化石の呟き

世の中や自分のことで感ずることがあった場合に、繰言をアップロードします。

撫子

2010-09-14 15:28:52 | Weblog
ついに春夏と目を楽しませてくれた撫子が全滅しました。考えてみれば、撫子の開花時期はほぼ四月から八月までの五か月ということになります。本当に頑張ってくれたものだと思います。猛暑日の多かった八月にも、暑さにめげず、小さい花を咲かせてくれていました。

実は熱心に続けた水遣りも、この花を咲かせ続けたい一念もあったのでは、と今にして思います。この花が萎みだして以後、猛暑日がなくなったこともありますが、水遣りへの情熱は少し薄れてしまいました。

一旦終わって返り咲いた花を、できるだけ長く咲かせ続けていたいというような、功名心がなかったとは言えません。いくつになっても、どんなところにも、人間の功名心(煩悩の一つだと思います)は潜んでいるものだなと、しみじみ実感しました。人間の煩悩はこの意味では、人間生活に必須のものでもあります。

このようないい意味の煩悩も、悪い意味の煩悩も、抱えたままで、私共を救ってくださる阿弥陀仏の御恩をここでも味あわされた思いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遣り

2010-09-04 09:42:37 | Weblog
最近の猛暑続きで、水遣りが日課になっています。今のところは、植物の根っ子に遣るのはもちろん、ホンの少しですが、植物の葉っぱにも水を遣っています。何故かというと、カポックその他の観葉植物には根っ子に水を遣る以外に、葉っぱにも水を遣ったほうが、なんとなく生き生きして見えるからです。

その他に、日日草のような花にあまり水をやりすぎると、茎と葉が大きくなりすぎて、花が咲かなくなるのではないかという気がします。花が咲くにも茎と葉と花と実の間に微妙な平衡状態があるのではないでしょうか。今年の夏、試験的に茄子を一本植えてみたのですが、花も実もなりませんでした。その代り、茎は高く太くなり、葉はとっても大きくなりました。これも水を遣りすぎた結果なのではないでしょうか。農家だと大きな畑に沢山の茄子を植えますので、猫の額ほどの庭に茄子を一本植え、世話をするのに比べると、手をそんなにはかけられないのではないかと思います。そして、そのことが、茄子の実の成長にとても有益なのではないでしょうか。

少数の子供を、塾よ、ピアノよ、バレーよなどと、異常に手をかけて育てるのも、この意味では良し悪しのような気もします。場合によっては、子供を放っておき、自由に子供たち同士で遊ばせるのもいいのかもしれないな、とも思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撫子

2010-08-27 21:07:15 | Weblog
我が家の狭い庭では、いまや撫子の花盛りです。こういうのはなんと言うのだろうと思っていたら、「返り咲き」というらしいです。二十個位の花が、プランターいっぱいに咲き誇っています。でも、花の大きさは直径約4㎝位で、小振りではあります。

カーネーションも一つの花を咲かせ始めました。茎が弱くて花の重さを支えきれずに、倒れてしまいましたが、花そのものは、これも直径約2㎝位になりました。この後どれくらい大きくなるのでしょうか。楽しみです。

ところで、都会において撫子が返り咲きをすることは、一種の神話にならないでしょうか。「現代社会は神話作用を必要としている」という方もいらっしゃるようですから、そのような神話になるとおもしろいかもと思います。

今は「昭和がよかった」、「江戸時代がよかった」、「グッチのハンドバッグは素晴らしい」等という神話が流行っているみたいです。

「2010年多くの東京の庭で、春の花の返り咲きがこの年に見られた」などという神話が、50年ぐらい後に、広まるかもしれないですね。その時の東京はどのようになっているでしょうか。恐らく寒冷期を迎えていたりして。知りたいのものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑

2010-08-18 17:44:50 | Weblog
今日も暑い一日でした。草木も大変だろうと思って、朝タップリ水をやりました。幸いに元気でいてくれます。

撫子は花は小さいとはいえ、八個ほどの花を咲かせています。日日草は今を盛りに咲いています。少し前、一つの植木鉢の日日草の花がなくなったと書きましたが、今は機嫌よく咲いてくれています。花の土のほうに強い勢いでタップリ水をやり、花そのものと葉に柔らかく水をかけてやったのがよかったのかと、一人で考え、一人で喜んでいます。

今夕は雷の音がします。ホントに夜の内に一雨くるといいな。

明日は病院へ行く日ですから、できれば日中は雨が降らないといいと思っています。QOLを考慮した抗がん剤の適用とはいっても、抗がん剤を飲んでいるときは、ホントに嫌ですね。その上、腫瘍マーカーに改善は認められるのでしょうか。抗がん剤を飲んでいなかった、ここ二週間ほどはとても調子がよく、いろいろなことができたのにと、思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命

2010-08-16 17:45:23 | Weblog
一寸前に刊行された本に福岡伸一著「生物と無生物のあいだ」があります。難しくてなかなか分からないのですが、そこでは、生命の個々のシステム(個体)について自己複製するものとして定義されています。

これはクローンやロボットが自己自身を自己とは別の個体として複製するのではなくて、生物の個体は常に破壊されていく自分の微視的組織を、常に自分自身として再生しているというものです。それができないのは逆に言うと生命ではないということになります。

ということになると、色々な攻撃に対して、自分自身で修復できるようにプログラムされたアプリケーションもまた生命だったりするような気がしますが、そんなバカなことはないですよね。あんまりバカバカしくて話にならないです。失礼しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット

2010-08-15 17:40:24 | Weblog
ロボットが自分で自分のコピーを機械操作によって作る。しかも思考するものとしてそれを作ることが、できるようになったら、面白いだろうなと思います。

遺伝子操作によって、生物の複製を作っても、それは当然命と認められるのでしょうから、工業製品であるロボットが、複製で自己増殖できるようになったら、それもやはり命のような気がします。ばかばかしい話でけれど。でも、工業製品の複製と生物の複製とは当然違うという説もあるかと思います。でも、じゃ、どこが違うのかといわれると、私には返答できないのです。

これは、典型的なアニミズムの世界です。反省する必要があります。どこでどう間違ったのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-08-08 17:21:03 | Weblog
前のブログで「植物の命?」と疑問符をつけたのは、命について明確には分からないからです。命の定義も難しいですね。大切に思って、一所懸命に手入れすれば、色々な道具や家なども、それに応えて長持ちします。でも、そのようなものに命があるとは思えません。もちろん、そう知った道具類を心を込めて作った人いとの思いを受け取って、大切に使うことは、大事なことだと思いますが、命を大切にすることとは別のことのような気がします。

そうすると、命とは何だろうか、と考え込んでしまいます。命というのは、種族を増やすことができるものが、持っていると想定されるものでしょうか。そうすると、仮に、ロボットが大いに発展して、自動的に種族を増やすことができるようになったら、ロボットは命を持ったと考えられるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の命?

2010-08-07 21:02:53 | Weblog
最近の猛暑日に対処するため、毎日猫の額ほどの小さい庭の植物に、水をやっています。すると、「なでしこ」のところでも書きましたように、植物は思いもかけない反応を示してくれることがあります。慈しめば答えてくれるのです。植物に命があるのかどうか分かりませんが、恰も命があり、人間側の気持ちにこたえようとしているかのようであります。不思議なものですね。

我が家の宗教は浄土真宗ですが、その教義でいう「一切衆生」の中には、植物も含まれているのでしょうか。もしかしたら含まれているのかもしれないと思ってしまいます。動物を飼えば、反応は直接的で楽しみは大きいのでしょうが、植物を育てることもまた、心を豊かにするのに役立つのではないでしょうか。

なんて偉そうなことを言っても、実際にやるのは「水遣り」と「剪定」、「病葉の除去・予防」位のものですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑い日でした。

2010-08-06 21:16:11 | Weblog
今日の天気解説の方の話によると、日中は暑い南風が入ってくるので、東京では、海岸べりの江戸川区よりも、練馬区のほうが4~5°C位暑いとのことでした。

仰る通り、今日の最高気温は江戸川区で30.8°C、千代田区大手町で33.6°C、練馬区で36.7°Cでした。この理由は、日中の風は、主として海から入って来ますが、それが江戸川区で少し温められ、千代田区大手町辺でとても暑く暖められて、練馬区に達するので、日中の気温は東京都区内の北寄りほど暑くなるのだそうです。その説明を聞いていた、アナウンサーは杉並区、練馬区、板橋区などが暑いのですね、と確かめましたが、都心(大手町)から北にあたるところ(板橋区、練馬区など)が暑いのです、と解説の方は答えていました。

でも、夜の風は北風になることが多いので、練馬区は比較的涼しく、江戸川区は思ったよりも気温が高くなるそうです。だから、熱帯夜は練馬区では少ないようです。

それにしても、今日は北海道の北見で37.1°C、青森で36.6°Cと異常な暑さでした。はやく、涼しくなってほしいものだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこ2

2010-08-04 10:53:20 | Weblog
なでしこの花が昨日では7~8個に増えていました。どれもこれも小型の花ですが、花に間違いはありません。嬉しくなって、今朝の水遣りは念入りに行いました。もちろん、昨日は水遣りをしなかったので、その罪滅ぼしに意味もあります。本当になでしこは春と夏の二つの開花時期があるのでしょうか。新しい発見(勿論冗談です)だと思うと嬉しくなってしまいます。(カーネーションはやはり花になるところまでは行きませんでした。残念です。)


今朝は水遣りの後、夫婦2人で猫の額よりも小さい庭の木の2~3本の剪定をやりました。それでも1時間半以上かかりました。最近は、日差しも強く、暖かいので、気の成長も早くなったのでしょうか。剪定の回数が増えたようにも思いますが、実際は嫌な仕事なので、多く感じているだけなのだろうと思います。

日差しも強いといえば、鉢植えにしている日日草の花の数が増えていきません。今朝などは一つの鉢の日日草の花は、完全になくなっていました。昨日水を遣らなかったのが悪いのだとは思いますが、このような夏草が生気をなくすくらいに、昨今の暑さは凄いのかも、と思ってしまいます。
実際は、日日草の鉢が少し小さすぎ、土の量が少なすぎたのかも、と思っています。こんど、少し大きめの鉢を買って、植え替えてやりたい気がします。今の小ぶりの鉢には、多くの土の量を必要としないように思える、竜の髭を植えたらいい、と昨晩二人で話し合ったばかりです。しかし、何と言っても先立つものが入用ですから、実行はもしかしたら来年になるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする