ちょっと息抜き

たまに息抜きで、出かけることがあります。
そんな記録を少し綴っていければと思ってます。

王子稲荷神社初午祭 凧市

2017-02-12 22:44:06 | 日記

今日は、初午です。初午は、2月最初の午の日のことで、稲荷神社では初午際が行われます。
伏見稲荷神社のご神体が、伊奈利山におりた日が、初午であったことから、稲荷神社ではこの日を祀っているとのことです。

初午祭は、これまでも職場近くの稲荷神社に参列したことがあって、知らないわけではありませんでした。
今回、王子稲荷神社の初午祭では、凧市が行われているのを知って、見に出かけてきました。
この凧市は、江戸時代から続いているとのことです。たびたび大火災に見舞われた江戸時代に、王子稲荷神社の奴凧を火防の凧として受けたのが始まりだそうです。
熱風が大火につながることから、風を切って揚がる凧を火事よけのお守りにしたと言われているそうです。

王子駅の北口から参道を進みます。参道には屋台が両側に出て、神社まで続いていました。神社の入口(神門)では、参拝者の列ができていました。最後尾まで150m近くあったように思います。列に並んで、拝殿で参拝するまでに約1時間かかっていました。拝殿の手前に、急な石段があって、安全のために20人ぐらいずつに分けて、登らせていました。

参拝を済ませて、お守りの奴凧を購入しました。

境内では、いなり寿司も売られていますので、並んで購入しました。


神楽殿では、舞も奉納されています。

初めての場所でしたので、人の流れについていく感じです。凧市は24日(二の午)でも行われます。近くには、名主の滝公園と言うのもあって、飛鳥山の桜の時期に、まだ出かけてみようかなと思っています。

王子稲荷神社初午祭 凧市の画像は、以下のアドレスアップしてあります。
http://dorasan23.blog3.fc2.com/blog-entry-706.html