あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2014年8月4日 大阪府松原市立中央小学校 校内研修会

2014-08-04 07:00:09 | 研修会

今日から、わたくしの古巣、大阪府松原市及び近辺の4連チャンです。その中でも午前、松原市立中央小学校、午後、三宅小学校の2連チャンです。
松原市立中央小学校は、松原市の真ん中にあるので研究会等でよくお世話になってました。到着するとなんと、いつも研究会場になっていたランチルームが職員室に変身。大規模改修(?)耐震化工事(?)の真っ最中でした。校長先生は、松原三中時代からなじみの易校長先生です。
世代交代してますからね、ずっと前から取り組んでいる人間関係づくりの授業を改めて学び直したい! というご要望でした。
朝一だったので、ノリとボケがすべることすべること、少々時間がかかってしまいましたが、なんとか序盤「運命の出会い」で回復。いつも以上に深いとこまで行ってしまいました。きっとふりかえりにも現れていることでしょう。次、期待してもいいですか? みなさん。

Chuosho










*********************************************************

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税)

*********************************************************

 Facebook「深美隆司」

  「友だち」申請をして情報を交換しましょう。

*********************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福井県、嶺南地区におじゃま... | トップ | 2014年8月4日 大阪府... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうこざいました。かたい講義かと思ってい... (松岡ゆき)
2014-08-04 22:29:15
ありがとうこざいました。かたい講義かと思っていましたが、とても楽しい雰囲気で勉強が出来てよかったです。子どもたちの見本だという自覚を持って、毎日を過ごしたいと思います。
今日はありがとうございました。現在の教育の現状... (松田)
2014-08-04 12:54:26
今日はありがとうございました。現在の教育の現状は社会の現状が大いに影響してるんだなと思いました。大阪で教師になって数年になります。クラスの中では見えずらくても、その中には様々な生活背景をかかえてる子どもたちがたくさんいるのではないかと改めて思いました。また、私自身ゆとり教育と呼ばれる中で育ちました。その時より随分情報端末が発達したと思います。しかしその反面子どもたちの直接的なコミュニケーションは希薄になっているんだなと思いました。今日教えて頂いたことを活かして人間関係づくりに力を入れていきたいと思います[E:shine]。
ストレスの話がとても興味深くうなずくことが多か... (shima50)
2014-08-04 12:35:02
ストレスの話がとても興味深くうなずくことが多かったです。ここ数ヶ月実際体調を崩しがちでなんとかならないかずっと考えています。できれば回避の仕方をもっと詳しく聞きたいと思いました。今日はありがとうございました。[E:coldsweats01]

(深美です・・・そういうことでしたら、ご遠慮なく相談をわたくしにかけてください。実際、同じような課題で相談活動をさせてもらっている人もいます。人生相談のようになるのですが、OKでしたらご遠慮なく。とりあえずFacebookで友だちになっていただいて、チャットを使ってご相談することもできます。)
本日はありがとうごさいました。社会情勢と今の子... (Hide)
2014-08-04 12:29:12
本日はありがとうごさいました。社会情勢と今の子どもたちの実態と関連づけて考えていくと、いかに子どもたちを教育していくことが難しいなぁ感じました。今の時代、ただ教師というだけでは子どもたちもついてこないそそれなりの人間的な魅力と教師自身も成長しようという気持ちを持ってないとダメだなぁ感じました。講演の間じゅう、常に一人ひとりに声をかけ、全体をホールドされたいたことにさすがだなぁ~と思いました。久しぶりに先生の話を聞き、とても勉強になりました。(^-^)
今日はありがとうございました。楽しく参加できま... (aiko)
2014-08-04 12:20:27
今日はありがとうございました。楽しく参加できました。時代の変化から今の子どもたちのおかれた状況など改めて実感しました。今日教えていただいたことを生かして今の子どもたちにあった支援をしていきたいと思いました。
今日は研修ありがとうございました。現状、私達が... (りょうこ)
2014-08-04 11:43:56
今日は研修ありがとうございました。現状、私達がかかわってる子供達が社会の情勢の変化によりとても、厳しい状況にいることがよくわかりました。
自分のクラスにいる子どもを思い返しても、個族で生活している子供がたくさんいます。親が変わって来てるのはこの、社会の厳しさと関連してるんだなあと思いました。また、私は、ちょうど、ゆとり教育が、はじまる前の教育を受けて来ました。「先生の言うことは絶対」と言われていた時代です。だから、今、関わってる子どもとの関わりに違和感を感じたことも、沢山あります。今日の研修を受けて
いま、出会った子ども達に必要な支援の仕方を考えてかかわって行きたいなとおもいました。

教科の学習だけでなく、人間関係を円滑にしていけるような取り組みをしていきたいです。
深美先生、楽しい研修ありがとうございました。 (ジュリア)
2014-08-04 11:40:30
深美先生、楽しい研修ありがとうございました。
自分が育ってきた時代と今の時代がなんとなく違うなぁと思っていたり、初任の時に「これからの時代の教師は大変やから、覚悟しなさい。私は早々と退職するから、あとは頑張りなさい。」とおっしゃってた意味を理解した気がします。子どもたちの“振り幅”が広がっていて、何が大切なのかがわかりにくくなっているんだなと思いました。まずは自分が大切にしている事をしっかり掴んでいいモデルにならないといけないと感じました。
ノルアドレナリン、ドーパミンのお話を改めて聞いて、負のスパイラルの構造を整理することができました。
交流を通して中央小の先生方との人間関係づくりもできた気がします。

ありがとうございました。
今日はありがとうございました。 (藤本)
2014-08-04 11:36:50
今日はありがとうございました。
時代の変化について教えていただけて、とても良かったです。
成長社会から成熟社会への転換と、今の教育の関係がよくわかりました。
今の社会で育つ子どもたちに対して私たちがするべき支援は多すぎて大変ですが、微力でも自分にできる支援を続けていくしかないなと感じました。
その中でも、子どもたちの一次感情をつかむことを意識して、すぐに実践してみようと思っています。
「怒り」は二次感情であるというのが印象に残りま... (みつる)
2014-08-04 11:36:13
「怒り」は二次感情であるというのが印象に残りました。僕自身始めに感じたのが「怒り」だと思っていたので、その原因となる感情があったということ気づきました。子どもと関わる場面でもそういった「怒り」の感情に目を向けるのではなくその原因となる感情にしっかり目を向けていきたいです。ありがとうございました。
自分自身は人間関係トレーニングを、好んで取り入... (中野)
2014-08-04 11:35:19
自分自身は人間関係トレーニングを、好んで取り入れている一人だと思っています。ただ内容は協力するワークがほとんどです。今日教えていただいたストレスマネジメントについては、積極的にできていません。二学期に必ず?です。
今日はありがとうございました。
今日はありがとうございました。 (大沢たかこ)
2014-08-04 11:33:08
今日はありがとうございました。
怒りは、二次感情なので、怒っている人に「くやしかってんな」「さみしかってんな」などの一次感情を捉えて、声をかけてやることが大切なんだというお話を聞いて、「なるほどなあ」と感じました。自分が何かに怒りを感じているときも、確かにそうです。子どもとの関わりにも生かしていきたいです。
本日はありがとうございました。 (Unknown)
2014-08-04 11:32:48
本日はありがとうございました。
時代の変化を捉えながら現在の社会におかれている子どもの実態を再確認、また新しい気付きを得ることができ、大変充実した研修を受けることが出来ました。
改めて教師として子ども達の実態をきちんと把握し教育を進めていこうと実感しました。
参加型の授業で、とても楽しい授業でした。 (矢野 真依子)
2014-08-04 11:32:37
参加型の授業で、とても楽しい授業でした。
感情というのは言葉にすると難しいなあと思ったし、それをきちんとコントロールして子どもたちを支援していくのはさらに大変だなあと思います。
日々ストレスをたくさん受けているであろう子どもたちに、どれだけ対処してシェアして考えてあげられるかなあと思いました。
また教育が「指導」から「支援」の時代へなったということで、教師の支援の方法がいかに大切か実感させられました。
今日はありがとうございました。
私は、ストレスの流れについて実感をもとに学びま... (ガッキー)
2014-08-04 11:32:04
私は、ストレスの流れについて実感をもとに学びました。
怒りは2次感情であることから、残念だったという1次感情をしっかり受け止めてあげてストレッサーを軽減させてあげることが大切であると知りました。プラス思考・マイナス思考という言葉をよく使ったり聞きますが、私は時によって様々です。我慢を避け、ノルーアドレナリンを軽減し、βエンドルフィンを自ら作れるような人間関係づくりを、まずは、自分のものにしたいです。
認知からストレスに至る過程を学ぶのは初めてのこ... (ノリ)
2014-08-04 11:31:50
認知からストレスに至る過程を学ぶのは初めてのことで、大変勉強になりました。とくに、認知への対処の形で、感じ方や体への影響が大きく変わってくるということが、とても衝撃でした。
脳科学についても、物事をどう捉えるかで体に影響が出てくるという話を聞いたことがありましたが、なかなか胡散臭く思っていました。今日の講義を聞いて納得できるようになりました。
次の機会があれば、実際に、どういった対処が必要なのか、より多くのことを学習したいと思いました。
最初のお菓子から始まり、気楽にーっていう感じか... (M)
2014-08-04 11:28:49
最初のお菓子から始まり、気楽にーっていう感じから入らせてもらって、すごい参加しやすかったです。
最終的に専門的な話まで聞かせて頂き、幅広く知ることができました。
ありがとうございました。
認知、行動、評価サイクルに関しては、教育活動の... (小川)
2014-08-04 11:26:00
認知、行動、評価サイクルに関しては、教育活動のみならず、日々の生活でも意識している事だと感じました。自分自身を、あるいは自分の置かれている状況や環境を客観視出来る能力を、我々は身につけていくべきだと考えております。
本日はありがとうございました。

コメントを投稿

研修会」カテゴリの最新記事