知らないのか?沖縄県にとって『敵方』に当たる日本政府側の出方をほとんど報じないなど、沖縄に対して不親切極まりない」というものでした。
NHKが沖縄に肩入れしたい気持ちは分かりますが、だとしたら「日本政府側の出方」についてきちんと情報開示してくれないと、沖縄県民が困ります。「こういうのを贔屓の引き倒し」というのだ、と思った次第です。

そこからみると、ご紹介いただいた記事はとてもわかりやすいです。これならば、沖縄県民側から見ても「敵」の出方が分かるので、先に述べた「孫子の兵法」の観点からみてありがたい記事になっています。

もっとも、実際のところは、
>これに対し、政府は、ボーリング調査は沖縄県と必要な協議を行い、去年7月に県から「岩礁を破壊する許可は不要」との回答を得るなどしており、手続きに瑕疵はないとして調査を進める方針に変わりはないとしています。

という事実は、余りにも不都合すぎてできたら聞きたくないでしょう。それぐらい絶望的な状況であり、法廷闘争になったら、まず勝ち目がない、というのが現状です。とはいえ、こういう事実を知っておかないと、いざ「敗訴」という結果が出たときに心構えができないので、こういう情報をしっておくことは重要かと存じます。

ただし、狼魔人様も指摘されている通り、まだ抵抗の手段はあります。それは

>「一方的に民意を踏みにじった」というキャンペーンを沖縄2紙に扇動してもらい、それに乗せられた「平和活動家」たちが流血をもいとわない実力行使で抵抗する以外に選択肢はない。

これです。それだから、日本政府は、「流血沙汰」を大変に怖れていて、それをどう避けようか苦心しているところです。ただし、実際にはそれすらも、例の動画流出により、沖縄2紙と「平和活動家」の信頼度が毀損されていますので苦しいところではあります。それでもこれにかけるしかないかも知れません。

ただし、活動家の皆様に置かれましては、その手口は、すでに日本政府にはばればれなことはお忘れなきのないようよろしくお願い申し上げます。
また、我らの沖縄タイムスが「避諱(ヒキ)」の徳目をお忘れになったようです。 (ayumi61)
2015-03-25 02:53:30
沖縄タイムス様
>そのせいなのか、本日の沖縄タイムスは「オール沖縄」で反辺野古のイメージを否定する記事も見られる。
>以下は沖縄タイムスから拾った「町の声」。
>「前知事が一度決定したことを覆すのはどうかと思う」
>「どうせ工事は進む」
>「工事中止なら嬉しいが、普天間飛行場がこのままだと困る」

また、我らの沖縄タイムスともあろう者が、「自分達のれ益や面子にとって都合の悪い真実を述べるのは非倫理的行為である」という「避諱(ヒキ)」の徳目をお忘れになったようです。
「特定勢力のためのコマーシャルペーパー」としての誇りはどこにいったのですか?
まさか、今更「監視役(羊飼い)としてのマスコミ」に舞い戻ろうなどとは考えてはいませんよね?

折角、「動画流出」の件でもって、日本全国に向けて「捏造新聞」、「狼少年」という「誉れ」を揺るぎ無きものにしたのですから、ここは一つ今更正直者の振りをするのを諦めて「特定機関のためのコマーシャルペーパー」としての地位を確立するべきです。

ここで、そのために「避諱」の徳目について再確認しておきますね。

・「自分達の利益・面子を守るための嘘は倫理的に正しい」
・「自分達の利益・面子を傷つける真実を語ることは倫理的に誤りである」
・「敵を貶めるための嘘は倫理的に正しい」

この3項目が基本となります。さあ、沖縄タイムス様、もっと「嘘」を磨いて「避諱」マスターにレッツトライ!
その暁には、日本社会において「村八分」になることが益々確実なものになるでしょう。
Unknown (山路 敬介(宮古))
2015-03-25 02:58:51
そういえば正月のラジオ番組で下地幹郎が、「翁長さんは、そろそろ落としどころをはっきり明示すべき」という発言をしてアナウンサーを沈黙させていましたねぇ。
まあ「沖縄の本音」というべき言なのですが、時間が経過すればするほど、翁長氏自身の首を絞める事になる事に自分で気づいているのかな。

コメントを投稿