息苦しい世の中で 自由に語り合える空間を

自由でも民主でもない この日本を もっともっとよりよく変えていくことができるように たくさんの知恵を語りましょう。

「力道山の弟」宮本輝との比較

2012年07月28日 01時26分28秒 | こんな本を読みました
河出文庫の「小川洋子の偏愛短編箱」が発行され、その中に宮本輝の短編「力道山の弟」が収録されていたので、
さっそく購入して読んでみる。

これは、先日の白石一文の小説で書いたことの検証。

やはり、登場する人物が、その時代の中に息づいているという内容は、宮本輝が数段勝っている。
いや、程度の問題でなく、宮本輝の小説では、人物自体が時代と解け合って、時代の状況、色合い、雰囲気が、自然に
描かれているのに比して、白石一文の描く人物では、ほぼ完璧に「分離」して描かれている。

前者は短編にもかかわらず。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 労働者は紙くずではない | トップ | 遅ればせながらの朗報 木村... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こんな本を読みました」カテゴリの最新記事