あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2014年8月22日 兵庫県芦屋市教員夏期研修講座

2014-08-21 07:15:29 | 研修会

四日市から一気に、兵庫県芦屋市打出小槌町にある打出教育文化センターへ到着。芦屋市教育委員会の夏期研修会です。「うちでのこづちちょう」ってなんかロマンがあるでしょ。「一寸法師」は、ここらあたりで語り伝えられた、ということらしいです。(多分、「諸説あり」)でしょうけど。センターの隣にはシックな建物が・・芦屋市の図書館分室ですが、重要有形文化財指定の建物です。実は、あの村上春樹氏が子どもの頃、この図書館で、本を読みふけっていました。
 そんな文化の香り豊かな芦屋での研修でしたが、少人数にも関わらず、レスポンスがしっかりとかえってきたりして、じっくりと時間を使いました。なので、内容変更して、基礎研1+模擬授業1で締めました。また呼んで下さいね。

Uchide
















*********************************************************

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税)

*********************************************************

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

*********************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年8月21日 長野... | トップ | 2014年8月25日 大阪... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
深美先生、鳥谷です。 (鳥谷)
2014-08-22 19:47:35
深美先生、鳥谷です。
楽しい研修、ありがとうございます。
知らず知らずのうちに、術中にはまっていました。
いろいろなことに気づかされましたが、1番心に残ったのは伝え方です。体験で学ぶ楽しさに溢れた3時間でした。
パズルはさっそく実践してみようと思います。
QUテストについて聞けたらなと思っていたので、その点は残念でした。

(深美です・・QUですね。ブログでもメールでもお答えしますよ。わからない部分、不明な部分をお知らせ下さい。メールの場合はプロテクトを外しておいて下さいね。)
改めて時代の流れ、自分の受けていた教育と今の自... (オラフ)
2014-08-22 16:35:52
改めて時代の流れ、自分の受けていた教育と今の自分が携わっている教育の違いを感じました。だからこそそれを認識して今の子どもに向き合わなければ、空回りなのだと思いました。
今日体験させていただいたいくつかの活動も、感情をいろいろと理解する、知ることができるなと思いました。個人的には、感情が薄いので、百マス計算のときはわけがわからなかったです。ポカーンといった感覚です。
これからもどんどん社会が変化し、多様化すると思います。またいろいろと教えてもらいたいなぁと思いました。「百聞は一体験にしかず」!納得です。
ありがとうございました。
感情のお話がなるほどーと思いました。怒りやすい... (ひまわり)
2014-08-22 16:34:36
感情のお話がなるほどーと思いました。怒りやすい子どもが増えているなかで、一次感情に寄り添って話を聞くと言うのは、二学期から実践していこうと思いました。最後の新聞ジグソーも子ども心に戻り、楽しめました。また、クラスで子どもたちと取り組もうと思いました。
ファシリテーションというテーマに惹かれて、この... (芦屋の深津絵里)
2014-08-22 16:30:53
ファシリテーションというテーマに惹かれて、この研修に参加させていただきました。
時代の変化のお話から、我がクラスの子どもたちを思い浮かべると、彼らには指導ではなく支援が必要であることがよくわかりました。

1学期うまくいかなかった原因も自分自身が指導しようとしていたからなんだなーと気づかされました。

ファシリテーターとは、どのようにしたらいいのか、などもっとお話を聞きたかったです。
今日は、ありがとうございました。

(深美です・・書籍を購入して下さって、ありがとうございました。お読みになってファシリテーションについてご質問がありましたら、http://aiai-net.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/10/post_6c24.html のページへお寄せ下さい。)


今日はありがとうございました。 (芦屋のキムタク)
2014-08-22 16:30:16
今日はありがとうございました。
新聞ジグソー楽しかったです。久しぶりに生徒の気分で活動してリフレッシュできました!
二学期もがんばります。
先生も飲みすぎに注意して、これからもお元気で。
第2感情に目が行きがちですが、元になっている第... (打出教育文化センター 花子)
2014-08-22 16:28:29
第2感情に目が行きがちですが、元になっている第1感情に即した対応が大切。というお話を今後生かしたいと思います。有害なホルモンが身体を攻撃するので、ストレスフリーにするのが生命に大切というお話も深く残りました。
世の中が変わって来ているので、個別支援が、大切というのは大人同士のコミュニケションでも大切だと思います。
新聞ゲーム楽しかったです。
ありがとうございました。
ストレスの流れは、非常に理解しやすかったです。... (マサ)
2014-08-22 16:26:18
ストレスの流れは、非常に理解しやすかったです。子どもの姿を思い返した時に、自分は怒りについて対処しようとしていましたが、そこに至る感情へのアプローチが必要ということを感じ、今後の子どもへの接し方を考えるきっかけとなりました。時代の流れもお話聞け、広い視点からの講義が分かりやすく納得できました。
最後の新聞ジグソーも細かな支援も盛り込まれ、2学期始めにクラスでしたいと思います。
ありがとうございました。
事前に先生の本は読ませていただいていたのですが... (イチロー)
2014-08-22 16:20:51
事前に先生の本は読ませていただいていたのですが、直接講義を受けると、分かったつもりになっていたことに気付きました。楽しい演習を通して、子供達への働きかけ、その基本的な考え方や、具体を学ぶことができました。大人相手の研修会でも、活用していきます。

コメントを投稿

研修会」カテゴリの最新記事