あまくさ人のひとりごち

あまくさ人のひとりごち、つまり独り言です。
撮りだめした写真も併せて載せます。

牛深小森海岸の夕陽

KKC48

第1351回 どなたさまもよいお年を

2010-12-29 10:38:07 | ワタクシごと

2010年の「あまくさ人」、これにて終了とさせていただきます。


今年のテレビや週刊誌を見ていると、よく目に付いたのが、
「ニッポンはまだまだ元気です!」
「日はまた上るぞニッポン!」
といった特集記事。


ワタクシも日本人なので、
日本が元気であるに越したことはないのですが、
あんまり「元気だ」「元気だ」ばかり言われると、
かえって心配になってきます。


昔読んだ映画評論に、こんな一節がありました。


「リアルな描写」という言い方は、それ(たとえば映画のワンシーンとか)が実はリアル(=本物)でないことを逆説的に証明しているのだ・・・。


この論理をさきの特集記事にあてはめてみると、
「ニッポンは元気だ」という言い方は、実は日本がシャレにならないほど衰弱していることを逆説的に証明している・・・。
いやいや、それは考えすぎだ。
もちろん、考えすぎであってほしいです。
でも、昨今の情勢を見ていると、どうもそう割り切れないものがある。


特に「小沢問題」なんてのを見ていると、
他にもやることあるだろうが、民主党! と言いたくなる。


政権が迷走している、その間隙をついて、
自民党をはじめとする野党が攻勢に出る。
仙石官房長官や馬渕国交相の首を差し出せ。
小沢元代表を証人喚問に引きずり出せ、と。
よくよく考えてみると、かつて民主党が野党だった時代にも
同じようなことが起きていたことを覚えている。


なんのことはない、攻守ところを変えただけ。
自民党が民主党になり、
民主党が自民党になった。


つまり、今の政治状況、自民党=民主党という等式が頭に浮かんでしかたがないのである。
だから「大連立」という話が、ときどき現れたりするのだな。


・・・さて、話が大きくなってしまいましたが、
昨日が仕事納めだったからというわけではないですが、
「あまくさ人のひとりごち」、今年はこれにて終わりとさせていただきます。
来年は1月4日からの再開を予定しております。


今時ジャスコだってどこだって、年末年始の開業は当たり前じゃん!
という向きもあるかもしれませんが、
ワタクシは大規模な小売店でも量販店でもありません。
個人商店並みに休みはとらせていただきます。←ブログは仕事じゃねーだろが。


そんなわけで、こんな時代ではありますが、
どなたさまもよいお年を。


第1350回 ヘリコプターペアレント

2010-12-29 10:02:51 | できごと

ヘリコプターペアレントの降下を許すな!/寺西 隆行(INSIGHT NOW!) - goo ニュース


ヘリコプターペアレントなる言葉がある。


上記の記事から引用すると・・・・



「もう大人にならなければいけない年頃の子どもに、普段は上空で旋回しつつも、常に子どもを監視しており、子どもに何かあると急降下、様々な介入をし始める“過干渉”な親のこと」


で、ヘリコプターペアレントなる親の実例は



・うちの息子におたくの業界の仕事はさせない!」と親から辞退の連絡をもらった。

・本人が学内説明会に用事で来られず、代わりに保護者が参加。就職相談に乗ったことがあった。

・面接で落とした際に、電話で理由を聞かれたり、30分くらい愚痴をこぼされた。

・さあ内定だというところで、親が「この業界に行かせるために大学へやったのではない」と、自分の行かせたい業界へ就職させた。

・親が公務員の場合、子へのアドバイスが不的確な場合が多い。「定時に帰れないのは優良企業ではない」、営業手当やみなし残業代が支払われていても「残業代が出ないのはおかしい」、「休日出勤があるのはおかしい」…。

・試験で落ちた学生の親から電話。息子自慢を延々と続け「こんないい子なんです。なのにどうして落ちたの?」と。

・規模が小さく世間的に無名という理由で親の反対にあい、辞退に。一般消費者向けに仕事をしていない企業のことをすべて排除するような判断には、正直辟易した。


以上、上記記事よりの引用。


うーん、どことなくモンスターペアレントに通じるものがある。
というより、子どもが長じて大人になると、
モンスターペアレントがヘリコプターペアレントになるのかもしれない。
つまり、わが子が就職できないのはわが子のせいではなく、
落とした会社のほうに問題がある
、と考えている。
あるいは、落ちた会社はろくでもない会社なんだ、
採用されなくてよかったよかった
、と考える。
まさに、「すっぱいブドウの論理」というやつ。

どっちにしても、うまくいかないのは、他人のせい。


こうした親たちは、むかしなら赤塚不二夫のかっこうのギャグネタにされたものだったが、
今こういう親を笑い飛ばすだけの気概を持った漫画家って、どこにいるのだろう。


第1349回 で 結局あの晩六本木で何があったの

2010-12-28 19:42:03 | 芸能
海老蔵さん「私にも問題、反省」…示談会見(読売新聞) - goo ニュース


 歌舞伎俳優の市川海老蔵さん(33)が顔などを殴られて重傷を負った事件で、海老蔵さんが28日夕、東京都港区芝公園の東京プリンスホテルで記者会見し、傷害罪で同日に起訴された伊藤リオン被告(27)と、居合わせた伊藤被告の知人の元暴走族リーダーとの間で示談が成立したことを明らかにした。

 代理人を務める深沢直之弁護士によると、元暴走族リーダーとの示談内容は、海老蔵さんのふるまいがトラブルの一因だったと認めたうえ、元リーダー側の傷害について原因究明は行わず、被害届を出さない――などとしている。海老蔵さんは「私のほうから暴力をふるった覚えはない」としつつも、「私のふるまいにも問題があったと反省している」と述べた。


 伊藤被告に対しては、本人の反省を考慮して「 宥恕 ( ゆうじょ ) する」「早期の社会復帰を切に望む」と述べ、示談成立を受けて公判請求をしないよう求める上申書を東京地検に提出する考えを明らかにした。


 舞台への復帰については、「私としては、復帰はいつごろであったり、謹慎中どうかということを言える立場にない」とし、「一切考えていない」と述べた。


え? いきなり示談成立?


えーと、その示談の内容は・・・
市川海老蔵のふるまいがトラブルの一因だったことは認める。
しかし、元リーダーがなぜケガしたのかについての原因究明は行わないし、被害届も出さない。
市川海老蔵を殴った伊藤リオン容疑者については、公判請求をしないよう求める上申書を東京地検に提出する。
つまり、不起訴ってこと?


ま、大人の対応といえば大人の対応だけど、
これで幕引きされてもねえ・・・という気もする。


まあ、前にも言ったとおり、
しょせんはヨッパライ同士のトラブルなので、
そもそも大騒ぎすることではないとも思うのだが。


ところで、マスコミはこれで事足れりとするのですかね。
あれだけ大騒ぎした割には、「なあーんだ」という幕引きでいいのですかね。
何か裏がある。
と嗅ぎまわらなくていいのですかねえ。


この報道に接した大半の人たちは、そう思っているはずだがねえ。



第1348回 鹿実優勝 九学もよろしく

2010-12-27 18:45:23 | くまもと

鹿児島実が初優勝=女子の興譲館は5年ぶりV―全国高校駅伝(時事通信) - goo ニュース


 全国高校駅伝競走大会は26日、京都・西京極陸上競技場を発着点とするコースで行われ、第61回の男子(7区間、42.195キロ)は鹿児島実(鹿児島)が2時間3分59秒で初優勝を果たした。鹿児島県勢としても初制覇。第22回の女子(5区間、21.0975キロ)は興譲館(岡山)が1時間7分50秒で5年ぶり2度目の優勝を遂げた。
 鹿児島実は2区の7位から追い上げ、6区で2位に浮上。7区のアンカー高田がトラック勝負に持ち込んで昨年優勝の世羅(広島)を逆転した。九州学院(熊本)が3位。都道府県予選会で最高タイムだった須磨学園(兵庫)は5位だった。
 興譲館は4区の赤松弘が首位を奪い返し、5区のアンカー赤松真も安定した走りで逃げ切った。史上2校目の3連覇を狙った豊川(愛知)は2位。仙台育英(宮城)が3位に入った。 


いやあ、すごかったですね。
きのうの高校駅伝。
特に男子はトラック勝負でしたからね。

でも、九州学院だってがんばったんですよ。
くまもと勢が3位以内入賞なんて、たぶん久しぶりじゃないですか。

女子の千原台だって、故障者が続出していなければ、19位なんて不本意な成績にならずにすんだのに。


第1347回 亀田兄弟勝ったけど

2010-12-27 18:32:23 | スポーツ
興毅快挙の裏に権威下げたカラクリ マッチメークに疑問の声続出(夕刊フジ) - goo ニュース


 世界ボクシング協会(WBA)バンタム級の王座に就き、3階級制覇を達成した亀田興毅(24)。だが日本人初の快挙にも同業者の反応は冷ややかだ。3つのタイトルのうち、王者を破って戴冠したのはWBC世界フライ級の内藤大助戦だけ。今回の王座決定戦も奇妙なマッチメークで、「ベルトの価値を下げて自分たちの首を絞めている」と疑問の声が相次ぐ。さらに客の入りまでサッパリで、興行面も行き詰まっているのが実情だ。
 さいたまスーパーアリーナで26日、亀田3兄弟がそろい踏みした「亀田祭り」。長男・興毅が登場し、メーンイベントとなったバンタム級の世界王者を決める試合は、なぜかこの階級では大した実績もないボクサー同士の対戦となった。
 そもそもWBAバンタム級の王者には、2008年5月からアンセルモ・モレノ(パナマ)が君臨。だが今年8月に7度目の防衛に成功すると、モレノは10月にいきなり「スーパー王者」に格上げされ、正規王座は空位となった。
 ここからとんとん拍子で、興毅に王者決定戦のマッチメークがおぜん立てされる。これが2006年に興毅が最初の世界タイトルを取った際の経緯と、奇妙なほどに酷似しているのだ。
 WBAフライ級から、1階級下げたライトフライ級に転じた途端、興毅は2位に入った。ここでタイミングよく、当時の王者がベルトを返上したため、ファン・ランダエタ(ベネズエラ)と王座決定戦を行い、疑惑の判定の末に王座に就いた。
 今回も興毅は、王座が空いたバンタム級に転じると、無名選手との1戦だけでランキング2位に。しかも今度は相手選びもうまくいった。
 同級5位のアレクサンデル・ムニョス(ベネズエラ)は、WBAスーパーフライ級元王者だが、一時引退を表明。今年10月に、11カ月ぶりの復帰戦を行ったばかりだ。
 それでもかつては強打で鳴らし、これまで日本人相手に7戦全勝した実績を恐れてか、興毅の父史郎氏(45)は「危険すぎる」と対戦を猛反対したという。だが、判定は3-0で興毅の圧勝に終わった。会場で観戦した格闘技ジャーナリストの片岡亮氏は、ムニョスについて「バランスは悪いし、全盛期とはほど遠い」と酷評した。
 こうして“亀田マジック”ともいうべきマッチメークの妙で、興毅は日本選手初の快挙を達成。タイトル3つのうち2つを、王者決定戦でつかんだ。しかも今回は、ランキングの上位にスーパー王者モレノを置いたまま。世界王者を倒したのは35歳の内藤大助に判定勝ちした昨年11月のWBCフライ級だけだ。
 片岡氏は「最初のライトフライ級は、初防衛戦でランダエタとダイレクトリマッチしただけで返上。フライ級は内藤に勝っただけで初防衛に失敗。今回も含めて3人にしか勝ってない。こんなことでは、3階級王者の権威はメチャクチャだ」と疑問を投げかける。
 それでも対外的に、「日本選手初の快挙」がアピール材料になればいいが、興行面でも振るわなかったことは痛恨だ。
 さいたまアリーナの客の入りは観衆1万1000と発表されたが、実際は3分の1程度。片岡氏は「興毅が提案した500円席も当日まで売り切れなかった」と明かす。さらに「客層が一般的な世界戦とまるで違う。いいパンチが入っても反応がないのに、亀田の大振りパンチがガードの上に当たると盛り上がるなど、本当にボクシングファンがいるのか疑問だ」と指摘。
 しかも、3兄弟から、かつてのようなトゲが消えたことで、大事なお客だった“アンチ亀田”も会場から姿を消した。TBS系列で中継された試合の平均視聴率は、女子フィギュアスケート、M-1グランプリなど裏番組が強力だったとはいえ、興毅戦が13・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。このままではビジネスとしても行き詰まってしまう。
 弟たちの試合はさらにお粗末だった。WBAフライ級の2度目の防衛戦に臨んだ次男の大毅(21)は、減量に苦しみ見せ場のない戦いに終始。微妙な判定で勝ちを拾ったが、階級を上げるため、タイトル返上が確定的だ。
 WBCバンタム級9位の三男・和毅(19)は、「亀田家の秘密兵器」としてカンフル剤の期待もあった。タイ人ボクサーに3回TKO勝ちしたが、片岡氏は「ひどい試合。和毅の見せかけの連打に、相手が自分から倒れてしまった」とあきれる。片岡氏は「強い選手なら一発で仕留められる。和毅はまだまだ、これからのボクサー」と評価する。
 それでも“亀田マジック”を使えば、和毅の「来年は世界タイトルを狙いたい」という目標も、王者を倒さず実現することが可能だ。片岡氏は「兄が王座を返上したところで、王者決定戦に入り込める」という裏技を指摘する。
 兄弟の間でベルトを“持ち回り”すれば、「3兄弟世界王者」はもちろん、一家でいくつの階級を制覇できるやら。ただし、こんなカラクリを知ったファンがどこまでついてくるか…。


・・・亀田兄弟が試合をするたびに、必ずこんないやな話がつきまとう。


なんでだろう。


たぶん、彼らが本当に強い相手と対戦したことがあまりにも乏しいからだろう。


「あしたのジョー」が人々を感動させるのは、
ジョーが世界の強豪を相手に壮絶な死闘を演じたからだし、
「ロッキー」(ただし一作目)が人々の胸を熱くしたのは、
ロッキーが無敵の王者・アポロに死に物狂いで立ち向かう姿があったからだ。


もちろん、これらはフィクションだ。
現実とは違う。
それはごもっとも。


でも、ボクシングに人々が求めるものって、そんなものではないのかね。
ボクシングというのは、生身の人間が、どっちかがぶっ倒れるまで殴りあうもの。
その姿に、人々はドラマを越えた人間の生の姿を見るのではないのかね。


ところが、
亀田兄弟を見ていると、
強いのだか何だかよくわからないような選手とばかり対戦して、
それでいて、微妙な判定で勝利したのに
「どうだ! 俺はこんなに強いんだぞ!」
と鼻息を荒くしている。
そんなイメージがどうしても払拭できないのだ。


これからは、無敵の王者とガチバトルをして王座を奪取するぐらいのことをしないと、
いくら王座を獲得しても、この手の話はずーっとつきまとう。


そしてそれは、確実にボクシングの価値を貶めるはずだ。 



第1346回 あまくさ島は雪の中

2010-12-26 21:12:34 | あまくさ

寒波の影響で、あまくさにも雪が降った。


しかも、昼から降った雪が積もってしまったのである。
こういうことは、あまくさでは非常に珍しい。



これは、あまくさでも最古級の石橋・施無畏の石橋。
雪化粧もなかなか風情があって、いい。










本渡海水浴場も、このとおり真っ白。



この雪、明日まで続くそうだ。


第1345回 聖夜になんともひどい話 の2

2010-12-26 17:08:39 | 九州・沖縄

前回のブログで、大宰府の事故に対して、


赤ちゃんが助かったことが、せめてもの救いか。


と書きましたが、悲しいかな、それを訂正しなければならなくなった。



asahi.com(朝日新聞社):生後6カ月の悠斗ちゃんも… 太宰府の事故、死者7人に - 社会


 福岡県太宰府市の県道で24日、9人が乗ったワゴン車が乗用車と衝突して道路脇の池に転落し、乗用車の男性(26)を含む男女6人が死亡した事故で、生後6カ月の山本悠斗ちゃん=同県八女市黒木町湯辺田=が25日午後7時10分ごろ、搬送先の病院で死亡した。池から助け出された直後は心肺停止状態で、いったん蘇生したが、事故から約19時間半後に力尽きた。事故による死者は7人となった。
 県警筑紫野署は同日、ワゴン車の男性2人は水死と発表。女性3人と乗用車の男性も水死の可能性が高いとみている。男児の死因も調べている。
 同署によると、ワゴン車は右側が大破し、乗用車は左前が損傷していた。車の損傷部位から、同署は片側2車線の県道を並んで走っていたワゴン車と乗用車が何らかの事情で衝突し、弾みでワゴン車が池に落ちた可能性があるとみて、事故原因を詳しく調べている。
 ワゴン車は、助かった木村光志(みつゆき)さん(18)=同市黒木町本分=の父親(46)の名義だった。光志さんは事故後、父親と電話で話した際、「途中まで自分が運転したが、事故時は友達と運転を代わっていた」と話していたという。
 同署は、ワゴン車をだれが運転していたかや、乗用車となぜ衝突したのかなどについて、助かった18歳の男女3人らから事情を聴いている。3人からアルコールは検知されなかったという。
 同署は、現場の池の水を抜いて、ほかに事故に巻き込まれた被害者の有無や、事故原因の特定につながる遺留品の捜索を検討したが、歩行者が巻き込まれたなどの目撃情報がないことなどから、実施を見送った。


つらいなあ。


ホントにつらい。


夫と息子に死なれて、母親一人でどう生きていくのだろう。


それを思うとねえ。 



第1344回 聖夜になんともひどい話

2010-12-25 14:20:35 | 九州・沖縄

昨日はクリスマス・イブ。


昨日紹介した大江天主堂では、キャンドル行列があった。
熊本市内の信愛女学院でも、キャンドル行列が行われた。


そんな日に・・・。



池に車転落、6人死亡=女子高生ら、衝突の男性も-交差点事故、柵なぎ倒す・福岡(時事通信) - goo ニュース


 24日午後11時40分ごろ、福岡県太宰府市向佐野の県道交差点で、ワゴン車と乗用車が衝突し、ワゴン車がはね飛ばされて道路脇の柵をなぎ倒し篠振池に転落した。ワゴン車の女子高校生ら5人のほか、乗用車を運転していた同市青葉台のアルバイト秦智之さん(26)の死亡が確認された。県警筑紫野署は事故原因を調べている。
 同署によると、死亡したワゴン車の5人は、同県八女市黒木町大淵、農業手伝い佐藤慎一郎さん(18)▽同町湯辺田、アルバイト山本翔さん(18)▽同町木屋の県立八女農業高校3年井手綾美さん(17)▽久留米市荒木町藤田の同石原瞳さん(18)▽筑後市山ノ井の同末吉泰子さん(18)。
 佐藤さんと山本さんは水死で、同署は他の3人の死因についても調べている。
 ワゴン車は定員7人だが、男女8人と生後6カ月の男児の計9人が乗っていた。男性2人と女性1人は自力脱出。男児は山本さんと自力脱出の女性の息子で意識不明の重体という。
 ワゴン車は自力脱出した男性(18)の父親が所有。男女8人は知り合いで、クリスマスイブの
イルミネーションを見るため、ワゴン車で福岡市内に向かう途中だった。
 乗用車は車体の一部が破損し、近くのガソリンスタンドに放置されていた。秦さんは救助のため池に飛び込んだとの目撃証言もあるという。
 ワゴン車が転落した篠振池は、水深約2.5メートルで、約30センチ程度の汚泥がたまっていた。25日午前2時50分ごろの水温は5.0度だった。
 


聖夜になんということだろうか。


男女9人が7人乗りのワゴン車に乗り、乗用車と衝突。


はずみでワゴン車は道路わきの柵をなぎ倒し、池に転落。


4人は自力で脱出したものの、うち一人は力尽きて池に沈んだという。


助かった一人は母親らしく、沈む車に向かって、
「(車の中にいる子どもは)まだ6ヶ月なの。何とかして」
と泣き崩れたという。


死んだ高校生は、いずれも県立八女農業高校の生徒だという。
今頃は高校では対応に追われていることだろう。
冬休みどころではない。
もちろん、クリスマスどころでもない。


ここまで悲惨でなくても、定員オーバーがもとで重大事故になってしまったケースはときどきある。
まして、若者がハンドルを握る場合、スピードの出しすぎが事故の悲惨さに拍車をかける。
ニュース映像を見てみると、よほどのスピードで池に突っ込んでしまったのだろう。
何十メートルにわたって柵がひしゃげていた。


しかもこの事件がより悲惨なのは、
もう一方の当事者がガソリンスタンドにクルマを置いた後、
ワゴン車に閉じ込められた人たちを助けるため(たぶん)に、池に飛び込んでしまったことだ。
運が悪いことに、昨晩から九州はことし一番の寒波に見舞われていた。
池の水温は5度だったという。
レスキュー隊でさえも難儀した池の冷たさ。
そして視界の悪さ。
自分ひとりが助けに行っても、どうにもならない。
たぶんそんなことを考えることができないくらい、
「助けなきゃ」という気持ちでいっぱいだったのだろう。


6ヶ月の赤ちゃんが助かったことが、せめてもの救いだろうか。 


あえて批判的なコメントはさけてきたが、
一つだけ言いたい。
定員オーバーの状態で、しかも赤ちゃんを乗せて、
夜の街をぶっ飛ばせばいったいどうなるか。
少しでも想像したか、10代の男女諸君。
そして周りの大人は、いったい何をしていたのか。


たしかにクリスマスは楽しいよ。
でもね、こんなことになってしまったら、何にもならないじゃないか。
キリストの誕生日に、
6人の若い命が天に召されたなんて、シャレにならない。



第1342回 県民百貨店、か。

2010-12-23 21:53:38 | くまもと

「県民百貨店」に店名変更へ くまもと阪神-熊本のニュース│ くまにちコム

 くまもと阪神を運営する県民百貨店(熊本市、松本烝治社長)は22日、2011年2月23日から店名を法人名と統一し、「県民百貨店」に変えると発表した。店名使用を含む阪急阪神百貨店(大阪市)との営業支援契約が終了するのが理由。新たに高島屋(同)を軸に全国の百貨店22社・45店舗でつくる「ハイランドグループ」に加盟する。
 新店名は、熊本岩田屋撤退後の店舗を引き継ぐ際、県民や地元経済界に支援されたことからついた法人名に合わせた。阪急阪神百貨店から県民百貨店への出資3千万円は維持する。
 店名変更に伴う当面の投資は約5千万円。看板書き換えや包装用品の刷新、従業員の制服変更などにとどめる。一方で8階にトラベルサロンを新設し、フロア配置なども見直す考え。「ハイランドグループ」加盟では、百貨店のネットワークを通じ流行情報収集やテナント誘致などに生かす。
 くまもと阪神は03年2月に開業。5年間の営業支援契約を当時の阪神百貨店と結び、08年2月に3年間延長した。開業時に役員、幹部社員として3人の出向を受け入れるなど、人材派遣、人事教育、営業活動などで支援を得てきた。
 阪神、阪急両百貨店の経営統合後は、営業面での支援がほとんどなくなり、ことし2月からは社員の派遣もなかった。


今でも残っているのかどうか定かではないけれど、
かつて熊本交通センターホテルの7階のレストランの壁には、
1973年に岩田屋伊勢丹(つまり今の「くまもと阪神」来年からは「県民百貨店」)ができた当時の風景の巨大版画が飾られてあった。


当時の小学生が作成したものらしい。


岩田屋伊勢丹としてスタートしたデパートも、
ワタクシの学生時代に「熊本岩田屋」と名称を変更し、
さらに21世紀に入って「くまもと阪神」に名称を変更した。
ちょうどそのころ、阪神が18年ぶりに優勝し、おそらく九州最大級(?)の優勝セールが行われた。


そんなデパートが来年から「県民百貨店」に名称を変更する。
県民の百貨店といえば、「郷土のデパート」を自負する鶴屋というライバルがある。
「うちは鶴屋とちょっと違う」というところをどこまで見せることができるだろうか。


余談だけど、
県民百貨店と名称を変更したら、ぜひテーマソングを作ってほしい。


たとえば、鶴屋には
♪鶴屋 ランララン 鶴屋 ランララン 鶴屋ララララ ランラン
ハーイ ハーイ ハイセンス 鶴屋


という、熊本県民なら一度は聞いたことがあるテーマソングがある。


そして、交通センターにも以前紹介した


♪最後のバスは もうすぐ出るのに
いつまでも いつまでも センタープラザ

(センタープラザは交通センターの地下街の名称である) 


という、これまたインパクト大のテーマソングがある。
昔はこれに乗せて、モロにメロドラマ風のCMが流れていた。


鶴屋や交通センター以上のテーマソングができるとは思えないけれど、
それでもないよりはましだろう。



天草西海岸の夕陽