狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

翁長知事が「辺野古移設反対」を公約にしなかった理由

2015-03-29 17:20:06 | 普天間移設

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

翁長沖縄知事は国と真っ向から対決する姿勢を示しているが、現在国と対立しているのは本筋の「辺野古埋め立て承認の撤回・中止」ではなく、ボーリング調査の是非という枝葉の部分である。

知事就任以来3ヶ月経過したにもかかわらず、粛々と継続中の海上作業を傍目に見ながら無為無策の知事の態度に痺れを切らしたサヨクブログでは一段と翁長知事への圧力を強めてきたようである。

「純粋サヨク」と思われるブログ私の沖縄・広島日記が「(知事は)辺野古新基地建設阻止はもちろん、重要な課題については県民の声を聴き、それを政策・施策に反映させる義務と責任があります」と県知事や支援者の革新政党の尻を叩いた。

左翼小児病を生む「純粋信仰」

 

以下はブログ私の沖縄・広島日記の抜粋記事である。

沖縄・知事選の「基本姿勢・組織協定」に立ち返ろう

2015-03-28 09:14:45 

      

 沖縄の事態打開のために、いま思い起こすべきものがあります

 翁長雄志氏は多くの県民の期待と支援によって知事に当選しました。したがって辺野古新基地建設阻止はもちろん、重要な課題については県民の声を聴き、それを政策・施策に反映させる義務と責任があります。
 一方、翁長氏を擁立した日本共産党や社民党など翁長県政与党、そして選挙で翁長氏を支援した団体・個人も、その要求を翁長氏に提示し、県政に反映させる権利と責任があります。
 しかし、選挙後、それが実行されているとはとても言えません。翁長氏は与党や支持者の意見を聴くのではなく、以前から親しい副知事や側近たちとの相談でものごとを決めています(写真右)。与党や県民も、翁長氏の言動を待って、それに一喜一憂しているように思われます。

 この状況を変えていくことが、これからの沖縄にとって、きわめて重要なカギを握っているのではないでしょうか。
 その際、重要な意味を持っているのが、与党会派が知事選で翁長氏擁立を決めたときに(写真左)、翁長氏と取り交わした「基本姿勢と組織協定」(写真中)です。いまこそ、この「基本姿勢と組織協定」に立ち返る必要があります。
 それはどんな内容だったか。全文を転載します。


            沖縄県知事選挙に臨む基本姿勢および組織協定

 社会民主党沖縄県連合、日本共産党沖縄県委員会、沖縄社会大衆党、生活の党沖縄県連、県議会県民ネット会派は2014年11月施行の沖縄県知事選挙に翁長雄志氏を知事候補に擁立してたたかいます。各党、会派と翁長雄志氏は、つぎの基本姿勢と組織協定を遵守します。

 1、基本姿勢

 私たちは、2014年11月の知事選挙に当たり、県民との公約を遵守し民意を大切にする知事を誕生させます。
 建白書等に示されたオール沖縄の意志に反し、県選出自民党国会議員と自民県連が政府自民党の圧力に屈し、方針転換をして県民を裏切りました。さらに、知事の辺野古埋め立て承認は県民の失望と大きな怒りを招いています。新しい知事は埋め立て承認撤回を求める県民の声を尊重し、辺野古新基地は造らせません。

 基地に頼らない産業、経済に力を入れ、沖縄の優位性を生かした経済を発展させます。離島振興、鉄軌道導入に取り組み地域振興をはかります・・・続きを読む・・・

                    ☆

上記ブログの執筆者がいくら「新しい知事は埋め立て承認撤回を求める県民の声を尊重」などと翁長知事に圧力をかけても、無駄な努力である。

翁長知事は「「埋め立て承認撤回」を公約にしていないからだ。

いや、公約にしていないのではなく、実際は公約に出来なかったのだ。

翁長知事が県知事に立候補したとき、「辺野古移設反対」を公約に明記せず、「腹八分腹六分」などと曖昧発言どで有権者を煙に巻いたことを思い起こしてほしい。

知事が「辺野古移設反対」を公約に明記しなかった理由は、知事には「辺野古移設反対」を実行する法的権限がないからだ。

法的権限がないのを公約には出来ないので、「腹八分云々」の曖昧発言で立候補し、当選したことになる。

度も繰り返すが、国防事案である「辺野古移設」は日米安保条約(日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約)に基づく日米両国の合意によるものであり、国の専権事項である。

国の専権事項であるということを、たかが県知事ごときが自分の権限で「辺野古移設反対」が可能と公約に明記できるはずはなかった。

仲井真前知事は防衛局による「辺野古埋め立て申請」を行政法に基づく覊束裁量により承認した。

行政法上申請手続きに瑕疵がなければ県知事は恣意的判断の余地のない覊束裁量で承認せざるをえない。

翁長県知事が仲井真前知事が行った「埋め立て承認」を撤回させるには申請書に瑕疵を見つけ出さねばならず、現在瑕疵発見の作業中のはず。

瑕疵がまだ見つからない現在、知事権限のない「埋め立て承認撤回」で国との喧嘩で勝つことを求めても無理な注文ということになる。

翁長知事が本筋をはずして「サンゴ破壊」の是非などと枝葉の部分で国と対決して見せているのは、本筋で戦うのは知事の法的権限を超越しているからである。

 

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 防衛省が奥の手!県に損害賠... | トップ | 農相、きょう「無効」判断、... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東子)
2015-03-29 21:06:00
>翁長知事が本筋をはずして「サンゴ破壊」の是非などと枝葉の部分で国と対決して見せているのは、本筋で戦うのは知事の法的権限を超越しているからである。

も考えられますが、本丸の「埋立許可」の「取り消し」については第三者委員会に委託しているので、その結果が出るまでは、火の粉を被りたくないのとも思える。
「7月まで待って」と言っても反対派のあの「情緒」の人達には通用しない。
枝葉でとりあえずのガス抜き&時間稼ぎ(苦笑)でしょう。
あわよくば止まれば儲けものだしぃ。
Unknown (東子)
2015-03-29 21:06:23
「【深掘り】辺野古新基地:県、農水省の指示無効は想定内 2015年3月29日」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=109252

>指示の効力を停止させる意向を固めたことに対し、県側は「想定内」として、国の次の出方を待つ考えだ。

想定内、うーーーーん。
指示を出すことに意義があると、パフォーマンをお認めに。


>防衛省が申し立てた内容を農水省が判断する、国という同一組織によるやりとりに、「結論ありきで、意見書の提出もルール上必要なものとして求めただけ。隅々まで読んだ上で判断するのか」(同幹部)と疑問視する。

理不尽な対応をされたと、農水省の対応を行政訴訟する手もあります。
「停止指示」を「一時無効」としたことを「無効」と訴える手があります。
お得意の自分の主張が通るまで「撃ちてし止まん」精神で、頑張れ!


>「仮に執行停止という決定があっても、それで終わりではない。国がどう考えているのか、国と県の主張を農相がどう見ているのか、分かることで次につながることもあるのでは」と見通した。

八重山教科書問題で東書推し派の弁護士が、負ける度に「相手の出方、相手の注目する観点がわかる」から“負け”は無駄でないと言っていましたね……(遠い目)


>23日に知事が指示を出し、その翌日の午前には防衛省が不服を申し立てたことに「国は準備万端だったのだろう。岩礁破砕許可の取り消し、埋め立て承認の撤回・取り消しを考えるなら、県としても対策を講じていかなければならない」と述べた。

準備万端=国の本気度を感じたのは、第三者委員会委員じゃないでしょうか。
大体法的な体裁を整えておけば国は譲歩してくれるかと思ったら、それほど甘くない。
本気で法的根拠を探さないと。
隙だらけの法的根拠では、今までの名声に泥。
でも、瑕疵が見つけられないからといって、瑕疵無しでは、“翁長知事の”第三者委員会の存在意味がない。
Unknown (東子)
2015-03-29 21:06:56
「沖縄タイムス辺野古取材班 @times_henoko · 3月28日」
>3月28日13時47分、米軍キャンプ・シュワブゲート前テントでは韓国から来た男性大学教授が、アリランを歌っています。歌詞は、「行こう、希望と平和のある所に」#辺野古#沖縄

もう、タイムスは韓国人の応援を隠す余裕さえ失っています。
なぜ、日本の基地問題に韓国から応援があるの?
Unknown (東子)
2015-03-29 22:21:57
翁長知事が「辺野古移設反対」を公約にしなかった理由を、植草氏は「翁長氏は『隠れ推進派』だから」と言っていましたね。

コメントを投稿