称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2017/10/05(木) 大日平は紅葉

2017-10-05 16:22:01 | 山登り

大日平の紅葉が始まっているのか、見に行った。

(称名滝から大日岳へのコースマップはこちら)

09:30 称名滝駐車場を出発。
駐車場には40~50台の車がいた。
半分は富山県で、残りは全国各地からの車だ。

駐車場のとなりにあるバスターミナルの建物が修繕中です。


10:45 大日岳登山口を通過。

10:48 満貫岩。
満貫岩を知らない人がたくんいるので、写真を撮っておきました。
登山道の右側にあるこの岩です。


10:04 最近、登山道が崩れた場所。


大日山荘のHPにありましたが、大雨で岩が滑り落ちてきたようだ。
通行には支障ない。

猿が馬場で休んでおられた、79才になる健脚の男性としばし歓談した。

10:46 牛ノ首の標識を通過。
寒いかと思って厚着をしてきたら、暑くてスピードが上がりません。

11:00 大日平の端っこのガケ。
はずれていた木製階段の一番下の踏み板が、直っていました。


くぎで打ち付けたのか、ただ置いただけなのか確認はできなかった。
念のため、通る時は注意しましょう。

大日岳が見える。


青い空にまぶしい黄色。


大日岳と弥陀ヶ原の間にある称名川のガケは、紅葉の名所です。
今日は発色がイマイチでしたが、早すぎたのか遅すぎたのかは分かりません。


11:35 大日平山荘に到着。


そのまま通り越して少し進み、お約束の大日岳の写真を。
広葉樹の緑が少し退色して、ハイマツの緑が目立つ。
足下は草紅葉が始まっている。



大日平山荘に戻って、自動販売機で買ったジュースを飲み干した。
体に力が戻ってくるのがわかる。

11:57 下山開始。

大日平山荘のすぐ近くに、小さな、長さ1メートルくらいのガキ田があるのを発見。


何度も来ているのに、今まで気がつかなかったよ。

大日岳を振り返る。


鍬先山、大品山は、まだ青く見える。


大品山の向こうに水墨画のように見える、稜線の重なり。


13:38 大日岳登山口を通過。
14:00 称名滝駐車場に帰着。

じじの印象では、ナナカマドはピークを迎えているようでした。
来週あたりから、大日岳の斜面の広葉樹が発色しそうな感じです。

大日平山荘は今週末の連休で、営業が終わります。
その後は、小屋締め作業の数日間はマスターが残っておられるはずですが、
今月中旬以降に大日へ行かれる人は、十分にご注意ください。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017/10/01(日) 秋の遠足後編... | トップ | 2017/10/08(日) 大日岳、4番... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの岩の名前 (へなちょこ)
2017-10-05 18:37:12
あの岩にそんな名前があったとは知りませんでした。紅葉も綺麗ですね
>あの岩の名前 (称名じじ)
2017-10-06 16:55:17
へなちょこさん、こんにちは。

一貫は3.75キロあるので、一万貫は37.5トン。
満貫岩の重さはどれくらいだろう?と計算したら、
直径3メートルとして、おおよそ38トン。
ほぼ一万貫でした(驚)。

紅葉は、これから牛ノ首から称名谷へ下りてくると思います。
楽しみです。

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事