シスアド with FHR

北海道日本ハムファイターズファン兼いわゆる一口馬主のブログ
時々鉄道とITとものづくりの話題

対福岡ソフトバンクホークス4回戦@札幌ドーム

2011年05月07日 22時36分37秒 | 北海道日本ハムファイターズ
二岡があんなに上機嫌なヒロインってハムに移籍してから初めて見た気がしました。
「品のないホームラン」とは同郷の後輩への最大級の賛辞ですね。


F3-2H @札幌D (対戦成績2勝2敗)
 ○ ケッペル 2勝
 S 武田久 9S
 ● 杉内 2敗
 HR F:中田4号、二岡1号


杉内から2発!再び単独首位 (日刊スポーツ・5月7日)
中田2戦連発!天敵打ち (日刊スポーツ・5月7日)
二岡1号「うまく回れた」 (日刊スポーツ・5月7日)

ここという場面で一発打てるようになったのは、本当に中田が成長した証明です。
しかも昨日に続いて、他の打者が打ちあぐんでいる相手投手からまさに「勝負決める一振り」で一気に試合の流れを変えてしまうあたりは、野手版の「何か持っている男」とも言えるのでは。
二岡も出番が少ない中でしっかり仕事を果たしてくれるところはさすがです。
これからも鷹さんとこの左3枚(和田・杉内・山田)とか猫さんとこの帆足とか左腕相手には是非よろしくお願いします。


小谷野「神の手」で好プレー (日刊スポーツ・5月7日)

見出しは小谷野になってますが、あれは飯山のファインプレーですよね。
ここ数試合、完全に金子誠と立場が入れ替わった形になってますが、去年のようなイップス気味の守備も見られず捕球・送球とも安定しています。
そして何よりもここまで打率.333という強打者ぶり。
先発起用試合のほとんどで安打を記録しているのではないでしょうか。
金子誠の後継者は中島・杉谷かあるいは西川が本命で、それまでのつなぎの役割で十分かと思ってましたが、これは14年目にしてのレギュラー奪取も真実味を帯びてきました。

ケッペルも1回2回と続けて失点してしまった時点では「今日もダメか」と思いましたが、その後よく立て直しました。
ブルペン陣も昨日は打たれてしまいましたが、今日はしっかり仕事をしてくれました。
特に増井は久しぶりの登板がどうかと思いましたが、ピンチにも動じることなく真っ直ぐとフォークで乗り切ってくれました。
久はもはや貫禄とも言える4凡。
この状態が続いている限り、先行逃げ切りの形に持ち込めばチーム自体が大きく崩れることはないでしょう。

あとは、賢介と小谷野が浮上してくれれば万全と言えるのですが。
まぁ、彼らにはいずれピッチャーが苦しくなってきた時期に爆発してもらえれば・・・


8日(日)の予告先発 対福岡ソフトバンクホークス5回戦@札幌D
 F:斎藤佑
 H:摂津



訪問の記念にぽちっとクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。